goo blog サービス終了のお知らせ 

witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

毛糸だま夏号206 より ベージュのキャミソール 完成!!!

2025-05-18 17:51:13 | FO Camisole or Tops_SS

Pattern ; p.36 Beige Camisole from Keito Dama 206 (2025 summer) by Shinko Ota

yarn ; Puppy Linen 100 / 100% Linen / 148m/40g / 902 beige / 3.35 balls 134g
hook ; Knitpro 2.75mm
tension ; almost in pattern
date ; from 10th to 16th, May 2025

毛糸だま夏号206より ベージュのキャミソールを編みました
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

毛糸だま2025年夏号 vol.206価格:1,870円(税込、送料無料) (2025/5/18時点)


私は毛糸だまは夏号がツボなことが多いです
冬は毛糸だま以外にも色々な編み本が出るし 洋書いうかkim本から色々編みたいもの持ち越しているので特にパターン選びには不自由しないというか
実際夏は編み物しないという方も多いでしょうし
といっても今年の編み物ブームからすると 夏の人口も多いかな?
 
てことでツボな作品の多かった今年の206号ですが 編み物チャンネルの新刊紹介動画で(本ゲットする前)

キャミソールドレスかと思っていたブツが実はキャミソールで
しかもパイナップル模様を横方向に編むという珍しい構成に撃ち抜かれ これは編んでみたいよねとなりました
 

 

そして 指定糸指定色を持っていたのも背中を押される要因ですよ 4玉使用です

 

うきうきとゲージがてら編み始めたのですが 指定の4/0ではどうも微妙に小さかったです
行けるかなー思ったのですが 細かく累積してきて このぐらい進んで(身幅の半分ぐらいの段数) やっぱ小さいよねってなる いつものパターンとも言いますが(↓前記事のデニムのやつでは指定サイズで行けたのにね)
持ってるニットプロかぎ針2.75mmでリスタートしました
今だと このハーフサイズいうのか?4/0と5/0の間 チューリップさんからは出ているんですよね 


しかし私はカギの形状はクロバーの方が好きなので クロバーペンE出たら買うかもですが まぁ今は持ってるニットプロのでいいか いうところです
合成樹脂のベタベタするやつが好みでないのですが(ニットプロはそれなんだけど耐え)


パイナップル模様を横方向に編んで 編み始めと編み終わりを繋いで輪にします
スヌード状態になりました
パイナップルなんだけど、ブリューゲルレースのブレードに見えるものが入っていますよね
ブリューゲルレースというと そのブレードがくねくねしたりモチーフになったりしているのが特徴的ですが
brupull_wb2
↑毛糸だま166のね


↑これも毛糸だま166か
  

↑って全部だった(^^;)


本的には10年前になるのか(^^;)
一時期高騰してましたが 10年経ったし そんなにブリューゲルブームでないのか?いまお買い得ですね
うーん本当に色々とあっという間


途中の写真はもう無いのですが そのスヌード状態の ブリューゲルブレードぽい輪のところから拾い目して キャミソールの形にしています


そして肩紐は もろにブリューゲルのブレードですよね
毛糸だまには一言もブリューゲルとは書かれていないのですが ループに針を入れてくねくね曲がるという特徴が無いから ブリューゲルではないということなのかな
ああ でも これ (公式写真あり)編みたいなーと思っているパターンですが

この時はブリューゲルって書いてあった気がするんですよね(面倒なので本棚で確認はしない-_-;)
そのショールもパイナップルとの組み合わせ ちょっと珍しいのかな(ラベリちらっと見てみたけど海外に無さげ)
 

肩紐は長めに編む指定です
後ろでクロスにもできるのかな?とやってみましたが 私の身幅だとちょっと無理がありそうでした
そうそう、身幅といえば 胸当て(?)を編んでいる時点で試着して モデルさんイメージと違ってしまったので(金太郎感出たっていうとわかります?)胸当て部分の目数を増やして編み直しました
胸囲は針サイズあげているのでこの部分の編み地では大きめにできているのか 問題ないゆとりでした
 

かわいいことは間違いないんですが ちょっと着丈は短いんですよね
ワンピとかの上にちょこっと重ねるといいかなと編んだのですが よく考えると身幅広めのゆったりワンピしか持ってないかもで それらには重ねられないかなと
 

編み図通りのストラップ長さでボタン留めするとこんな感じ
ボタンを内側に隠した方がいいのかなと思いましたが そうするとストラップも内側に隠れますが 余った部分がもそもそしそうなので外に出すを選択しました
オカダヤ町田かだまオフで確認してこよう(備忘)
 

ストラップ目一杯伸ばすと エプロン的な感じになるのかなーと
こういうスタイルも今どきですよね ちょっとハンガー掛けではわからないかもですが
 

自分に置き換えると こんな感じでちとくたびれたTシャツに重ねるとビンテージ感出てアリなのかも?いうところです
紐を編んでいる時点では 本体の横に編んでる部分を編み足せるかなーきっとブリューゲルを繋ぐ感じで足せるよねー
と編み足す気まんまんだったのですが(糸多めにあるし)ちょっとこのまま一旦着てみようと思っています
 

スチームアイロンで仕上げて水通しはしていないので 洗ったらもう少しくったりした風合いになるかもしれません
 
今回も着画無しですが
鼻息荒く夏号から次のやつスタートしました
またこんど
 

 

 


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パピー ピマデニムのセーター... | TOP | 毛糸だま夏号206 より レース... »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | FO Camisole or Tops_SS