おいしい国ブルガリアでのフボボな生活

ブルガリアのこと、まだ忘れ難く・・・
でも、アラフィフからまた新たな挑戦をはじめます!!

ロシアン(共産?)時計の次は・・・

2019-10-31 08:43:41 | 時計

忘れたころに久々投稿・・・ このブログ、終わってませんよ~(笑)

ブルガリアから引き上げるとき、これまで集めた時計も一緒に持って帰ってきました・・・ 「もすかう」のこれとか、ブルガリア最初の戦利品(?)のコレとか・・・ 友人のステフチョがビタックで安く掘り出してきたロシアン時計たちも・・・

その中で最近普段使いにしてたのが「GDR」(ゲデレ=東ドイツ)の「ルーラ」のえせクロノグラフ。買ったときには曲がっていたクロノグラフの針をまっすぐに直してもらって、そのあと、ソフィア中央駅のチョソヴニカルでオーバーホールしてもらって一応使えるようになったけど、一日1分くらい早くなったり遅くなったり・・・ でも1日に一回は手で巻かないといけないからその時に合わせるとして・・・ 

でも、そんな時計を、旅行先の友人宅に置いてきちゃった!!! 朝出かけるときにアセってわすれた!まァ、泊めてくれた友人があとから宅配で時計を送ってくれるとは言ってくれてるけど、時計がないとちょっと不便かなぁ、一時期は「ケータイがあればいいヤっ」って思ってたけど、やっぱり腕に何かないとねぇ。でもやっぱり機械式にこだわりたい!その旅行中に何とかしようかな、と時計屋で出てきたのが、コレっ!!

「タイタン」の自動巻き機械式時計、それもスケルトン!なんとっ!! インド製!!

化粧箱に入ってなかなか重厚でしょう? 

表だけじゃなくて裏側もスケルトンで、自動巻きの機構がよくわかります!そして中でチチチチ・・・と小さい歯車が動いてるのがカワイイ~! ちょうどルーラの時計が金属のバンドで、袖が擦れたりしてヤだったから、本革のバンドもいいですね!

この「タイタン」、バンドの留め具にマークがついてますが、このマークは・・・ 

そう!ブルガリアでたま~にいたインドの車「タタ」社が作っている時計!! 「タタ」の車といえば、あの有名な「世界一安い車」も結構かわいいけど・・・なにせ、よく転ぶんだって(おーコワっ)。

そんな車の印象とは違って、タタ社はインドの巨大コングロマリット企業!! タタの時計はインド人に言わせると「プレミアムが付く」ものなんだって。へぇ~・・・ まあ、そうじゃなくても「怪我の功名」で手に入れたカワイイ時計なので大事にしなきゃねっ。忘れて置いて来ないように(特にトイレなんかに・・・) 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「心のこり」 | トップ | 矢のように走る時の狭間で・... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みず)
2019-10-31 17:04:11
お帰りなさい!ブログ再開待ってました。落ち着いたみたいで何よりです。また小ネタ続けてくださいね。
返信する
お帰りなさい。 (なお)
2019-11-04 20:26:29
ブルガリアにてアパート住まい始めたところです。契約に至るまで、本当に厳しかった。ブルガリア語話せないって致命的です。冬に備えてJYSKにて布団も購入。何も備わってない部屋なので。また、いろんな情報お待ちしてます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時計」カテゴリの最新記事