witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

リーフィーの松編みバッグ完成!!!

2015-05-06 22:43:15 | FO accessories etc.
leafymat_w1
pattern ; #23 バッグ from ヨーロッパの手あみ 2011 春夏 by パピー

size ; as in pattern
yarn ; Puppy Leafy / 170m/40g / Japanese paper 100% /col.719 pink / 3.05balls = 122g (about 519m)
hook ; 4.5mm (Japanese 7.5/0)
tension ; as in pattern
date ; from 8th to 14th July, 2014

ヨーロッパの手あみ 2011 春夏より、リーフィーのバッグを編みました。といっても先シーズンです(^^;)
ヨーロッパの手あみ 2011春夏 (Let's knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社

その3年前2011年にも編んでいます。そこにリーフィーも買った(持ち手も用意済み)て書いてあるのにね。寝かす事3年。前に上げた絹和紙絣ピンクカーデに合わせたいんだわ、ということでピンク病のモチベが上がって編む事にしました。

pu_leafy2
リーフィーを編むのは初めてです。

leafymat_1
指定通り7号で編み始めましたが、予想通り小さく(キツい編地)なってしまいました。糸を緩めに(長々編み2回巻の後、糸を引き出す時長めに)編んでみてもまだ小さくて。長々編みの手加減難しいですが、絹和紙絣カーデと葉っぱボレロと3連続目だったので、それなりに慣れてたはずなんですが、糸質が特殊ですしね。。。
(写真、つーてもどれが何番目なのか不明^^;)

前に編んだのが手元に無いのですが、脳内記憶を遡ると、前に編んだのと同じ位か小さくね?みたいな。編地的にはカッチリ目でよかったのですが、今回は持ち手が本と同じの用意してあったので、それに合うように本の大きさのが欲しかったのです。

leafymat_2
編み直しを経て、4年前に札幌東急こみやまや店舗で、サンプルを触った時に軽くてスッカスカだったのをやっと思い出しました。
それで悟って、編み始めた時には「いくらゲージが合わないいうてもこんな太い針ありえないよ?(てことで針を上げずに緩めに編んで済ませようとした)」と思っていた7.5/0で編んだらやっと本のサイズに近そうになりました。
(ただ、何回も編んじゃったよ、みたいな図)
クロバーかぎ針ペンE 2/0号~10/0号

クロバーかぎ針ペンE 2/0号~10/0号価格:777円(税込、送料別)


7.5/0と9/0って、ペン-Eのセットに入ってなくて、バラも売ってる店が限られるぽいですよね、、、
私はとりあえず、セットで持ってるペン-Eは好きです(で、買い足した)

裏からの引き上げこま編み、前回は針を入れる位置が微妙に違っていましたが、今回は間違えませんよ(^^;)
しかし、引き上げによって長々編みの頭が倒れる分、高さ方向のゲージが、出ていると思ってたのに実は足りないとかそういう感じで編み直しになりました。
長々編み自体はそのシーズンで3作目、なので、だいぶ慣れてた、はず(^^;)

リーフィーですが、紙ラベルを外すと、外に巻いてある糸が巻の内側に繋がっているので、最初はそのまま内側から取り出して編んでいたんです。けれど、これだと撚りがかかってしまい、平らな麺が細麺になる(編地スカスカ要因)傾向にありました。それに、編み進んでカセの内側がスカスカになるほどに外側からユルユルと玉崩れして、私には扱いづらかったです。
編み直す時(つか、次の玉)は、外に巻いてある分をほどいてカセの内側に突っ込んで、外から糸を取って編みました。この方が玉崩れが少ないです。けどそれなりにはばらけるので袋に入れて編んだ方がいいと思います。
玉編みとかの模様なら、ふっくら感をだすためにも外側から取った方がいいのでは?と思いました。そういうリーフィーの取り扱い方ってどこかにありましたかね??ちらっとぐぐってはみたのですが(探すのがへたくそ)
その辺はアンダリヤも同じって言えば同じだな~と思って、模様が平麺推奨風の場合は外側から取って編んでみようと思います。

編みほどき糸はしわっと細くなり(内側から取り出したヤツは余計)多少モチベが下がりますが、かぎ針に不慣れなザツな針さばきでも、アンダリヤさんみたいに針先がブスっとささってピーっと裂けるとかそういう現象はなかったので、すごく編みやすかったです。
リーフィーはちょっとお高いわ、って思っていましたが、色の出具合と共に、かなり好きになりました。

イナズマ 木工持ち手 手さげタイプ BR-1610

イナズマ 木工持ち手 手さげタイプ BR-1610価格:1,192円(税込、送料別)


そんな感じで本体を終えた後は、持ち手を付けます。

leafymat_3
本では、持ち手位置に謎の長々編みの玉編みを編んで、持ち手をくるみ、足元にかがりつけるように書かれています。
謎玉編みじゃなくて、アンダリヤ本の編み図であるように、共糸を持ち手に編みくるんでから、本体に引き抜き編みで編みつけたらいかんの??とやってみたんです。
leafymat_4
持ち手に編みつけてからそのまま引き抜きで付ければ、糸切らないで済むし。

leafymat_5
結果、、、、何だか持ち手を編みくるんだ部分が頼りなかったです。この写真だと変じゃないけど、、

leafymat_6
荷物を入れたら多分、こんな感じで下がってしまい、きれいな楕円形をキープ出来ないだろうなぁ、と。

leafymat_7
反対側を正しく編んでみた様子。一度編んでいるのだし先に気付けよ、ゆうところですが。。。前回もここのディテールが何故こうなっているのかわからなかったんですよ。
持ち手をくるむ部分がある程度しっかりしていないと、横長楕円の綺麗な形が出ないんだなということがやっとわかりました。
パピーさんすごいよ。
leafymat_8
指定通りとインチキ、拡大するとこんな差でした。平置きでね。

そんなわけで、お店で見た記憶通り、スカスカの仕上がりになりました。
裏布付けるよ、思って切ってあるのですが、まだ 縫いつけていません。やらないとね。先シーズンは他にもそういうのが溜まってしまい、、、で、冬にもアラン模様のバッグ編んだけど、編み終えて放置モードに。。。

leafymat_w2
ま、編みっぱなしでも、重たい物をや細かいものを入れなければ可愛く使えるんですがね。
形は前から気に入っているし。
ピンクコーデ用にしようと思っておりましたが、混ざりの色に水色やカーキグリーンも入っているので、色々な服に合いそうだな(^.^)vと思いました。



他にもヨーロッパの手あみ春夏過去ネタから色々魅力的なバッグがあるので、セールがある度に買い足してしまうのですが。。。
なかなか画面で、しかも切れっ端の糸見本画像で選ぶには難しい糸ですよね。
パピー本家サイトとか色々検索して、、、時間がかかります。届いても画面の色とイメージ違う事あるし。なので実店舗で選ぶのが正解な糸でしょうね。
そんなわけでリーフィーはかなり気に入ったので、帽子にも挑戦してみたいと思います。
編みたいものメモ
バッグ、前回記事の他に
帽子、
アンダリヤも、何か編みたいのがあったはずですが、アンダリヤはやはり私は帽子には使いたくないな、、、と思って。


アンダリヤと言えば、、、スパンを少し買い足しましたが、再入荷。。。在庫見直さないと、だけどやっぱり買っちゃった、弱っっ(^^;)
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木の葉模様のショール完成!!! | TOP | 「毛糸だま 2009 夏号」より... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | FO accessories etc.