goo blog サービス終了のお知らせ 

witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

top down gilet日本語版パターン発売開始

2010-09-05 22:46:25 | my patterns
top down giletの日本語版パターンができました。

 
100713_3


TOP DOWN GILET PATTERN 日本語版
by naganasu

使用糸; 中細程度の夏糸または甘撚りのウール糸、約580m
使用針; 棒針6号(3.9mm)、または所定のゲージが得られる号数の針(輪針または4本針)
ゲージ; 22 目x 30 段
サイズ; - 完成品の平置きバスト身幅 ?
 Sサイズ41cm, [Mサイズ43cm]
他に必要な用具; ステッチマーカー4個, ステッチホルダーまたは目を休めておくための針
オプション (後襟と袖ぐりの補強用、または飾りとして); 共糸または配色糸適宜, 使用針より小さい号数の編み針, 糸の太さにあうかぎ針
パターン販売価格; 450円


デザインコンセプト等は、英語版発売開始時の記事の下半分を参照願います!

また、糸選びについては、こちらの記事を参照願います。


注意点;
・パターンは、日本語で書かれていますが、「編図」ではありません。編み方を日本語の文章で説明しています。文章に従った手順で編んでいくと出来上がりますが、手戻りが発生しないよう、編み始める前に全文に目を通して下さいませ。
・襟ぐりは、前後差を編み進みの引き返し編みにより作っています。引き返し編みは、wrap and turnという手法を用いています。代表的な動画リンクはこちら、他にも検索で色々出てくると思います。ただし、リンク先の動画は編み進みの引き返しではないので、実際の操作とは少々異なりますのでご注意願います。
 
 
販売方法;

☆ペイパルIDをお持ちの方
下記のアイコンをクリック願います。ペイパルにログイン、支払い後、パターンのダウンロード先を知らせるメールが届きます。ラベリーのIDは必要ありません。


☆銀行振込希望の方
ゆうちょ銀行か東京三菱UFJ銀行振込で承ります。この記事のコメント欄からメールアドレス(必須)記入の上、お問い合わせ下さいませ。こちらからお振込先をご連絡致します。お振込確認後、速やかに本人がメールでパターンを送信致します。(コメントは承認制なので、当方確認後、消去致します。)

☆その他
ヤフオクで在庫整理にご協力頂ける方。パターンの代金以上の商品(合算可能)を落札して頂きましたら、荷物と一緒に印刷したパターンをお付け致します。是非ご協力をお願い致します…
 
☆Ravelry IDをお持ちの方
もちろんラベリー経由で購入可能です。こちらからよろしくお願い致します。



その他、疑問点等ございましたら、こちらの記事のコメント欄からお問い合わせ下さいませ。パターンに関する質問も、問題点を共有するために、コメント欄から問い合わせていただけるとありがたいです。(繰り返しになりますが、コメント欄は承認制になっておりますので、当方が確認&反映するまでに時間がかかります)
また、当方日本語のパターンを公開、販売するのは初めてですので、至らない点もあるかと思います。ご指南のほど、よろしくお願い致します。

上記の通り、よろしくお願い致します。
より多くのtop down giletを拝見できる事を、楽しみにしております。 

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

top down giletの糸選びについて

2010-08-19 00:29:59 | my patterns
前の記事で書いたtop down giletの糸選びについてまとめておきます。

指定ゲージ22目x30段ということで、普通はこのゲージだと5plyっていうのかな、sport weightっていうのかな?細めな並太を使うような感じだと思います。

が、今回は、透け目編地で軽く仕上げたいので、糸は4plyー中細系の夏糸を使うのがおすすめです。
私の使った糸は、リネンの芯糸(70%)にシルクのスラブ(30%)が絡まったもの。糸長は145m/40gでした。
それを、パターン通りの普通丈(?)だと、580m使用でした。

Tdgilet_y1

私の使った糸と、家にある糸を比較して撮りました。

上から、
きんしょうアイリッシュリネン(太)
きんしょうアイリッシュリネン
きんしょう麻リネン(細)
ピエロアイリッシュリネン
私が使用した古いパピー糸
です。

私の使用した糸ときんしょうのアイリッシュリネン(太)は似たような太さでしょうかね?なので、きんしょうの麻リネン(太い方)とか、リッチモアのリネンサーフ辺りはちょうどいいのかなと思います。
今のところ、編んで下さった方は、シルクハセガワのギンガリネン(3)、ピエロのアイリッシュリネン(完成1、wip2)がリードしているので、これravelryでは指定糸にしちゃいました(パターン内には記入無し)


