ゆーぱの部屋 ~幸福の科学の教えから~
幸福の科学の教え(大川隆法先生の書籍)で、みなさまの人生の悩みや疑問などを解決するお手伝いをします。
 



とにかくうまく行かないんだ。いま逆風なんだよね。めげちゃうよね? なーんて悩み抱えてる人、いませんか?

幸福の科学の大川隆法先生は、『希望の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。

 私が、あなたがたに心していただきたいと思うことは、「光の使命を果たせ」ということです。この言葉を、どうか、深く胸に刻んでいただきたいのです。
 世間の情勢を客観的に見るかぎり、できないこと、不可能なことは数多くあります。環境だけを見て、できない理由を探せば、それは数限りなくあるでしょう。「これが原因でできない」「こういうことがあったために駄目だった」という言い訳は幾らでもできるでしょう。おそらく、その言葉のとおりであり、言っていることに嘘はないと思います。
 しかし、「世の中や人生には、いつも追い風ばかりが吹いているわけではない」ということも、また真実なのです。追い風のときにしか前に進めないのであるならば、あまりにも弱々しく、また、あまりにも頼りないと言わざるをえません。
 「追い風であろうと、逆風であろうと、風の止まった凪であろうと、しかれども、わが使命を果たす」という気持ちが大事です。
 まず、自分自身の心に問うてください。「使命感に灯がともっているか」ということを己に問うことから始めてください。
 客観的な事情や条件において、悪いことは数限りなくあるでしょう。しかし、そのときに、まず、自分の内を見て、「己の心のなかに使命感の灯がともっているか。たいまつの炎が燃えているか。ろうそくに炎がともっているか」ということを見ていただきたいのです。
 それが大事です。その炎が、その光が、ともっているかぎり、あなたがたは前進を続けることができるでしょう。どのような日が来ようとも、どのような嵐が来ようとも、雨が降ろうとも、風が吹こうとも、雪が降ろうとも、しかし、その灯がともっているかぎり、あなたがたは、毎日毎日、前進せざるをえないでしょう。
 それは、「世の中を照らす」という使命を自分が知っているからにほかならないのです。
(284~286ページ)

客観的な事情や条件が悪いことは数限りなくあるが、いつも追い風ばかりが吹いているわけではない。

そんなときは、「己の心のなかに使命感の灯がともっているか」ということを見るならば、その炎が、光がともっているかぎり、前進を続けることができる。

「光の使命を果たせ」という言葉を、どうか、深く胸に刻んでいただきたい――。

いまやろうとしてることは、自我我欲なんだろうか。

それとも、大事な家族や友だちたちのため、あるいはもっと広く、社会のためとか日本のため、世界のための愛の活動なんだろうか。

もちろん、自分の利益のためだけの自我我欲で動いても、天の助けはなく、うまく行かないということは、それはあるだろうと思います。

しかし、そうではなく、仏法真理を学んでいる自分が、ユートピアを創るために一生懸命に活動しているのに、強い逆風で進むことができないとき。

そんなときこそ、「光の使命を果たせ」というこの仏の言葉を思い起こし、噛みしめるべきなのだと思います。

そうすれば、この仏言に導かれて、必ずやまた一歩ずつ前に進んでいくことができるのだと、強く強く私は思っているのです。
 

希望の法―光は、ここにある

『希望の法』

  大川隆法著


(↓ 更新の励みに、ブログランキングに参加しています。このアイコンを毎日1クリックすることで、応援していただけたらうれしいです!) 
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 幸福の科学へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )