goo blog サービス終了のお知らせ 

witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

ribbed stripy neckwarmers pattern released!!!

2011-10-26 23:44:01 | my patterns
Strnkw_ls
ribbed stripy neckwarmer
by naganasu


Ribbed stripe seems sometimes unattractive at reverse stocking stitch part. But if you knit first row of alternating colors in stocking stitch, it becomes orderly line. This small tip is introduced Japanese most famous knitting site ‘Tata & Tatao’ (http://www.tata-tatao.to/). I want to introduce it and write this pattern.

Materials
Yarn; dk weight yarn, 1 ball for main shade and 1 ball for contrast color
Needles; 4mm or appropriate needle (40cm circular and dpns)
Notions; 2 (3) Buttons, Tapestry needle, Stitch marker

Measurements
Tension; 24 stitches x 34 rows in striped rib pattern
Size; 4-6 years, (7 years ? adult women)

PRICE; 100JPY (English and Japanese)


I’ll donate all sales (after Paypal take their fee) for Handmade Scarves for Japan through the end of November 2011. They are students of university, so they need little funding.
Thank you for your kindness and understanding. :)

*****************

ribbed stripy neckwarmer 日本語パターン
(編図ではありません。編み方を日本語の文章で書いてあります。)
by naganasu


デザインの特徴
ゴム編みで縞を編む場合、普通に編むと裏目の部分に配色糸が混ざってしまい、すっきり見えない事があります。糸を変える最初の段を全て表編みにする事により、裏目の部分の見え方が変わってきます。このことは「たた&たた夫の編物入門」に紹介されています。このちょっとしたコツを使って、ネックウォーマーのパターンを作ってみました。地糸1玉と配色糸1玉で編めるので、手持ちの毛糸で編むのにちょうどよいパターンになっていると思います。

材料
毛糸; 並太程度の毛糸、地糸と配色糸各1玉
編み針; 6号針または必要なゲージを得られる号数の針(40cm 輪針と棒針)
※棒針は、ネックウォーマーのボタン付け側のタブを編む時にあると便利です。
その他必要なもの; ボタン2(3)個、綴じ針、ステッチマーカー

ゲージおよび寸法
ゲージ; 24目 x 34段(リブ縞模様にて)
サイズ; 4-6歳用、(7歳~大人の女性用)

価格 100円 (日本語版と英語版両方)


*****追記*****

ペイパルIDをお持ちでない方、他販売方法;

☆銀行振込希望の方
ゆうちょ銀行か東京三菱UFJ銀行振込で承ります。この記事のコメント欄からメールアドレス(必須)記入の上、お問い合わせ下さいませ。こちらからお振込先をご連絡致します。お振込確認後、速やかに本人がメールでパターンを送信致します。(コメントは承認制なので、当方確認後、消去致します。)

☆その他
ヤフオクで在庫整理にご協力頂ける方。パターンの代金以上の商品(合算可能)を落札して頂きましたら、荷物と一緒に印刷したパターンをお付け致します。是非ご協力をお願い致します…
 
その他、疑問点等ございましたら、こちらの記事のコメント欄からお問い合わせ下さいませ。パターンに関する質問も、問題点を共有するために、コメント欄から問い合わせていただけるとありがたいです。(繰り返しになりますが、コメント欄は承認制になっておりますので、当方が確認&反映するまでに時間がかかります)
 
*****************
 
Strnkw_l_f2↑そんなわけで、縞部分の拡大はこんな感じです。
たたさんのところにあるように、普通にリブを編むよりは伸縮性に欠けるので、縞のピッチはこのパターン(2x4)よりも短く変更するのは避けた方がよろしいかと思います。(2x2だと、ワッフルみたいなまた別物の編地になる感じかも…)
 

Strnkw_s_f2ボタン開きの所の感じ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
わたくしめの完成記事と着画等はまた別途アップ致します。
完成記事はこちらです。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近の状況 | TOP | pair of kouyou(紅葉) patt... »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | my patterns