福井のお菓子教室 Petite Maison Blanche(プティメゾンブランシュ)

福井市内の自宅にて、お菓子教室をしています。
お菓子教室のご案内、薔薇の庭など日々の事まで綴っています。

オレンジのお菓子&ワッフル&桜餅♪

2020-03-29 | 日々の日記

もう3月も終わりますね。
福井県も毎日のようにコロナ感染者が増えています。
そういうニュースを毎日見ていると、中々近所でも子供を連れては出掛けたくなくなりますね。
昨日小学校から、授業再開に向けて、手作りマスクを各家庭でご用意をお願いしますとの連絡がきました。
一応あったのですが、他にも可愛い生地を見に行こうと近所の手芸屋さんに行ったのですが...
まず駐車場が満車、ようやく入ってまたビックリ。
レジに長蛇の列が...
こんな状況の手芸屋さん見た事なかったです...
この列に並ぶのか、と思ったら嫌になり、諦めて平日にまた出直すことにしました。
物がなくなるかもしれないから買い置きをしておいた方がいいとか、色々ともういい加減疲れてきてしまいますね。
予定通り授業再開となるのでしょうか...

ここからはお菓子の話。

イチゴも出回っていますが、オレンジも店頭にたくさん並ぶようになってきましたね。
オレンジを使ってお菓子を。


冷たく冷やして食べるとより美味しい焼き菓子。焼き菓子ですが日持ちはしないのです。
オレンジの皮、果汁、果肉も入ったオレンジのお菓子。
ブルーポピーシードも少し入っていて、外側シャリシャリ、中はしっとりジューシーな感じ。
これももう少しで完成かな~


ついに買いました。ずっと気になっていて欲しかったのですがようやく~
ビタントニオのワッフルメーカー♪
長いお休みなので、子供達のおやつと、一緒に作れるかなという事で。
結果、買って良かったです♪
ただ結構なバターを使うんですね。知らなかった~~食べ過ぎ注意です。
美味しいけれど、ベルギーで食べたあのリエージュワッフルじゃない…もっと外側カリッと中はもっちりとしていて甘かったはず。
あのお味に近づける為、まだまだ作ってみないと。
ブリュッセルワッフルも朝食に作ってみたのですが、とても載せれず~
まだまだ作ってみないと。


とはいえ、初めて作ってみたワッフル、美味しいと子供達も大喜びなのでした♪


こちらも初めて作ってみた桜餅♪
なかなかの出来栄え♪
春になると何だか無性に和菓子が食べたくなり、和菓子屋さんに行くのですが、自分で作ってみたくなって。
以外に簡単なのですね、まだ材料があるのでまた挑戦してみよう♪



5月、もう少しで新茶の時期だし、色々楽しみな事ありますよね。
あと1週間、乗り切ろう。



コロナの影響で...

2020-03-21 | 日々の日記

久々のブログになります。
臨時休校、自粛生活も約3週間がたとうとしていますね。
最初は、1日中ほぼ家の中での子供達と一緒の生活をのんびりと、まあまあ楽しく過ごしていたのですが...
もうそろそろほぼ外出しない生活は飽きてきましたー
習い事はなくなったのもあり、ほぼ家と実家とスーパーなど生活必需品などを買うのに出掛けただけだったような。
近所の公園もいつもはたくさん子供達が遊んでいるのに、ずっと小学生はほぼ見掛けないんです、みんなちゃんと守っているんですね。
子供達も、最初はお休みだー!と喜んでいましたが、そろそろ飽きてきて、お友達に会いたいと言い出しています。

こんな生活に飽きるのは勿論、子供達がいるといつものペースではないので、中々お菓子を作る気分にもなれず...
そろそろいいかな、と思っていた矢先に、一昨日は福井県でも1名コロナ感染のニュースが流れ...
春休み期間中の登校日もなくなり、またまた外出しずらくなり自粛生活ですね。

今月末から来るはずだった留学生もやはり延期となりました...悲しい...
5月末の延期から、昨日また連絡があり、さらに延期の8月へ。
すごく楽しみにしていた分、仕方ないのですが、がっかりしています。
留学生のお部屋を綺麗にお掃除したり、勉強机や椅子を買ったり食器も変えたりと、色々準備していたのですが...
けれど留学生の子が一番可哀想ですよね...
先週、5月末に延期と留学生側に連絡がいった後、ご両親と連絡を取り合っていたのですが、本人はかなりショックを受けているそうです...
それはそうですよね、出発2週間切ってから、いきなり延期の連絡がきたのですから...
そして昨日の8月に延期という本部からの連絡。私の方からはどう連絡していいものか分からず...
8月には会える事を期待して...(T^T)


素敵な写真ですよね~♪
フィンランドの自宅近くの写真を送ってくれたもの♪
今はまだこんな景色なのだとか。朝は-10℃なんですって。
今年はフィンランドも例年ほど寒くならなかったそうで、今年は出来なかったそうなのですが、毎年、川が凍ると滑ったりするのだとか。
素敵ですね~♪この写真を見て1人ワクワクしていたのでした。



毎日何だかバタバタと過ぎていってしまうのですが、ようやく作る気になれたお菓子。
何でしょう~~


そう、フランです♪
パリで食べた、あのキャラメルフランが食べたくなって、作ってみましたよ~


中々いい感じに出来ました♪もう少し分量を増やした方が良さそうですが。
これは子供達も大満足なのでした♪
ちゃんとキャラメル味です♪これはレッスンでもしたいな。


こちらは、冬にドライフルーツをラム酒漬けにしておいたものを使ったパウンドケーキ。
しっとりとしていて、これも上出来です~、ドライフルーツはもっと増やさないといけないですが。
真ん中の割れ目も綺麗に出ているし、上出来♪

何だか今は、地味だけれど、でも美味しいお菓子が作りたくなっています。
それもこれも、時間はたっぷりあるはずなのに、子供達と一緒でなぜか時間がないから、でしょうねー
あと、約2週間。乗り切ろう~