福井のお菓子教室 Petite Maison Blanche(プティメゾンブランシュ)

福井市内の自宅にて、お菓子教室をしています。
お菓子教室のご案内、薔薇の庭など日々の事まで綴っています。

ハロウィンのお菓子

2013-10-31 | お菓子



今日は、ハロウィン。
なので、かぼちゃをたくさん使って、かぼちゃのタルトを作りました~
ちょっと絞りが雑ですが





断面はこんな感じ。
ダマンドクリームに、栗の渋皮煮を入れてます。
モンブランにも使いたいので、ちょっとケチってちょびっとだけだけど



二回目のハロウィンクッキー。
前回よりは、少し要領がつかめてきたけど、難しい~~
う~ん、やっぱり分からないし、とりあえず本を買って勉強してみようっと



ラッピングして、子供たちへ。
幼稚園から帰って来たら、さっそくモシャモシャ食べてました


紅茶のパウンドケーキ

2013-10-30 | お菓子




紅茶のケーキ、作ってみました。
アールグレイの紅茶液をたっぷりいれ、茶葉も生地に入れました。
仕上げにも紅茶シロップをたっぷりと染み込ませて、一日置いておきました。



美味しい
今回はしっとりしてて、紅茶の味もしっかりで、大成功
やっぱり紅茶のお菓子って大好き


イチゴの苗

2013-10-29 | ガーデニング



昨年の秋に買った四季なりのイチゴの苗。
わらを敷かなくちゃと思いながら、ずっと忘れていて、今日やっとしました
せっかくイチゴはなっても、泥がはねたりしてイチゴが傷んだり病気になってしまうので、した方がいいと本に書いてありました。
夏までは、プランターで育てていたから、そのままでも綺麗なイチゴが出来てたけど、家の後ろの畑に移動してから、な~んかイチゴが綺麗なのがないなあ...と思っていたらそれが原因だったよう...
秋でも花がたくさん咲いているので、これで綺麗なイチゴになってくれるかな

結構、放置してたのに、ランナー(?)がぴょんぴょんたくさん伸びて、子や孫の苗が出来てました
せっかく育っていたので、ちゃんと畝を作って植え替えてあげました
これで、全部で20株以上にはなっているような
来年はたくさん実るといいな~~~



春に、初めて出来てたイチゴ。
種類はドルチェベリーというイチゴ。
他の四季成りの種類ものも買ったけど、これが一番甘くて美味しい
こんなのまたたくさん出来ないかな


あっ
こないだブログに載せてたクリスマスローズ
あれ...草でした
な~~んか、空き地とかにウジャウジャはえてる草に似ていると思ってはいたのです。
そしたら、昨日義母さんが、これは違うわと言って、抜いてってくれました....
肝心のクリスマスローズの苗は、この雑草に邪魔されてはいましたが、ちゃんと新しい芽も出して大きくなってくれてたから良かった
ほんとにクリスマスローズの根っこと同じところから生えてたんだもーーん
あ~~あ...


抹茶カステラ

2013-10-28 | お菓子



今日は、下の弟くんが幼稚園で初めての遠足に行きました。
坂井町のゆりの里公園に行ったみたいです。
息子は、遠足をとっても楽しみにしていたようです
この小さいおにぎりを持って、嬉しそうに出掛けて行きました
今年は、まだ未満児だから、先生とお友達だけで行ってくれて楽なんだけど、来年の年少さんからは親も一緒に参加です