Tdgilet_y2ギンガリネンは手元に無いので、ピエロアイリッシュリネンを2本で軽くくるくるして、私の使った古パピー糸と比べた写真。
割と同じような太さかなと思います。


そんなところで、夏糸の場合の糸選びでした。
それから、毎回繰り返される事ですが、スワッチは真面目に取った方がよいと思います。特に夏糸の場合は。
編地がだれやすいし、また編地の厚さを事前に確認しておくと、仕上がりもイメージしやすいと思います。

そうそう今回のジレ、首の開きが広いので、スワッチを真面目に伸ばしておかないと、後から首が伸びて大きくなってしまい、肩からずるっと落ちて着られなくなる可能性があると思います。
心配な方は、Sの作り目で始めて、脇下で調整するとよいと思います。
私は腕周りが心配だったので、Mなんですけどね…

ついでにこれから編むなら冬糸でしょう、ないし冬糸でももう一枚、という場合は、やはり薄手に4plyウエイトの糸で、よりが甘めのものや毛足のある糸を選ぶとよいと思います。
 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

top down gilet pattern!

2010-08-16 08:54:24 | my patterns
100713_3
top down gilet
by naganasu

Yarn; 4 ply weight yarn about 580m
Needles; 4mm or appropriate needle (circular or dpns)
Tension; 22 stitches x 30 rows
Size; - finished chest width - 41cm for small, [43cm for medium]
Notions; 4 stitch marker, spare needle or holder
Options (use for reinforcement of back neck or sleeve cuff, or for decoration); appropriate contrast yarn, smaller size needles, crochet hook
PRICE; 450JPY

I designed this gilet to fit Japanese steamy summer. I especially took care to attain wider neckline and cap sleeves. This gilet has draped fronts when they are opened. And also nice when closed with shawl pin.
Open fabric of low gauge will fit this pattern, so you may choose 4ply linen or silk to get lighter knitted fabric. This pattern also fits for wooly yarn, which is not tightly spun in 4ply weight.

Pattern is English. Please read my free patterns to check my English ability before you buy this pattern. Especially, try top down garter stitch yoke vest (short rows version),(direct PDF link is here) which has almost same construction as this gilet pattern - starting from top, short row neckline and raglan increasing.

You can knit this pattern until getting your favorite length consulting your stashed yarn because the pattern is written in top down. Shorter or longer length is also nice - I think. Please check the project gallery on Ravelry!!!!!

Pattern is not contain stripy instruction. I happend to knit it in stripe from my old stash, but it was complex around short row neckline.

Need more photos??


100713_7100713_6

100713_5

Other photos are in my previous entries!

After all, I appreciate each and every one of my friends who had knitted or checked this pattern!


**********


top down giletのパターンが完成しました!
追記2010年9月ー日本語のパターンも完成しております。こちらの記事をご覧下さいませ。
 
デザインの特徴は、
首の開きが広めであること。
キャップスリーブであること。
開けて着た時に前身頃にドレープが出て、なおかつ閉めて着ても綺麗なネックラインであること。
首側から身頃に向かって編み進んでいくこと。
です。
 
糸選びについては、中細程度の春夏糸で、ローゲージ目に編むのがよいと思います。(私が使用した糸について、別記事で紹介します。)
また、ウール系の冬糸でも、撚りのきつくない糸または毛足のある糸を選ぶと、季節の変わり目に役立つ軽いはおりものになると思います。

パターンは↑写真の長さで書かれていますが、短めに編んでも、また長めに編んでもそれぞれ使いやすいものが出来ると思います。是非Ravelryに登録して、 皆様の作品一覧をチェックして下さいませ!!!!!(強く推奨)

パターンは英語で書かれています。こちらのtop down giletを購入前に、是非フリーで公開しているtop down garter stitch yoke vest (short rows version),(パターンへの直接リンクは こちら) をチェックして下さいね。首の所で作り目して、引き返し編みでネックラインを作り、ラグラン線で増目してヨークを作って行く、似た構成になっています。

