goo blog サービス終了のお知らせ 

witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

Y-765 Noro Basketweave Jacket finished!!!!!

2015-03-27 11:54:28 | Noro 野呂英作もの
nbwj_w2
Pattern ; Y-765 Noro Basketweave Jacket from Noro the world of nature vol.20 (2006FW)

size ; smaller? with many mods
yarn ; Noro Iro/ 75% Wool, 25% Silk / 120m/100g / blue-green-black / 1070g
needle ; 6.5mm for main part
6.0mm for upper collar
JP12(5.7mm) for ribbed edging and bottom collar
date ; from December 7th, 2014 to February 17th, 2015

前、前々、前々々記事に進捗をアップしていた、野呂「いろ」のあじろ編みコートが完成しました!!

世界の編物 (2006秋冬特大号) (Let’s knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社

↑野呂本vol.20のパターンらしいけど、私が使ったのは世界の編物です。

nbwj_w5
アウターなので、全身写真行っておきましょうね(^^;)
着丈は83cmほど、私の身長は163cmです。
試着の時に鏡で見て、もうちょっと着丈が短い方が、コクーンシェイプとしてはバランスがよかったかなぁと思いました。(いや、もう直せない^^;裾バンド幅を狭くすれば8cm位?は短くなるけど)しかしながら、試着の時のLoganさんとかこの写真の黄色ワンピ(既製品よ)なんかに合わせるのにはちょうどよい丈だったと思います。
アウターは、合わせるものとの相性がありますね。
衿やカフス、裾バンドを節約すれば買ってあった10カセで足りたのですが、そこ遠慮(?)というか心おきなく編みたかったので、売り切れる前に1カセ追加したんです。結果、足りないかも?と思ったり足りなくてほどいたりする事なく、好みのボリューム感まで編めたのでよかったです。

nbwj_wp 
ポケット部分のアップ。
少し入れ口が小さめかな?とも思いますが、十分使えますよ。

nbwj_wp2
裏の感じ。
 
nbwj_w4
開けると、ポケット裏でのあじろブタ切れもったいなかったけど、


ポケットあった方が気に入りましたぜのポーズ。


てことで、開けても着られますが、こういう感じでボタンで留められるようにしたいなぁ、という様子。
中に暖かいの着ると、風の少ない日なら真冬でも着られるかなと。

nbwj_wb
後ろ姿。
帽子は今シーズン編んだダイヤイーノツィードのキャスケット。そう頭大きくないかな??(^^;)

野呂糸でのあじろ編みはとても楽しかったので、また編みたいなぁと思っています。
その、前にリンクしたIKのフリーのヤツいいかなと思ってたんですが、もうちょっとユニットが細かいのを編んでみたいかも?と。そうすると嶋様本のヤツ応用かな??編み図があるから、今回同様、アレンジ考えやすいし。春もの?と思って野呂ちりめん買ってあるし。。。数年前。。。
それから、野呂スカの載ってるvol.26にも、entrelacのセーターが載ってるんですよね~それも編んでみたくて。前々々記事10年もののシルクガーデン使うかなって。

とりあえず今は野呂スカその2をやや爆で編んでいるところなので、それ終わらせたらまた次なる野呂もの着手したいです。
他にも今シーズン編みたいものを色々考えてみたのですが、結構かぎ針すけすけの夏物が多くて、、、着られる期間が限られる事を考えると、まだちょっと寒いけど編み始めちゃってもいいのかな??
普通に棒針のコットン系のヤツも編みたいのありますが、、、
まず片付けから始めましょうねぇ。。。編み掛けの冬物とか。。。
 
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする