福井のお菓子教室 Petite Maison Blanche(プティメゾンブランシュ)

福井市内の自宅にて、お菓子教室をしています。
お菓子教室のご案内、薔薇の庭など日々の事まで綴っています。

5月お菓子教室のご案内

2019-04-27 | お菓子教室

5月お菓子教室のご案内です。

【 チェリーとピスタチオのタルト】 縦23㎝×横8㎝長方形タルト型1台



久しぶりのタルトのお菓子です。
タルトは私の大好きなお菓子の一つです。きちんと習うまでにも自己流でよく作っていました。
今回のタルトは素朴ではなく、濃厚でちょっとお洒落なタルト♪

タルト生地 + ピスタチオ風味のクレーム・フランジパーヌ + チェリー&フランボワーズジャム + チェリーのキルシュ漬 + クランブル

工程は多めですので、チェリーのシロップ煮など予めご用意しておけるものは準備しておきます。
ピスタチオペーストは手作りしますよ♪
サックサクのタルト生地に、しっとりとしたコクのあるピスタチオ風味のクレーム・フランジパーヌ。
カットした時の断面もとても綺麗ですよ。
とっても美味しいタルトですので是非♪

レッスン料     6,500円(材料費・お1人様縦23㎝×横8㎝長方形型1台分お持帰り・試食込)

時     間      10時~13時30分頃(多少前後します) 

持   ち   物    エプロン・ハンドタオル・筆記用具
               

申       込     MAILフォームよりお申し込み下さい。
                 
        お名前・ご連絡先・お日にちをご記入下さい。
             
          折り返しご連絡させて頂きます。


【 ローズマリー&チーズ&レモンのスコーン】約7個分


【ベーコン&チーズ&黒胡椒のオリーブオイルスコーン】約7個分


リクエストがございましたので、2種類の塩味スコーンを作ります。
ローズマリーメインで、そこにレモンとチーズがふんわりと香る、朝食にぴったりの塩味ですが、ほんのり甘みのあるスコーンです。
フレッシュなローズマリーを使った、この季節にぴったりな爽やかな風味のスコーン。

もう1種類は、オリーブオイルを使ったお食事スコーンです。
ベーコン、チーズ、黒胡椒をたっぷりと加えて焼き上げる外側ザクザク、中ふんわりのスコーン。
オリーブオイルのスコーンもとても美味しいですよ。

作り方はとっても簡単なのですが、コツが必要。お家で作ると何故かうまく層にならず綺麗に膨らみません、とよくお聞きします。
復習にもいかがでしょうか♬

レッスン料     6,000円(材料費・お1人様約14個お持帰り・試食込)

時     間      10時~13時00分頃(多少前後します) 

持   ち   物    エプロン・ハンドタオル・筆記用具
             
申       込     
MAILフォームよりお申し込み下さい。    
             お名前・ご連絡先・お日にちをご記入下さい。  
             折り返しご連絡させて頂きます。


【レッスン日】 

5/17(金) タルト 満 席
  22(水) タルト 満 席
  24(金)  タルト 残 席2
 
 28(火) スコーン 満 席 ← キャンセルの為、残 席1
      31(金) タルト 満 席


4月レッスン終了しました♪

2019-04-26 | お菓子教室



今日、4月レッスン終了しました♬
4月はデコレーションケーキのレッスンもありましたよ。
イチゴをスーパーで買える時期もあと少しですね。
まだあるうちに、是非練習してみて下さいね!
日にちをあまりあけず、忘れないうちに何度も練習すると上達が早いですよ~
このケーキは練習あるのみ、です!
久々に私も作ったのですが、やっぱり美味しいですよね♪


ご試食。


テーブルや玄関に飾ってあるお花は、全部畑やお庭で咲いているお花です。
こうしてすぐに飾れるので、植えていると便利だし嬉しいですね(^^)

今月もありがとうございました!
また連休明け、5月も宜しくお願い致します。

連休、どうしましょう。
長いですよね~
特にまだあまり決まっていない10連休。お菓子屋さん巡り、久々に行ってこようかな♬


5月の試作♪

2019-04-19 | お菓子教室

※ 4月お菓子教室のご案内はコチラ
・ イチゴのシャルロット


5月のレッスンのお菓子をまだ試作中です(>д<)
いつもならもうご案内を載せている頃なのですが、今月はまだ完成していないという...
ほぼ完成してはいるのですが~
お問い合わせもありましたので、先に画像だけでも載せますね!


チェリーとピスタチオのタルトです♬
構成は、パート・シュクレ+ピスタチオ風味のクレーム・フランジパーヌ+チェリーのジャム+キルシュ漬チェリー+クランブル。
タルトは何年ぶりかの登場のような~


断面はこんな感じ♪
クレーム・フランジパーヌは、ダマンドクリームとクレーム・パティシエールを合わせたもの。それにピスタチオペーストをたっぷりといれて焼き上げますよ♪
見た目はちょっと地味ですが、タルトは美味しいですよね~
これからチェリーの時期ですし、5月はこのタルトにしようと思っていますよ。
また近々ご案内を載せますね(^^)

 


4月レッスン始まりました♪

2019-04-18 | お菓子教室



久しぶりの投稿になってしまいました。
あっという間に春休みも終わり、新学期も始まって、もう4月半ば過ぎてますねー
パソコンもカメラも新しくなってしまい、使い方にも手こずっています~。慣れるまで大変です...

今週から4月レッスンが始まっています。
工程は少し多めなので、手間はかかりましたが、一つ一つはとても簡単なので、あっという間に終わりましたね♬
皆さんも「今月はあまり疲れませんね~」とおっしゃっていましたよ。
私も皆さんの洗い物をしたり、次の準備をしておく事が出来たりと、余裕でした(^^)
固まったムースをバーナーを使ってセルクルを外した時、綺麗な二層になっていると嬉しかったですね。
最後のイチゴを飾っていく作業は一番楽しい作業♬


ご試食♬
イチゴのアイスクリーム、イチゴジャム&スコーンをお付けしてイチゴ尽くしでした💛
「美味しい!」と、大好評でしたよ♪
「お店ではあまりムースは買わないけれど、これは美味しいです♡」など(^^)

中に入っている、イチゴのコンポートの酸味がすごくいいアクセントになり、さっぱりとしていながらもハッキリとしたお味のイチゴのムースです。
是非、このイチゴの美味しい季節にまたお家でも作ってみてくださいね!
今週もありがとうございました!
また来週も宜しくお願い致します(^^)

※ まだ空きがございますので、ご都合のつく方是非♪

4月お菓子教室のご案内はコチラ
・ イチゴのシャルロット