私は縞縞で編みましたが、縞縞の作り方はパターンに含まれておりません。引き返しの部分が複雑になりますので…ご了承下さいませ。
 
日本語のパターンに付いては、これまでリクエストが1件も(!^_^;)無かったので、現状は全く作業をしていません。リクエストがありましたら検討致しますので、コメント欄(こちらで承認するまで非公開になります)かラベリーのメッセージよりお問い合わせ下さいませ。また、日本語版を作成する場合、英語版とは別売りになりますので、あらかじめご了承願います。(英語版を既に購入されていても、日本語版の追加無料配布は致しません)

パターンは450円申し受けます。ラベリーからのダウンロードでの販売のみにしておりますが、他の支払い方法(といってもゆうちょ銀行振込ぐらい…)をご希望の方は、この記事のコメント欄からお問い合わせを頂けるとありがたいです。(コメントは承認されるまで非公開に設定しているため、確認後消去します)
また、ヤフオクで在庫整理にご協力頂ける方には、サービスとして印刷したものを荷物に付けますので、お申し付け下さいませ。ただし、450円以上の御落札をお願い致します…。 

その他の写真はこのブログの前の 記事にありますので、そちらも合わせてチェックをお願い致します!

最後になりましたが、このパターンを作成するにあたり、早期に着手して下さった、またパターンをチェックして下さった友人達に大変感謝しております。おかげさまで、構想から1ヶ月半かからずに、超スピードでパターンを完成させる事が出来ました。海のものとも山のものとも付かない状態からお付き合い頂きまして、本当にありがとうございました。
 

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

deep V long cardigan pattern (has already...) released

2010-03-20 21:21:30 | my patterns
Genev_f1

Deep V long cardigan
by naganasu

Suggested yarn; Rowan Kidsilk Haze about 1100 meters, or any 5-ply weight yarn
Needles; 3.25mm or appropriate needle (circular or dpns)
Tension; 25 stitches x 34 rows
Size; finished chest 92cm, length 70cm measured on center back, sleeve length 45cm at underarm
Notions; 10 Buttons

2年前に編んだカーディガン、パターンを書きました。今回も英文のみですが…

って、秋には書き終わっていてRavelryにもアップしてあったのですが、この「出来たで」記事を書くのがおっくうで…というのと、自分のその時編んだものを撮り直したかったのに、ボタンが取れかかっていてそれを直す余裕が無く、ずるずるとこの時期になってしまいました。



 
Deepv_w3で、最近(といっても暫く前)撮ったやつ。

モヘアの2本取りで編んだので、毛足が絡まって多少縮んでいるかもしれません。2年着てるし。

(そしてdaybreakの巻き方もあやしい…) 
 
 
 
 
 
 
Deepv_w2パターンの特徴としては、ウエストの絞り位置を高めに設定しているので、すっきり着こなせると思います。それから、腰回りにはゆとりを持たせています。

(すみません、華奢な方には少しオーバーサイズだと思います、滝汗、しかしワンサイズです…小さめの、用意した方がよいでしょうか…)

それから、こちらは有料パターンになっています。今までフリーで公開したもののように、誰にでも編んでみて欲しいという趣旨で書いたものでもないし、フリーにするとまた色々な問題も出てくるので…(外国語での、超初心者からの、質問とか…回答出来なくて苦しいんです…)
 
現状ラベリーからのDLでの販売のみにしておりますが、他の支払い方法(といってもゆうちょ銀行振込ぐらい…)をご希望の方は、この記事のコメント欄からお問い合わせ頂けるとありがたいです。(コメントは承認されるまで非公開に設定しているため、確認後消去します)
また、ヤフオクでお世話になる方には、サービスとして印刷したものを荷物に付けますので、お申し付け下さいませ。
 

Deepv_w1そして、付け直したボタンの裏こちら…

細いサテンのリボン、家にあったやつ使いました。
最初、前立てが伸び切った状態で縫い付けてしまい、右前と長さが違ってしまいました…2年着てよれっとしていたし…
スチームを当て直して左右ずれないように安全ピンで留めて縫いつけました。見違えるようにきちんとした前立てになり、最初から真面目にやっておけばよかったと思いました。
 
 
パターンを書くにあたって色々相談に乗ってくれた皆様、ありがとうございました。
また、早々にご購入下さった方々、編んで下さった皆様、ありがとうございました!!
ただ今12プロジェクトです。
私も他の糸で編んでみたいと思っているのですが、ゲージと面積が恐ろしくて…一応、この春夏用にリネンで編めないかな、と思っています。

そして次なる目標は、このパターンを書く事です。
気長にお待ち頂けると大変ありがたいです…

Comments (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FLUFFY CARDIGAN on TWO NEEDLES PATTERN

2008-10-04 22:54:52 | my patterns
Fluf_w1
Fluf_w3

お待たせしてすみませんでした。

I'm sorry for late coming.....


