goo blog サービス終了のお知らせ 

witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

「毛糸だま 2009 夏号」より 連続編みモチーフのトップス完成!!!

2015-05-11 00:07:03 | 連続編みモチーフ continuous crochet
consec_top_w4
Pattern ; p.20 連続編みモチーフで編むチュニック by 梁瀬江里子 from 毛糸だま 2009 夏号 no.142

size ; as in pattern? (shortened)
yarn ; Pierrot yarns Fresco Lino Fine / 150m/50g / 100% linen / 20 olive drab / about 280g (5.6 balls) about 840m
hook; JP6/0(3.5mm), 5/0(3.0mm), 4/0(2.5mm)
date ; from 1st to 10th April, 2015

去年編んで、もっと編みたいわ♪と思った連続モチーフもの、早速編んでみました。
パターンは、↓毛糸だま2009夏号no.142から。
毛糸だま no.142 晴れた日に永遠が見えるービーズ飾りの夏のニットー/涼やかなサ (Let’s Knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社

気に入ってる号です。風工房先生のを2点、葉っぱのヤツ丸ヨークのヤツ編んでいます。どちらも編みやすく仕上がりもよい素敵なデザインです。
他にも気になるのが何点かあって。何か編んでる号=開く回数が多い号、てことで、気に入ってる号になるのかも。
 
モチーフ物もいくつか載っていますが、連モはこのパターンのみですね。
 

指定糸は、ニッケビクターのソアラです。
既に廃番??なんかこの展開ばかりですね(^^;)すいません、流行遅れで、、、
 
pi_frelinf_kg
 

もちろん在庫糸から編むわよ、てことで、↑キューフィーネを使いました。今シーズンパイナップルレースプルをニューフィーネで編みまして、古い方も消費してこうよ、てことで。
 
conse_top1
編み始めの感じ。
キューフィーネさんでは、棒針ですがCoralを編んで、気に入っていますが、細糸8本撚りでバサバサ糸割れします。玉編みの引き抜く時とか要注意。割れて1-2本こぼしてて編み直したりとかありました。
ま、それでも好きな糸なんです。色出しや風合いがね。(旧の方がいい、とまでは言いませんよ^^;)

模様は、↓連モ本no.15の模様とのことです(編み図ページに書いてあった)
玉編み好きなので、可愛いな~と思って。連モ本ではそう気になってなかったんですが。色や糸で少しイメージ違いますしね。
 
連続編みモチーフの模様集 増・改
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社

 
conse_top2
前身頃を編み終えたところ。
糸6玉900mしか持ってなくて、指定のチュニック丈だと1260m?てことで足りないので、普通丈でいいなと思っていました。
モチーフ一段毎に使用量を量って、これぐらいは編めるね?てのを考えながら進めました。裾から4段分カットすれば丈もちょうどで糸も足りそうだなと。
ゲージ調整で、カギ6号スタート、5号を経て、胸元より上は4号で編んだ感じです。4段カットなら、5号針から始めるのが編み図通りですが、そこはね。。。
 
それで、普通のプルでは後身頃から編みますが、この編み図では前身頃から編む指定なんですよ。
模様に慣れてない下の方とかあんまモチーフきれいじゃないかも?なので、後ろに回したかったのですが、襟周りのつなぎとか、連モ一筆書き状態で編むためには前身頃から編む方がよいらしい、ということで編図通り前身頃を先にしちゃいました。

そ、それから、、、
パイナップルレースプルの時に、「前の段で間違えた時に一周ほどくのイヤだから、糸ブタ切って下段の間違えた部分のみ修正する」てな話を書きましたが、今回もやってしまいました(^^;)
トゥルーズ連モボレロでは間違えたらちゃんとほどいてましたけど、アレ糸始末萌えない糸だったし、切ったらグラデも切れるし、あの時はかぎ針久々だったからブタ切り思いつかなかったし。
身頃の左側でモチーフ間違っていると、結構な量ほどかないといけなくて、、、本当に気をつけないとですよね。中央のモチーフ編み始めの玉編み目数を間違えなければよかったんですが。。。
中だるみした頃にきますね。。。(-_-;)次モ作品がんばろう~。
 