暇だったので作ってみた抹茶カステラ。
簡単かなー、と思って作ってみたけど、意外に難しい...
まあ、ちょっとしたお家おやつにはこれで十分





ラ・マリエ

2013-10-26 | ガーデニング



玄関先に鉢植えで植えている、「ラ・マリエ」が咲いていました
しばらく雨みたいだし、初めて咲いてくれたので、お家の中に飾ってみました
いい香り~~~




この薔薇は、バラの家さんから購入したものです。
とっても元気な苗でした
今回は咲いてくれたけど、来年の春は私が育てて咲いてくれるかなあ...
初心者向きの薔薇とは書いてなかったのでちょっと心配
この薔薇と一緒に、同じ河本バラ園さんの、「ルシファー」も購入したのですが、まだ咲いていないのでそちらもすごく見てみたい
パープル系の薔薇は、我が家では初めてなのです。
だから、すごく楽しみなのです
これも、強香で四季咲きで、コンパクトな樹形のようなのでラ・マリエと一緒に玄関先で育てています。
でも、つぼみはたくさん付いてきているけれど、最近大分寒くなってきているし、ちゃんと咲いてくれるかなー




フラワーアレンジメント教室へ

2013-10-23 | 日々の日記

 

先々週は、娘の遠足で行けなかったので、約1ケ月ぶりに教室へ行ってきました
今回のは、まあるく作っていくアレンジでした。
何だか、この形は迷う事なく楽しく出来ました
先生にも、ほぼ手直しされず、「綺麗に出来てますよ~」と言われました

もう大分寒くなってきたし、しばらくはもつかな~
いつも幼稚園から帰って来ると、娘はアレンジメントが玄関に飾ってあるとすぐ気付いて、「ママ、今日お花屋さん行ってきたの?キレイ~」と言います。
反対に、息子は全く気付きもしません
パパさんも同じく
やっぱり女の子は気付いてくれるからいいな~


手土産用に

2013-10-22 | お菓子



今日は午前中に、7月に引っ越ししたばかりの友人の新築のお家へ遊びに行きました。
2人目出産の御祝いと兼ねての訪問でした。
2人目を出産してからは、なかなか会えていなかったので久々でした

その手土産用に初めてアイシングに挑戦してみました
上手な人から見たら汚いかもだけど、初めてにしては上出来上出来
なかなか綺麗には出来ないもんです
難しい...
顔の書いてないかぼちゃなんて、ただ単に黒のアイシングがなくなってしまってもう作るのも面倒だったから、こんなふうに
大雑把で雑な私には、ちょっとハードルがお高いアイシングの作業
でもでも、このハロウィンクッキーを作りたくて、ウィルトン社製の着色料のセットも買ったので、もっともっとたくさん作って上手くなりたいなーーー
難しいしかなり色をイチイチ作るのが面倒だけど、書くのはすごーーく、ハマりますね!
こういう作業は好きです
うちの子たちも、お姉ちゃんは、「可愛い~~」と言ってくれました。
弟くんは 「お化け、お化け」と、2人共とっても喜んでくれました

友人宅では、新居で赤ちゃんとの穏やかでのんびりとした生活、羨ましい限りでした
私は、下の子が二歳の時にやっと新居に引っ越しだったので
お家に入ると、久々に見る新生児二ケ月。
小さくって可愛い~
こんなに小さかったっけ??
まだ3年前だけどもう覚えてないや
女の子の赤ちゃん、おてても小さい
上の子の女の子にクッキーをあげたら、気に入ってくれたようで、嬉しそうに食べてくれました。


もう一品の手土産。これは大人用に。



キャラメル林檎のタルト。


女三人であっという間になくなりそうに
でも喜んでもらえて良かった
久々に会えて、たくさんお喋りして楽しい午前中でした


ラ・パティスリー・デ・レーヴのお菓子

2013-10-20 | お菓子

もう雨で、子連れではなかなか楽にはどこにも行けなかったので、南禅寺の後は、「ラ・パティスリー・デ・レーヴ」へ行きました。



開店と同時に行ったので、まだ人は少なかったです。
今回は、雨の中で、写真を撮る余裕がなかったので、以前撮った写真を。
その時は、入り口の作っているのが見える所で、シェフのフィリップ・コンティチーニさんが直接指導していらっしゃいました
あの時はびっくりしたなあ~~