私はRYCのALPACA SOFTを編んでみたくて、このカーディガンをデザインしました。

I designed this cardigan for my earning of trying to knit RYC ALPACA SOFT yarn.


このようなファンシーヤーンは、裏メリヤス編みの側に毛足が出やすいので、このカーディガンは裏メリヤス編みが表になるようにデザインされています。

This cardigan is designed in reverse stocking stitch because those fluffy yarn become fur-like fabric in reverse stocking stitch.


ALPACA SOFTは、発売元では廃番商品ですが、代替糸はあえて書きません。極太糸で、毛足の有る糸を使えば、同じような効果のカーディガンが出来上がるでしょう。プレーンな糸で編むならば、好みにより表メリヤス編みに変更して編んだ方がよいかも知れません。

RYC ALPACA SOFT is discontinued, but I haven't an idea of substituting yarn because I'm living in Japan...
Chunky weight yarn will give you matching tension, fluffy yarn will make nice fabric like this. If you use plain chunky yarn, you may use stocking stitch for main part.

(と、いいつつ、ハマナカのソノモノループなんかで編んだらくるくるでかわいいかも、と思っています。でも糸を手に取って見ていないので、そうでもなかったらごめんなさい)


そんなところで、これまたご自由に楽しんで下さい。

enjoy my pattern!


fluffycarbu.pdf






*****

以下、つぶやきなんですけど。

で、このパターン、自分で編むときは、まず前後身頃を編んで、次に袖は後編みにしてラグランのヨークを先に編んだんですよ。別鎖の作り目をして。

そういった袖をあとで編むパターンも一応作ったのですが、脇の下の目の処理があんまりうまく行っていないように思ったので、とりあえず今回ここに貼るのはやめました。
検証のために一個編んで、写真も真面目に撮ったのだけど、どうも脇の下の穴が目立つような目立たないような感じで。ここを詰め切れませんでした。

検証のために編んだのは息子用にまわったので、近々それをアップしようと思います。


それともうひとつ。

お気づきの方もおられると思うのですが、ラベリーでのデザイナー登録を完了しました。
roko様が編んでくれたlacy mittsの評判が結構よかったのと、今回のパターンを追加したいのとで。

こちらは申請からほぼ10日ぐらいかかりました。
でも、現状ちょっと問題が有るようで、パターンが追加出来ませんでした。多分このブログとのリンクが出来てないんじゃないかなと思うのですが、ヘルプからの回答を待ってるところです。

そんなわけでこのパターンのアップへのモチベーションがものすごく低下してしまい。本当はここにアップしてすぐラベリーのパターン登録もしたかったのだけど、まぁしょうがないか、これ以上引っ張っても他のネタがアップ出来ないよって。

パターン追加出来ないのが目下かなーりがっかりなのですが、偉そうに自分のデザインのphoto requestとかを編んでくれた方々に送らせて頂き、楽しませて頂きました。応じて下さった方々、どうもありがとう~

あと、ラベリーの中からpdfファイルがダウンロード出来るpattern storeってのも一応オープンしました。ブラウザに寄ってはあのガータ編みベストのパターンが見られないよってコメントが付いていたので。
これはこれで、多分ダウンロードされた回数とかが解析出来る機能がついているので、デザイナーのやる気がアップするようにできているのだと思います。
pattern storeは今のところフリーの物が主体で、sellパターンのプログラムは申請しないと使えないようです。

そんなわけで、ラベリーの楽しめる範囲が広がって、ますます策略にはまってます。

Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

correction of lacy mitts pattern...