conse_top3
後身頃の編み始め。
右側を前身頃と繋ぎながら編みますが、左側は肩まで編み繋げてから、袖ぐり→左脇を前身頃脇と繋ぎながら編み下がる、てな感じです。
モチーフを胴体部分輪に繋いでしまう編み方もありでしょうが、寸法確認するには前後身頃のどちらかを形作ってしまったほうが失敗しないでしょうね。
ちょっと小さいな~と思ったら、脇だけネット編みを足して繋ぐとか調整(インチキ^.^)もできそうだし。
先シーズン、やはり毛糸だま2014夏号から連モのキャミソールを編みかけてた(放置中、完成させないと)ので、その辺の手順は既に押さえてあったので迷いませんでした。
その後、衿と袖口にはピコ付きの縁編みをして、裾はあみっぱなし、が編み図通りです。
裾だけ前回の連モボレロ同様、引き抜き編みを足しました。やはりちょっと頼りない気がして。
 
consec_top_w2
で、↑今回も平置き撮影さぼりまして、着画、ほんと、毎回太いの曝してすいません(^^;)
これ以上太らないようにとずっと思っていますが、子どもの頃から太いのでなかなかね(^^;)
らべりの外人さん達に勇気をもらいましょう、、、、
↑てことで、これ1ヶ月前位に撮ったので、カーデ着ると安心です。
袖もね、モチーフのスカラップ状態で、ひらひらしていいのはいいんですが。

透け透けなので、夏でも涼しく着られそうですよ。一枚では無理ですが(^^;)

consec_top_w1 
野呂スカに合わせる緑の上もの欲しいわ♪てことで手を付けたてのもありますが、ちと濃いいですよね(^^;)普通にデニスカと合わせても可愛いです。撮れなかったんですが。淡色のスカートとか、色々なアイテムに合わせやすそうですよ。
衿の開き具合もこれぐらいが好きなので、よかったです。糸がもうちょっとあれば、袖にモチーフを足してひらひらっとさせてもいいな、と思ったんですが、両袖バランスよく足すほど余ってなかったんです。なので、パターン-4モチーフカット、そのままです。
 
てことで、連モ、六角繋ぎはだいたいわかったので、今度は四角を編みたいんですよね~
暫く前にひろねこ様のところで絡みましたが、世界の編物に連モ特集があったので、そこから編みたいなと思っていますがどうかな?
世界の編物 2010年春夏 (Let's knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社



いや、まずは去年の夏号のキャミソール、仕上げないと。。。
今日も昼間はジリジリと暑かったですしね。重ね着ですぐ着られそうなので。
 


 
Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リーフィーの松編みバッグ完... | TOP | 花模様の丸ヨークプル完成!!! »
最新の画像もっと見る

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
晴れた日に永遠が見える… (しろねこにゃん)
2015-05-27 08:52:27
ながなす大師匠、並びに、みなさま、はじめまして、こんにちは。
大師匠のブログ愛読歴は長いのですが、コメントさせていただくのは、初めてのにゃんです。
連続モチーフTの詳細、ありがとうございます。大変参考になりました。
毛糸玉142号、晴れた日に見える永遠ってなんじゃらほい、買っちゃいました。(アマさんで中古)大師匠の編まれたリーフキャミにくぎづけ、のちにヨークT、そして、連続モチーフT…萌え~~~ともう前々から干し芋のリスト…否、欲しいものリストに入れてたんですが、大師匠のおきにいりの号だということですし、1円で出てた隙に買いました。
連続模様集と、世界の編み物2010春夏は新品のを持っているので、これでまた連続模様もので編みたいものが増えました。いいですよね、連続模様編!!
大師匠のMODSが毎回すばらしいので、まねっこしたいのですが、私には、無理かも。首周りのラインとか、スクエアなのが好きでないので、丸くしたいのですが、…無理ぽ。でも大師匠の作品編みレポを参考にがんばってみます。
返信する
こちらにもどうもです♪ (naganasu)
2015-05-27 17:32:04
にゃん様こんにちは!
連続モチーフ、糸始末減らし隊としてはありがたいですよね。是非白いのとか他のリネンでもチュニック丈ワンピ丈拝見したいです。隣のページの段染めのニットも、単色のリネンで編んだらレース模様も良さそうだしなぁと思っているのですが。。。最近の号ほどおしゃれな感じはしませんが、この頃のデザイナーさん達もなかなかいいです。
私はスクエアは嫌いじゃないのですが、夏はなるべく重ねなくても着られる開き具合のものが欲しくて。で、Vネックがあまり得意でないので、ピさんのパイナップルにしろオンザビーチにしろ何らかの手入れが必要で、そうすると、、、、。
またよろしくお願いします~
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 連続編みモチーフ continuous crochet