今回は、クーラーボックスをこの為に持って来ていたので、これで福井まで大丈夫
今回買ったのは、7品。


モンブラン。これは今回初めて買いました。






やっぱり私は、このパリ・ブレストが一番好き




やっぱりこのタルト・タタン美味しい




前回行った時は、イチゴのミルフィーユだったけど、今回は、マロンのミルフィーユになってました。


娘が「これ!」と言ったので買ってみました。




無事、お家に着いて、夜ご飯の後のデザートになりました
全部4等分にしたので、全種類ちょっとずつ食べれました~

このお店の本も持っているので、夜寝る前に子供を寝かしつけ、ゆっくりと見ました。
食べた後に見ると、すご~~く楽しかったです


旅行3日目 京都

2013-10-20 | 家族旅行



朝食は、お食事処で頂きました。
お庭があんまり綺麗でびっくりしました
こんな景色を見ながら朝食を頂けるなんて贅沢~
朝食は、一番早い時間だったせいか私達だけしかまだいなくて、ゆっくり出来ました。





これが、食べたかった湯豆腐
とっても美味しかったです


子供用。

美味しかったので、ご飯おかわりしちゃいました
美味しいといくらでもはいってしまう...



この日は、残念なことに雨でした
雨が降るとは思ってなくて、雨具を全く持ってきていませんでした。
案の定、下の弟くんは、自らなぜか水たまりへ、バシャッとはまりに行きました...
なぜ行く....
ほんと男の子は理解出来ない...
片方ビシャビシャになった靴のまま、歩いて南禅寺へ。


雨だったけど、いい雰囲気





南禅寺はすごく広かったです。
ゆっくり歩いてみたかったけれど、長靴がないので諦めて帰りました
私達大人は、子供をみるのにお疲れ気味だったけど、子供達は、雨でとっても嬉しそう
また紅葉の時期に来たら、ほんと良さそうだなあ
また行ってみたいな。




旅行2日目 京都

2013-10-19 | 家族旅行

この日は、午後から、夫は大学時代の友人の結婚式に出席するためいませんでした。
この日泊まる旅館の近くに、動物園があったので、そこに行きました。
入ってすぐ、カレンが「幼稚園の制服と一緒~」と言うので、見てみると、たくさんのママさん達がかたまってお弁当を子供達と一緒に食べていました。
私も、「ほんとだー、似てる制服着てるとこあるんだね」なんて言って通り過ぎました。
ちょっと歩いたら、何だか見覚えのある黄色や赤色のトレーナーを着た人達の集団が目に入りました。
ええっ、先生の制服まで一緒??へえ~~
んっっっ????
ていうか、先生?????
子供達の通う幼稚園の先生方勢揃いで、お弁当を食べていらっしゃいました
先生達もかなりびっくりされていて、私もびっくりして、唖然
どうやら年長さんの卒園旅行だったようです
全然知らなかったーーー
ほんとこんな偶然ってあるのね

動物園ではライオンの所が面白かったです。



ガラス1枚で、こ~~んな近くでライオンを見る事が出来たんです。
こんなふうに「ファーーー」と、いわれて、子供達大喜び。
カレンは、「ファーーー」といわれ、パンチが飛んできました。
かれんは半泣きでした


旅館には15時から入れたので、旅館へ向かいました。



宿泊先の「八千代」さん。
いい雰囲気です


2階のお部屋でした。


ウエルカムドリンクでグリーンティーを頂きました


お部屋から見えるお庭の様子。
和っていいなあ~


夜のライトアップ。
いい雰囲気でした


すご~~く楽しみにしていたお食事です。

子供用。


1品目。
ライトアップされた庭園を見ながらのお食事処での食事と迷ったのですが、やはり子供がいるのでお部屋にしました。
やはり正解でした
2人とも、そんなに長い時間じっとしててくれるわけないので















ほんと美味しいお食事でした
夫も間に合って、一緒に食べれたので良かったです。
日本酒を飲みながら、ゆっくりと食べれました
あ~~幸せ
美味しい物食べてる時ってほんと幸せだ~