goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

大阪・東住吉区中野と針中野の間を流れる今川沿いのサクラがやっと8分咲き。今夜から雨・満開の桜は見られるのでしょうか。

2017-04-06 21:36:06 | 街の光景

東住吉区中野と針中野の境を流れる今川のサクラがやっと八分咲きくらいになりました。
でも、夜から雨がパラパラ。

満開の桜を見ることができるのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は桃が池公園・股が池大明神にごあいさつ後、昭和町のAOKIへ粗品をもらいに。ライフで入浴剤を購入。桃が池公園桜の花なしなのに多数の花見客が、、

2017-04-02 20:11:33 | 街の光景

本日は、法楽寺にお参りに行った後、昭和町のAOKIに、粗品をもらいに行くことに。

まずは、桃が池公園に。
さくらの花のさの字もないのに、あちらこちらに、レジャーシートを敷き、花見が、

そして、ひょうたん良先生の友達の股が池明神様にごあいさつ。

桜が満開になるのは、いつのことか。

そして、昭和町へ。アオキへ。アオキは100円以上のものを買わないと粗品がもらえません。
422円のTシャツを買い、スヌーピーのカバンをもらいました。

そして、久々にライフへ。

ローソンストア100で売っていないバスクリンを2つ買いました。

そして、ライフ横の駐輪場から、直接、駒川のマンションへ。
所要時間は、自転車をゆっくりこいで8分でした。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国土交通省はえむびーまんのご意見に反映し、スーパー玉出前に止められてある自転車にも黄色い札を。玉出の店員はよく黙っているもんです。

2017-02-24 17:30:59 | 街の光景

 

当ブログ 2016年2月16日記事 えむびーまんの自転車に何百回も嫌がらせ札をつける国土交通省職員はこいつらだ。本日撮影。見つけ次第さらし者に。税金の無駄使い。リストラすべき職員。

その後、2回、黄色い札を貼っていました。1回目の時、たまたま、三菱東京UFJ銀行から戻って来た時で、目の前で車は動き出しました。
その時、スーパー玉出前の自転車に、初めて黄色い札がつけられていることを発見しました。

本日、三菱東京UFJ銀行大阪恵美須支店に記帳しに行こうと思って下に降りると、えむびーまん号に霊の黄色い札が貼られていました。

そして、銀行に行く途中にあるスーパー玉出恵美須町店の前に止めてある自転車にも、黄色い札がつけられていました。

あのスーパー玉出の店員。警備員。国土交通省の職員が客の自転車に黄色い札を付ける行為をよく黙ってみているものですね。信じられない。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪速区内に突然登場したグリーンライン。堺では見たことがありましたが、一体どういう事をあらわしているのでしょうか。通学路?

2017-02-24 17:17:42 | 街の光景

毎日、三菱東京UFJ銀行大阪恵美須支店に記帳に行きますが、その途中の道に、ここ1週間ほど前から、突然、現れたグリーンラインが気になります。

以前、百舌鳥八幡駅から歩いて百舌鳥八幡宮に行くとき、このグリーンラインを見かけて、なんだろうとブログに書いたことがあります。
2016年1月4日記事 本日は南海電車初詣切符で住吉大社・百舌鳥八幡宮・光明院に初詣。巨大おみくじは小吉。中吉・吉。

緑のラインの先には、日本橋中学校があります。が、中学校から南にのみ、緑のラインがあり、他の方向には、存在していません。

緑のラインには、どういう意味があるのか、知っている人は教えてください。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜、東住吉区中野4丁目にあるサンガリアの本社ビル前に、きれいなイルミネーションがあることを初めて知りました。めちゃきれい。

2016-12-22 16:48:34 | 街の光景

昨夜、松屋東住吉中野店で晩御飯。そのあと、南港通りの並びにあるローソンストア100へ。
松屋を出て、すぐの交差点で、左側をみるときれいなイルミネーションが。

近づいて、見てみることに。
イルミネーションがあったのは、サンガリアの本社ビル前でした。深夜0時半ごろだったので、このイルミネーションは、一晩中、点灯しているようでした。

