おいしい国ブルガリアでのフボボな生活

ブルガリアのこと、まだ忘れ難く・・・
でも、アラフィフからまた新たな挑戦をはじめます!!

気楽に呑めるぜ‼︎ ブルガリアンウィスキー「ブラックラム」

2018-11-04 11:12:06 | グルメ

今日も田舎なナデジュダ区う~♪ 秋でもまだ少し明るくて暖かい日が続いています。だから1日の終わりはまだ冷たいのをゴクッ!!&温かいおつまみがいいですよね~!!

最近気になる血糖値の話・・・。冷たくグビーッと呑むのにハイボールはどうかなーと思っていました。でもここでのウィクスキーの主流は大英帝国方面のEU内輸入です。日本ではあまりお目にかからない銘柄のスコッチや、アイリッシュなんかもありますよ。日本でも知られている銘柄が750mlビンで大体20レバ(1400円くらい?)から、ってとこかなぁ。ところでブルガリア産のウィスキーは?ブルガリアNo.1(自称)の「ブラックラム」!! 今週カウフランドで1リットルのビンが安いゾ~!! 1リッターなのに8レバ!! なんだこの安さはーっ!!

味わいは、うーむ、これ日本でいうトリス的なお得感があるヤツ!! トリスといえば「トリスを飲んでハワイに行こう!」の宣伝でしたね~。ウィスキーの宣伝といえばあと、サミー・デーヴィス・ジュニアのやつとか子供のころに見たような・・・ あと、押し相撲で有名だった富士桜関が大きなウィスキーのビンをドンっとテーブルに置いて、小さなピーナツを一つ一つつまみながら呑む、ってCMがあったと思ったんだけど、だれかおぼえてません?

大きな炭酸水のボトルを買ってきて遠慮なく大きめのグラスで割って飲みます。ブラックラムはかなりスモーキーな感じ(?分かるのか?)で、おつまみに合うのはブルガリア定番のキョフテなんかもいいけど、健康を考えて生ナッツ!!特に生カシューは超ウマ~い!! 合っう~!!

こうおトクプライスなのでコークハイもいい!! もちろんノンシュガーのコーラで。若いころコークハイは飲みやすいので飲んでだ気がします。となると、本当はトルティーヤチップスとか、プリングルスなんかがいいんだけど、そうするとカロリーが・・・ ブルガリアでは一時期「オリソヴィ・ヤドキ」(米の種?「柿の種」のこと)がウィスキーのおつまみにぴったり!って言ってけっこう流行ってたけど、米は血糖値的に・・・ で、今はチーズやナッツをトッピングしたサラダがいいかなぁ~! シュワシュワした飲み物とサラダでもうおなかいっぱい!!

このお値段でダバダバそそげちゃうから、これに合うおつまみ系を考えたいな~ 低カロリーで・・・ あ、いつか、またナッツも特集しちゃおうかなー!!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロードチャリ子ちゃん魔改造... | トップ | パンチャレーヴォ温泉・・・... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Уиски (МинМин)
2018-11-04 21:16:33
ウィスキーが、1ℓ=8レヴァ(¥500)ですか?
ブルガリアでは蒸留酒は高いので、相変わらず安ワインを飲んでいますが、歯医者が終わったので赤ワイン復活です。赤ワインは歯が汚れるのでビールと交互にやっています。どちらも2.5ℓ=2.5レヴァ(¥165)のやつです。
返信する
ブラックラムの安売り (むうちえ)
2018-12-19 23:41:49
МинМинさん、返事が遅くなってすみません・・・
ところで呑んでますかァ? そろそろ今年の自家製(?)ワインが店頭に並びだす頃ですね。その後も安売りをいつも見てるんですが、さすがにブラックラム1リットルがこの値段になることはその時1回限りでしたねぇ・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事