福井のお菓子教室 Petite Maison Blanche(プティメゾンブランシュ)

福井市内の自宅にて、お菓子教室をしています。
お菓子教室のご案内、薔薇の庭など日々の事まで綴っています。

ご褒美~

2005-12-25 | 日々の日記

働きました~~クリスマス。
ほんっとに忙しかったです...。本当に23日の9時~翌朝24日の6時までだったんです。
こんな一睡もしないなんて学生の時以来だよ...。あの時より年をとった体にはこたえます。
ひたすらケーキの上にサンタさんやイチゴなどをのせてゆきました。
厨房の中はほんとに寒くって風邪ひきそうでした。
やっと終わったのは6時です6時ってこんなにまだ暗かったんですね...。
車のライトをつけてお家に帰りました。
3時間だけ家にお風呂に入りに帰って、9時から夜21時までもちろん仕事です。
の、はずだったのですが、あまりのしんどさに起きたのが9時で、10時からの出勤になってしまいました。
ほんっとに死亡してました私は、顔が真っ青で目が充血していたそうです
あまりの忙しさに眠たさも忘れて働いてましたが、さすがに20時になると眠たくて眠たくてフラフラでした
なんとか閉店まで頑張りました~。
ご褒美にケーキを1台もらえました
シェフ達に、(この写真ではあまり写ってないけれど)私のケーキは遊ばれていろんな物をくっつけられました。
このケーキ、サンタさんが疲れてフラフラになって顔面からつっこんでるんですよ~

いいんですけどね、イチゴいっぱいのっけてくれたからさ。

          


1日中キッチン

2005-12-22 | 日々の日記

今日は朝から、お菓子作りです。
明日からクリスマスでお店はかなり忙しくなる為、今日は1日ゆっくりお休みをとったのです。
なので、今日はのんびりです
結局朝から夕方までずっとキッチンで過ごしてしまいました。楽しかったけど疲れたよ~。
作ったものは、
「キャラメルバナナ」
「リンゴのタルト」
「レモンのタルト」
「ゴマサブレ」
「キャラメル・カフェ マドレーヌ」 です。
いつの間にかこんなに作ってしまってました。
レモンのタルト以外は自分で配合を考えて作ってみました。
美味しく出来てるか不安だったけど、予想以上に美味しく出来ました

  

 

 


誕生日

2005-12-04 | 日々の日記

 

今日は、妹の誕生日のケーキを作ります。
濃厚なのがいい、との希望だったので、今回もバタークリームにしました。
今回のバタークリームはコーヒー風味です。これもコルドンで習ったものです。
これは、ピーカンナッツのたっぷり入ったダクワーズ生地に、キャラメリゼしたナッツを刻んだものとコーヒー風味のバタークリームを挟んで組立てられています。
かなり濃厚なお味です。実習で作った時にかなりナッツが多かったように思えたので、今回はかなりナッツを減らしてみました。
ブリュレは、この間作った時に、自分で言うのもなんだけれど、あんまり美味しく出来たので、また作ってみました。ちょっと焦がしすぎてしまいましたが...

さっそく夜持って行きました。
かなり感動してもらえました~
どっちが美味しい?っと聞いたら、どっちも美味しいけど、ブリュレ、とあっさり言われました。
ブリュレなんてかなり簡単だったのに...。
それに比べてノワ・ド・ペカンはかなり手間がかかったのにな
でも確かにブリュレの方がトロ~リと濃厚で美味しかったかも。
妹夫婦は、パリで食べたブリュレみたい!!っと大喜びでした。まあ喜んでもらえて良かったよ。
今度作る時は、レシピよりもかなりナッツを減らした方がいいかもしれないな。

 


お菓子作り

2005-12-02 | 日々の日記

今回は、おばあちゃんからの頼まれ事で、
親戚の子供のバイオリンの発表会があるので、その時のお菓子を頼まれました。
発表会の帰りに、お母さんと子供で誰かの家に集まってお茶をするそうで、その時のお菓子だそうです。これはまた売り物になります。なので、かなり頑張って作りました。
20人分なので何を作るかとっても悩みました。
さんざん悩んで決めたのは、お母さん達用には、コルドンで習ったマスコットというお菓子にしました。これは、ジェノワーズ生地とヘーゼルナッツプラリネ風味のバタークリームのアントルメです。
子供用には、バナナ入りの焼き菓子にしました。
上手く出来るか心配だったけれど、なんとか上手く出来上がりました。

 

おばあちゃんが言うには、とっても喜んでくれたそうです
また次回も、と言われました。良かった良かった