サンガリア本社は、東住吉区中野4丁目。阪神高速松原線のそばです。
南港通りで、中野交差点を超えて、松屋の次にある交差点を阪神高速の下に向かったところにあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜大国町交差点でこんな・ながーい・けったいな・車を見かけました。なんという車なのですか。

2016-10-13 14:18:45 | 街の光景

昨夜、帰りしな、大国町駅の4番出口へ降りようとした時、大国町交差点で信号待ちしているけったいな車を目撃。

私は、運転免許をとったことがないので、車には詳しくありません。

この車はなんという車なのですか。

こんな長い車なんか見たことがありません。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、御堂筋線動物園前駅で、新しいベンチに驚き。ベンチの向きが壁を背に。から90度の向きに変更。

2016-09-24 14:53:29 | 街の光景

昨夜、天下茶屋の整骨院へ。手もみ20分、保険適用。自己負担金180円。
動物園前駅で、御堂筋線から堺筋線に乗り換えます。
堺筋線のベンチが、壁に沿っての形から、壁から90度の角度と変わっていました。
JR三ノ宮駅では、ずいぶん前から、こういう向きとなっていましたが、、
そういえば、おととい行った、枚方・長尾への墓参り。長尾駅のベンチも、こういう向きに変わっていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50円自販機同士で価格競争。バヤリース青ゆずレモン。「おいなはれ」では60円。「おいでや」では70円。

2016-09-01 20:29:20 | 街の光景

いつも、真田山プールに行くとき、途中にある50円自販機で、500ミリペットを買います。ペットボトル用クーラーに入れて、プールサイドで飲みます。
最高気温が35度未満の真夏日は、2本。最高気温が35度を超える猛暑日(今年の大阪市は29日間)は、3本買います。
50円・60円・70円・80円の商品を買います。

50円自販機は、複数のメーカーがありますが、「おいでや」と「おいなはれ」が2強となっています。
いつも、おいでやのバヤリース青ゆずレモンを70円で買っていました。
おいなはれの青ゆずレモンは60円ですが、いつも品切れとなっていました。
本日、品切れマークがついていなかったので、おいなはれの60円のを購入することができました。
ちなみに、普段買うのは、70円の熱中対策水。80円のキレートレモンです。

おいなはれから50メートル離れたところにあるおいでやの自販機。
昨日、1000円札を入れるとかんでしまいました。郵送で送るという事ですが、本当に送ってくれるのでしょうか。

50円自販機、利用時の注意をお知らせします。
70円の商品を買おうとして、120円入れた場合や50円の商品を買おうとして100円を入れた場合、50円のおつりはすぐには出ません。
しばらくしてから出てきますので、取り忘れに注意です。
釣銭が20円とか30円とかの場合には、ボタンを押すと、即、釣銭が出てきます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今大阪の飲料自販機は50円売りが激増。真田山プールで飲む500ミリペットは自販機で60円-80円で購入しています。

2016-07-26 20:05:17 | 街の光景

毎日、大国町の事務所から自転車で片道25分かけて、5.5キロ離れた真田山プールまで通っています。
途中、上町台地を越えないといけないので、坂道で猛烈に汗をかきます。
また、真田山屋外50メートルプールで1200メートル泳いでいます。
泳いでいるときも汗をかきます。
500ミリのペットボトルを2本買い、1本づつのペットボトルクーラーに入れます。AOKIでもらった粗品です。左手がベットボトルを入れた場合。右手は空のもの。


そして、プールサイドで休憩時間に飲みます。

昨年までは、100円と書かれた自販機で500ミリのペットボトルを100円で買っていましたが、最近は、50円と書かれた自販機で、500ミリのペットボトルを60円から80円で買っています。
大阪の町で見る限り、アベノミクスは、まったくの失敗です。みんなが、より貧しくなっているだけです。

大阪市浪速区では、50円と書かれた自販機が猛烈に増殖しています。
50円自販機が日々増えています。

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔から大阪の桜の名所として知られる今川。桜が満開に。

2016-03-31 17:37:51 | 街の光景

本日、針中野の実家から駒川中野駅に向かう途中。南港大通りが今川にかかる川原橋周辺の今川沿いの桜が満開になっていることに気づきました。

今川・・・地下鉄谷町線駒川中野駅を東に400メートル。
近鉄南大阪線今川駅前に流れる川は、今川ではなく、駒川です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大国町駅で四つ橋線のけったいなラッピング電車を目撃。NHK連続テレビ小説あさが来たのラッピングとか。