2008-08-10 01:12:53 | my patterns
大変申し訳ありません…

先日投稿したこのパターンですが、レースパターンの3段目に間違いがあります。

正しくは、3段目の* *の中が、
*k1, k2tog, yf, k3, yf, skpo, k1*
です。

訂正したパターンはこちら。

「lacymiv1.pdf」をダウンロード

ご迷惑をおかけ致しまして、大変申し訳ありません。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

lacy mitts pattern

2008-07-24 21:02:12 | my patterns
2008/08/10 この記事中のパターンには間違いがあるので、こちらの記事をごらんください!

************

パターン書いてみました…

しかし、書いてる途中で、「やっぱ、マニアックすぎて誰もこんなパターン使わないカモ…」という自分的な感想。
1度編んでしまうと、残り糸使い推進派としては、手の方から編んだ方が楽だと思うのですが。親指の「指部分」さえなければ、ここを往復編みにして穴を開けてまっすぐ編めばいいだけだから、圧倒的にその方が簡単なんだなぁ…だから普通の手の方から編みたい人はそうすると思う。このパターンで編みたい、と思う人が現れるとしたら、私と同等なマニアか、それ以上の人物か、ということでしょう…

前回のガーター編み引き返しベストも、マニアックと言えばマニアック、しかしでもこれほどではない(-_-;)

てことでなんとも餅の下がるパターンですが、作ったので貼っておきます。今回は誰も使わないかも知れないから、英語も割愛させて頂きます…(って、パターンは英語だ…あ、この表現でわかるのか?って箇所も多々あり、写真無し…)
 

「lacymitt.pdf」をダウンロード


追記:しかもRにパターン追加出来なかった。なんでだ?いい加減デザイナー登録しろってか??

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

top down garter stitch yoke vest pattern

2008-05-02 00:59:27 | my patterns
Rggrp_1


随分遅くなりました…

私は大体の場合、編むものを決めてから毛糸を買うのではなく、毛糸を買ってしまってから(数年あたためたのち)編み始めます。そんなわけで、限られた糸で、寸法やディテールを決めながら編むのに有利と思われる「首から編むニット」は結構好きです。

I like top down knitting because I can knit exmining details or length of knits.


しかし、よく見かける首から編むパターンでは、前後身頃の高さの差がないものが殆ど。それに、首周りもラグラン線でスクエアネックになっているものばかりだと思います。

But I can't find top down patterns that have difference of fronts and back length, and not have square-ish necklines.


そこで、私は引き返し編みを使う事により、首周りの前後身頃の差を作って作品を編み、「きちんと書いて残す」事にしました。
 
Then, I designed this vest which has difference of fronts and back neck length and curved necklines by using short row method, and decided to write patten.


Rggr__2

















パターンを書いたのはいいのですが、引き返し編みをこの場で詳しく説明するのは難しいし避けたい。しかし引き返しを使った事のない方にももしかしたらここを見てもらえるかも知れないと思い、引き返し無しの(ある意味一般的な)パターンも作ってみました。こちらは、首が詰まったバージョンと首が開いたバージョンがあります。そして、先の引き返しを使ったパターンは、この首が詰まったバージョンと開いたバージョンの中間の寸法を使ってあります。

Yes, I wrote a pattern, but for everyone's convenient, I wrote other pattern which isn't need short rows. This easier pattern has two options, tight neck and wide neck. So, former pattern with short row has hybrid shape of theirs.


このパターンは、ワンサイズになります。しかし、編地のゲージを替える事によって違うサイズを得る事が可能です。例えば、

My pattern is one size, but if you choose different weight of yarn, you will get appropriate sizes. Thus,
 
 
(ここは日本語、省略していいっすよね…)

If your tension is 22 sts / 10cm, you will get finished chest at 60cm (my sample - purple one about 1-2 years)
Same as this,
28 sts / 10cm, - chest at 47cm (for newborn baby?)
25 sts / 10cm, - chest at 53cm
20 sts / 10cm, - chest at 66cm
18 sts / 10cm, - chest at 73cm (my sample #2 - beige one about 5-6 years)
15 sts / 10cm, - chest at 88cm (will fits my chest! I have to knit this next winter...)


というわけで、色々アレンジして楽しんでもらえるとありがたいです。
 
Enjoy patterns!

Rggr__1This photo is starting armhole edgings - it's optional!






















for short row version,
click here!

Rggrp_2


for easier version,
click here!

Rggrp_3_2




My finished details are in previous post....
Comments (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする