4月28日、ハム大学附属病院の神経内科に行ったときに採取された血液検査結果。
5月11日に某大病院の救急科に行ったときに採取された血液検査結果。
4月28日、ハム大学附属病院の神経内科に行ったときに採取された血液検査結果。
5月11日に某大病院の救急科に行ったときに採取された血液検査結果。
本日のランチはさん天針中野店へ。
ランチメニューの上海老天丼+貝汁( 小)に
100円引き紙クーポン利用。
Xリポストクーポンで鶏つくね天を。
LINEショップ来店クーポンで、旬の天ぷらの中から穴子天1/2を。
コロモン券でかぼちゃ天2個を。一部食べてしまってから撮影。
貝汁( 小) の貝は8個でした。
入店時いらっしゃぃませ。
退店時ありがとうございました。
のこだまは健在。
退店時キッチンにいたシュとしたイケメンのお兄さんからも有難うございました。といってもらえて感激。
昨夜から今朝は差額ベッド代1泊40000円の特別病室で。
トイレと風呂。
特別病棟の廊下。
部屋の入口。
ハム大学付属病院の最上階18階からの眺め。
終夜睡眠ポリグラフィ検査。
朝までぐっすり眠れました。
検査費用は、。3割負担で約4万円。1割負担で約1万円とか。
検査代金はよって12万円くらい。
えむびーまんは、身障者受診証を持っているので、500円。
追伸
本日、医事課から料金の電話が。
2日で1000円でした。
いきつけの大病院の場合、1回の入院で500円。というと、
ハム大医学部付属病院では、入院1日につき500円ということでした。
いきつけの大病院では、10日入院しても500円。この病院では3000円(自己負担 上限が3000円なので3000円〕になる勘定。
統一されてなくてよいのかと思えました。
また、すべての医療機関に支払った医療費の合計が月に3000円を超えた場合、超えた分が全額自動返金されるので、一緒ですが、