福井のお菓子教室 Petite Maison Blanche(プティメゾンブランシュ)

福井市内の自宅にて、お菓子教室をしています。
お菓子教室のご案内、薔薇の庭など日々の事まで綴っています。

マジパン細工

2006-09-04 | ル・コルドン・ブルー通学日記

   

今日は、マジパンで動物を作りました。
シェフの手元をずっと見ていないと分からないので、今日の授業はほとんど前に出てシェフの近くで見ていたので、立ちっぱなしでした。
簡単そうに仕上げていましたが、きっと難しいんだろうなあ...。

実習は、今日は楽しかったです
いつもみたいに計量などでバタバタする事もなく、のんびりと自由にあまり動かずに作るのに集中していました。
自分では犬とクマさんが上手く出来たの思ったのに、どうやら鼻が出過ぎていて、「これは犬じゃないよ、猿に近いよ」と言われてしまいました。
反対に、あんまりかわいくないなあと思っていた、猫とウサギがかわいい、と褒められました...。
フランス人の好みなんだろうかちょっと意外な採点でした。

明日からは、ようやくアントルメが始まります大変だろうけれど、すごく楽しみです!


   

夜は、今日はまた「御影 高杉」のケーキを買って帰りました。
明日からは、また試食がたくさんになると思うので、今日でしばらく食べおさめになりそうです。
これもよく雑誌に載っている左側のオランジュというお菓子と、右側のサンマルクです。
さっそくご飯の後のデザートに頂きました
オランジュはとっても美味しかったです
ジョコンド生地にもバタークリームにもたっぷりとオレンジピールが入って、オレンジのケーキっという感じでした。ガナッシュの層もあって、かなり美味しかったです。
サンマルクの方は普通に美味しかったです。

   

これは昨日買った、「コム シノワ」のパン。
手前の方はチーズ・ポテト・ハムが挟んであるクロックムッシュ。
奥は、ブリオッシュ生地の上にたっぷりのクリームチーズとブルーベリーがのっていました。
本当にブルーベリーがゴロゴロのっていて値段は少し高めだったけれど満足でした。
他にも食べてみたいパンがたくさんあったので、神戸にいる間にまた買いに行こうっと。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふじみ)
2006-09-04 23:59:16
こんばんは!お元気で頑張っていらっしゃいますか?マジパンの動物たち、かわいいじゃないですか!私は結構カエルさんがいいかなと思いますが。でも時々外人の可愛いと日本人の可愛いはかなり違うと感じることがありませんか?神戸はおいしいお菓子やパンがたくさんあって本当にいいですよね。私にとってはパラダイスです。御影高杉もコムシノワも必ずいくお店です。私もいきたいなあ。

実は先週夏風邪をひきやっと回復しつつあります。かなさんも気をつけてね。土曜日からフランスです。帰ってきたらたくさんお土産話が

できるようおいしいお店たくさんチェック

してきますね。
返信する
Unknown (かな)
2006-09-05 23:22:50
風邪ひいていらしたのですね

本当に体調崩しやすい時期ですよね。

私も風邪気味です...。



神戸って本当にたくさん美味しそうなお店ありますよね!神戸にいる間にたくさんいろんなお店に行っておこうと思います。先週行ってきた「モンプリュ」というお店良かったですよ~。行かれた事ありますか?



でも旅行に行く前に体力回復してきて良かったですね

そっかあ~~、フランス旅行土曜からなのですね!

羨ましい~~

ぜひぜひお話聞かせて下さいね!

気を付けて行って来て下さいね
返信する
はじめまして! (sao)
2006-09-13 19:02:25
はじめまして!saoと申します。

マジパンとってもかわいいですね。私も初挑戦してみたくて、今ネットでいろいろマジパンについて調べているところです。

 いくつか質問させていただいてもいいですか?



とってもきれいな色で仕上がっていますが、食紅を混ぜて作っているのですか?ねりきりなどを作るときは、食紅を混ぜても淡い色にしかならなくて、濃い赤とかはうまくできなかったのですが、コツなど教えていただけるとうれしいです。



また食紅は普通に売ってるのは赤・黄色・緑・青ぐらいかと思うんですが、マジパンを本格的に作るとしたら、ほかの食紅とかもあったほうがいいのでしょうか?



突然の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
返信する
Unknown (saoさん、はじめまして!)
2006-09-15 09:18:08
お返事が遅れてしまってすみません

今日卒業試験のレシピ提出で、昨日までずっと考えていたのです。



マジパンに挑戦されるんですね。

私も授業で1回だけしかしていないので、マジパンには詳しくないのですが...。

そうです、食紅を使っています。基本色の黄・赤・緑があれば出来ますよ。



・ オレンジ ー 黄色と少量の赤

・ チョコレート色 ー ココア・少量の赤・シロップ(ココアを入れると少し固くなってしまうので少しだけ加えます)

・ ピスタチオ色 ー 緑と少量の黄色



これだけの色が出来ますよ

私が授業で使ったのはこの5色です。



あと、薄くなってしまう事はないと思うのですが...。少量の水で溶いた食紅を好みの色になるまで少量ずつマジパンに加えていけば、濃い赤も出ると思いますよ。

こんなアドバイスでよろしかったでしょうか??

頑張って下さいね!
返信する
ありがとうございました! (sao)
2006-09-16 21:20:13
お返事ありがとうございました!

3色だけでもこんなにきれいにできるんですね!参考になりました。



いろいろコツなども教えていただき、助かりました。



私は管理栄養士をしているのですが、今度会社の料理コンクールがあるので、初挑戦してみようと思っています。うまくできるか心配ですが・・・。いただいたアドバイスを頼りにがんばってみます!



またできたら報告に来ますね。これからもよろしくお願いします。
返信する
こんばんわ! (かな)
2006-09-17 00:41:25
良かったです

シェフも3色あれば十分と言っていたので、きっと大丈夫だと思いますよ。

クマの薄い茶色も、色のつけていないマジパンとココアのマジパン少しを混ぜただけで出来ましたよ。



栄養管理士さんなんですね

料理コンクール!楽しそうですねー

頑張って下さいね!結果楽しみにしてますね。

こちらこそ宜しくお願いします
返信する

コメントを投稿