2016-01-24 23:02:44 | 街の光景

本日は、めちゃ寒。明日の朝の大阪の最低気温はマイナス3度とか。信じられない。

そのため、本日は、いつもより2時間早く事務所を出ました。

大国町の駅について、ホームを歩いていると、四つ橋線の電車が、、

けったいなラッピングの電車が到着したので、写真をとりました。

ラッピングされているのは、6両編成のうち、1両だけでした。

大阪市交通局のサイトを見ると、出ていました。あさが来たというNHK朝ドラのラッピッング電車でした。

本日からのようです。

高野山に行くとき、赤備え電車に遭遇するように、今回も、走行初日におめにかかりました。

以下は、大阪市交通局のサイトから。

http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/announce/w_new_info/w_new/list_h27_all/asagakita_wrapping.html

---------------------------------------------------------------------------------------------------

 

平成27年度) >> 連続テレビ小説「あさが来た」ラッピング電車・ラッピングバスを運行します。

連続テレビ小説「あさが来た」ラッピング電車・ラッピングバスを運行します。

[平成28年1月20日] 

 

 大阪市交通局は、平成28年1月24日(日曜日)から、連続テレビ小説「あさが来た」のラッピング電車を市営地下鉄四つ橋線で、ラッピングバスを市バス88号系統(大阪駅前~天保山)などで運行します。
 このラッピング電車・バスはヒロインのモデル“広岡浅子”や“五代友厚”の活躍した舞台が肥後橋・北浜・淀屋橋等であることから、大阪「あさが来た」推進協議会及びNHK大阪放送局の協力のもとに実現しました。
 「あさが来た」のラッピング電車・バスは、ドラマが終了する4月2日まで運行していますので、市営地下鉄・バスを利用して舞台地をお訪ねください。
         

ラッピング電車

運行期間

平成28年1月24日(日曜日)~4月2日(土曜日)予定  
 

運行区間

市営地下鉄四つ橋線1列車のうち1両(4号車)  
      (西梅田駅~住之江公園駅間)  

densha.jpg

「あさが来た」のヒロイン・あさ役の波瑠さんと夫・新次郎役の玉木宏さんが加野銀行の前に立つデザインを施しました。

         
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんばパークスの串家物語へ。45分の待ち時間に屋上のイルミネーション見学。あまりのきれいさに驚き。

2015-12-27 22:52:40 | 街の光景

本日は、串家物語に。バースディクーポンで948円・税別で食べ放題。
12月に1度だけしか使えませんが、先日、利用した千日前店。使用済みとなるボタンを押さなかったため、まだ使えるので、今回は、なんばパークス店へ。
今の事務所は、パークス通りが国道25号線にぶつかるところにあります。
パークスまで1本道。自転車で3-4分。でも、パークスに行くのは、7-8年ぶりです。
パークスの前は、何百回と通りますが、中に入るのは、7-8年ぶりというわけです。

7-8年前のパークスは、夜ガラガラだったので、すぐに入れると思ったら、串家物語に限らず、どの店も入店待ちの列あり。
6階の串家物語で、店頭にある機械で番号札を発行。待ち時間を見ると45分待ち。

館内をうろついていました。
窓の向こうに光のカーテンが、

8階に上がり、屋上に出ました。
イルミネーションがきれいでした。

もっと違ういろいろな場所にイルミネーションがあるようです。
もちろん、無料です。
それにしても、夜のなんばパークスの人の多さに驚きました。
7-8年前と大違いです。
イルミネーションの成果とも言えます。

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなと神戸花火大会を見ました。当初は、センタープラザ西館7階で、その後メリケンパークのバス停前から。

2015-08-08 23:09:11 | 街の光景

本日は、みなと神戸花火大会を見ました。

大蔵海岸海水浴場の帰り、三ノ宮で下車しました。
私の経営するカードゲームショップ、センタープラザ西館2階のカードカルトに立ち寄りました。
本日は、みなと神戸花火大会の日。センタープラザ西館の7階から見ることに。
でも、土曜日、オフィスフロアの7階は、人気がなく、廊下の冷房が止まっていました。
低い花火は見えませんが、高く打ち上げられた花火は見えました。
でも、暑い・暑い。それで、1階に降りて、屋外に出ることに。
自転車で、海を目指しました。途中から、道を渡れなくなっていました。
仕方ないので、自転車を降りて、徒歩で、歩道橋を。
神戸市バスのメリケンパークのバス停の広場に多くの人がいました。
そこから見ることに。

↓ 目の前の垣根の先は、有料エリアで椅子が並べられていました。
この写真に写っている人は、有料エリアにいる人たち。

7時半から始まった花火は8時半に終了。
急いで、自転車の置いてあるところに戻り、自転車で三ノ宮駅へ。
8時40分には、三ノ宮駅の駐輪場に着きました。ホームに上がると、大阪行き新快速は5分遅れ。
大阪でも淀川花火大会が行われているので、大阪行き新快速は空いているだろうと思いましたが、的中。
姫路方面行は、快速・新快速とも満員。
大阪方面行は、普通は混雑しているものの。新快速は、1両目では、全員が着席していました。
新快速は、花火の最寄駅となる途中の塚本駅では、減速して通過していました。
大阪駅に着くと、淀川花火大会の見物客がどばっと乗りこんできました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日なんば西口交差点をかつて見たこともない長蛇の列の戦争法案反対。戦争反対のデモ隊が、、。

2015-07-20 09:38:07 | 街の光景

昨日、林君が、こんにゃく会館4階の旧事務所で、ひとりで、スチールラックを解体していました。
私は、新事務所から、旧事務所に向かい、こんにゃく会館の前に自転車を止めた時、デモ隊が、、
この道は、毎週のようにデモ隊が行進しているのをみかけますが、今回は、デモ隊の人数がめちゃくちゃ多いように感じました。

4階の旧事務所に上がって、作業。

ずっと、マイクで戦争法案反対の声が聞こえてきます。

途中、男の声になったり、女の声になったり。

林君いわくまた違う団体とちゃうん。

たまに窓から見ると、先ほどとは明らかに別の団体がデモ行進。

30分ぐらいデモ行進の音声が途切れることなく続いていたので、何キロにもわたるデモ隊の列のようでした。

どんだけ多くの人が、デモに参加しているねんと思われました。
何千名か、ひょっとしたら万単位の人数かとも思えました。

デモ隊を見ていると、老若男女。若者も多いのに驚きました。

戦争法案反対のデモ隊に加わるのは、一種のブームになっているようにも感じられました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログ7月8日の記事・並里 一馬 (Cazooma)本人が見ていたようです。

2015-07-12 01:16:01 | 街の光景

当ブログ7月8日の記事

 ATM行くのになんば駅5番利用したらCazooma(里並一馬)というシンガソングライターが歌ってた。

本日、ツイッターの方から以下のメールが届いていました。

本人さんが見ていたようです。

早く、私のように、ウィキペディアに登場する人物になってもらいたいものです。

 

----------------------------------------------------------

 

並里 一馬 (Cazooma) (@cazooma)さんがツイートをお気に入りに登録しました。 ‏

 

並里 一馬 (Cazooma) (@cazooma)さんがツイートをお気に入りに登録しました。

notify@twitter.com
 
 
差出人:  並里 一馬 (Cazooma) (Twitterより) (notify@twitter.com) この差出人はセーフ リストに登録されています。
送信日時: 2015年7月11日 9:38:53
宛先: 山本隆雄 (nichikon3@infoseek.jp)
 
 
 
   
 
 
 
 
 
   
 
 
 
 
並里 一馬 (Cazooma)
さんにツイートがお気に入りに登録されました
 
 
 
表示
 
 
 
 
 
  =
 
山本隆雄 @nichikon
 
 
  ATM行くのになんば駅5番利用したらCazooma(里並一馬)というシンガソングライターが歌ってた。 goo.gl/Ibns03  
 
 
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする