ウチのまわりのジャンキの木は赤い実や黄色い実を付け、見た目はそんなにマズくなさそうなんだけど、ほとんどだれも取りに来ないんだよねェ・・・ そんなにマズいのかしら? でも韓国から来たお客さん母娘は大喜びしてたくさん採って食べてたから(ま、結局全部は食べきれずに捨てることになっちゃったんですがね。いずれ地面にボトボト落ちて腐るわけだからイイんだけど…)そんなにマズいってことはないんじゃない?とワタシも食べてみましたが・・・確かにそんなにマズくもないけど、特筆するほど甘くもない。隣に植わってるヴィシュニ(サワーチェリー)はただ酸っぱいだけで旨味が何にもないからそれよりはマシ? でもジャンキ干しにするにはちょうどいいサイズと赤さですよ!ちょっと別の木の黄色くて固めのも混ぜてみましょう・・・
ということで仕込んだのが7月上旬。お客さんがいる間に水が少しずつ上がってきました!最初は重石をしてなかったんだけど、途中からはお皿を1枚ホントに軽めの重石として。するとちゃんと全部が浸かるまで上がってきました!! ホントの梅の場合はこの水、白梅酢なんだろうけど、ジャンキはもともと赤いから最初っから「赤梅酢」みたいなんだよねェ
そして今年は赤紫蘇も追加!! やっぱりこの紫蘇のにおい、いいですネ!! 色もより鮮やかだし!! お客さんたちが帰った後にベランダのブランターから一株を残して収穫(?)、あく抜きをして上にかぶせる感じて・・・でも全体を覆うほどはない・・・
それにしても7月中はホントに天気が悪くて雨ばかり・・・ これでは「土用干し」できないんじゃないのか?と心配していたのですが8月に入って天気は回復!! とってもいい天気でベランダは陽の光でいっぱい!ちょうど7月中にはベランダからダイブしかねないお客さんネコ(クー太郎のこと)がいたから、ちょうどよかったんだよね。
折り畳みテーブルを出してその上に新聞紙をひき、さらにその上に竹製のランチョンマットをひくという、まったく先回同様の方法で3日間ベランダに。初日は赤梅酢も一緒に日に当てておきましたが・・・
においがおいしそうだったのかアシナガバチが酢の中にダイブして自殺・・・どんなにおいしそうなニオイでもこの塩分の中では・・・・ そんなアクシデントはありましたが何ともぽってりと仕上がりましたヨ。1.5kgのジャンキは計82個。
中くらいのガラスの瓶2つに分けて保存します。まだ日本から持ってきたりおみやげでもらったりした本物の梅干しがあるから、しばらくは隠しとこっと。なじませた方がおいしくなるしねっ!
赤梅(ジャンキ?)酢のほうは?! 先回はこれで紅しょうがモドキを作ったけど、今ウチにはまだ日本で作ってわざわざ持ってきた紅ショウガがいっぱいある(そのおかげで大切なものを日本から持ってこれなかった、というイワク付き)から今回は作らないヨ。
でも、とっても鮮やかな赤でキレイだからラキヤやウォッカを割って飲むのに使っちゃおーっと!!
首都の田舎村ナデジュダ区・・・
ウチのブロック(住居棟)の周りには食べられる実のなる木がいっぱいっ♪
ヤボルキ(リンゴ)、チェレシ(さくらんぼ)、ヴィシュニ(サワーチェリー)それにクルシ(洋ナシ)・・・でもどれもあまり見向きもされることなくただボトボトと落ちています・・・
なんでだろう?なぜ誰も採って食べないの? おいしくないのかなァ?
そして何より、見向きもされない実の代表格、それがジャンキ!! 実が青くて固いうちはまだ、通りがかりの人たちがプチっと採って、あの酸っぱい青い味を楽しむ(?)のを見るんだけど・・・ あ、そういえばテメヌシュカおばあちゃんが「青いジャンキを塩につけておくと酸っぱい味が出てきて、料理やサラダに使うとおいしいワヨ」と教えてくれたのでやってみたのですが・・・
確かにしばらく置いておくと汁が出て、その汁は梅酢のようないいニオイ!!! おおっ、これは期待できるぞっ!!!と思い舐めてみると・・・ 海で溺れた時の味・・・(そんなに溺れたことないけど。笑)ブうェっ・・・ 漬け方間違えたのかなァ・・・
そんな日の目を見ないジャンキたちにチャンスを与えよう!と再び「梅干しモドキ」プロジェクト始動!でも、前に作ったの、何年前だったっけ? レシピはどうだったっけ? そして前に作ったジャンキ干しは何年もなくならなかったから、どんだけ作るかよく考えて作らなきゃ・・・
何よりまず「梅ちぎり」、ならぬ「ジャンキちぎり」しなきゃ!と思い、一階に降りて一番近いジャンキの木を見てみると・・・ おいしそうな赤くて大きな実はずいぶん高い所に・・・ それでも無理やり枝を引っ張って手が届く範囲で1.5kg集めました。
お塩にクエン酸を混ぜて、実は水で洗った後にウォッカで洗い、準備しておいたクエン酸塩の上をころころ… そして容器に並べていきます。重石は・・・ しないといけないんだろうけど、ちょうどいい重さのものがないんだよねぇ。前の時はしなくても何とかなったのでまずはそのまましばらく放置してみます… さて、久々の「涙ぐましい海外エセ日本食シリーズ」、どうなる?
赤紫蘇もできてるし、たのしみ~!! 次にお知らせするのは天日干しのころ、でしょうか?
今日もノホホ~ンと首都の田舎村ナデジュダ区・・・ウチで預かっているネコのクーズィアにちょっと早めに起こされた朝・・・もォ~ クーちゃん、何っ? あっ、ちょっと早起きした朝は試してみたいことが・・・
実はずーっと以前、10年くらい前に書いた、イリエンツィの中国マーケットのさらにその先にある、中国人のつくっている豆腐ともやしの卸があったのですが・・・ 前住んでたリューリン区よりもずう~っと近くに住んでるんだからもっと豆腐が食べれてもいいはずなのに・・・何度も行ってみてもいつも鉄のゲートが閉まっていて買えないでいたのです。もう10年以上この店で豆腐買ってない・・・ 以前は「10時前ならまだ配達に出ないから」と言われていたのでしたが、今はもうこの時間にはし~ん・・・ もしかしてもうやってないのかな?
隣で働いている人たちに尋ねてみると、「やってるはずだよ!ドンドン叩けばいいんじゃない?」・・・で、ドンドンドン・・・ 誰も出てこない・・・ 次の時はもう少し早く9時前に来てみると・・・ やっぱり誰も出てこない・・・ でも前の日の雪の後に車のタイヤの跡があるから誰かいるんでしょう。もう配達に出ちゃったの?
で、ネコさんに早く起こされた朝に思い切って8時に行ってみると・・・ ドンドンドンっと門を叩くと・・・ 中から「誰ェ?」
「あの~、豆腐を探してるんですが・・・」
「ちょっと待って!! 門を開けるカギを取って来るから・・・」 しばらくして重い鉄の扉がガァーっと開いて、入ると、以前の人たちとは明らかに違う、っつーか若い!! 代替わりしたのかな?豆腐は1コ1レバ50になっていましたが、行ったときは出来立てっ!! 型を外して目の前で切ってくれました。もやしは以前と同じ一袋4レバ。やった~っ!! とりあえず豆腐2丁ともやし一袋をゲット!!
いっや~、うれしいですね~っ!! 相変わらずオイシ~っ!! で、たまに入る中国野菜・・・以前は春菊やチンゲン菜などが入っていたけど、きくと不定期で入って来るそうです。
おまけ:ホントにこの豆腐屋さん、住んでるところから近くなので、朝起きる根性(?)さえあればいつでも買いに行けるのですが、ほかに豆腐が手に入るところないのかな?と「ブルガリア 豆腐」でググってみると・・・ こちらによくコメントしてくださる、シプカ村にロングステイされるbunji_さんのブログの古い記事にヒット!! ふ~ん、ひよこ豆とうふネェー・・・そういえば、ウチにひよこ豆の粉が残ってたなァ、これではできるかな?とさらにググると、これってビルマ(ミャンマー?)の料理であるんだって!!
早速やってみよーっ!! と試してみましたが・・・
出来上がったのはただのフムス・・・割合かやり方か、間違っちゃった? でもおネギとお醤油、それにオリーブオイルをかけて食べたらけっこうイケる・・・ でも、ちゃんと豆腐を作りたいっ!! 「パスタマシンでそば打ち」同様、これも上手にできるまで精進しよう・・・
友人のエルザ・・・彼女は何でもアジア食材をどんどんアタシにくれます。時にはキロ超えの量!! いくつかはもう封を切ってあるものだし・・・なんで?
「実は私の仕事、お金持ちの人の家の掃除とかなんだけど、ここの人の今の(笑)奥さん、台湾出身でね~。アジア食材がいっぱいあんのよ~!」・・・って、その人、買いすぎっしょ~!!! どうも使いきれない程、それも利用方法もよくわかっていないものを買い込んでいるきらいが・・・
「冬の間、このウチよく台湾に行ってるんだけど、あそこって朝食から涙が出るほどの超激辛を食べるんでしょう?」 う~ん・・・アタシ台湾行ったことないから分かんないけど、台湾は激辛料理のイメージはないなァ~・・・(台湾ラーメン以外。笑)そしてくれるのが、タイ、ベトナム食材ばかり!! んんっ?? 台湾なの?東南アジアなの?
今回もらったのが、まずトムヤムクンセット!! マストアイテムのレモングラス、こぶみかんの葉、カー(生姜)の乾燥したもののセットを10袋くらい、ヌクマム、えびせんの揚げる前のやつ、カピ(えびペースト)、フライドオニオン、スイートチリ春巻き用ソース、カニソースなど・・・そして大量の唐辛子!!
ええーっ!! 唐辛子は最近買っちゃってたからな~・・・これらのものを大量消費するには・・・そうだーっ!! 食べるラー油作ってみよーっ!! ちょっと東南アジア風味でー♪ まずサラダ油をフライパンに注ぎ、例のトムヤムクンセット2袋を入れて火を入れ香りをつけます。ゴマ油で湿らせておいた唐辛子(ブレンダーで砕いておいたもの)に、香りがついて熱くなった油を濾しつつ注ぎます。ここで唐辛子を入れたままフライパンに戻して、フライドオニオン、カピなどを入れて味付け・・・ アタシとっても辛いの好きだもんで~♪
出来上がった極上ゼータクな食べるラー油!! まずは一口~ う~んおいしい・・・ってちょーカラ~イ!!!!! おいしくてクセになる激辛に仕上がりました。
早速パスタマシンで手打ちたまご麺を打ってまぜそばにしたり、TKGにトッピングしたり・・・ これからもっともっとレシピが広がるかなァ?
ダイエットしなきゃ!なんて書いときながら・・・まったくもう逆の方に行っちゃって。あんなにいっぱい日本食食べたのに、先回同様日本から帰ってすぐにやっぱり日本食が恋しくなる病が発症・・・ 特に新そばの時期をあと少しで逃してしまったので・・・
そんなある日、ドイツ系スーパー「カウフランド」に買い物に。入ってすぐに野菜コーナーがあってそのすぐ隣に「ビオ」コーナー。糖尿やグルテンアレルギー対策の食品が並んでいるのを何気なく見ていました。キビや粟、それに麻の実や松の実もあるなァ、とみていると見たことのある三角の実・・・そう、そば!! ということは・・・? 確かにその隣に「ブラシュノ・オト・エルダ」まさしくそば粉!!
フランスではそば粉でクレープを焼くから絶対そば粉は売ってるし、それを使って手打ちそばをしている海外日本食の先人のサイトもあるわけだからこっちでもあるかなぁ、とは思っていましたが・・・そういえばソフィアの台所「キルコフ」(ジェンスキー・パザール)でもそばの実が売られてたしね。
カウフランドのそば粉はドイツ製。新そばとかまったく関係ないけど、できるかな?ビオ製品だから普通の小麦粉みたいにお手軽じゃないから・・・
以前に何回か手打ちうどんを試したことがあったんだけど、伸ばすのがなかなかうまくいかなかったんだよなァ。
それで思い立ってイタリア製パスタマシンを買ったんだけど・・・
ず~~~~っと棚の上の方に眠ったまま日の目を見ることなく・・・引っ張り出してやってみました。
「パスタマシンで手打ちそば」とググればこれは簡単そうだ、とやってみたくなるサイトがいっぱいあるので、気に入ったものを参考にすればいいですね!正確に「二八」とか「十割」にしなくてもはかりで計りやすい分量で作ればいいし、加水率も50%を目安に・・・
やってみると・・・ 生地を伸ばすのタノシイ~ でも最初はぽろぽろの数センチしか長さのないものが!!
食べてみるとなるほど「これはそば」というものができるのですが、これじゃすすれないっ!! ダメじゃんっ!!!ということでググって出てきたサイトをたくさん比較考量(ホントにお勉強!!)して挑戦中です!今のところ、
1)そば粉と小麦粉をよく混ぜる!!
2)混ぜるのは水ではなくお湯!
3)50回ほどこねるっ!!
4)生地を伸ばしてカットする間に残りの生地が乾いてしまわないように(ブルガリアも相当乾燥してるので…)ぬれぶきんをかぶせておく。
こんなコツをつかんでおくと少しずつすすれるほど長いものができるようになりました。でも一番大切なのは水で〆るとき!! やさしくしないと上から水道水を勢いよくかけただけでブっチブチに切れちゃうー(T0T)
一度やり始めるとおいしい、そしてすすれるのができるようになるまで何回もくりかえしやっちゃう・・・ だっておいしいものが食べたいんだもんっ!! そしてはまっちゃうと違うのも試したくなっちゃう
ということでパスタマシンでうどんに再挑戦。
やってみるとカンタンにできちゃったっ!これも小麦粉が家にあった「ティップ500」という一番一般的な小麦粉を使ったから、次はバーニッツァ用に変えてみたりして実験する余地はありそうです。ということで何年間も眠り続けていたパスタマシンがここに来て大活躍!! なんでもっと早く使わなかったんだろう・・・
あと、あまり日の目を見なかった台所家電、チョッパー!これもカウフランドの安売りだったニシンを使って黒はんぺんモドキを作ってみました。
こっちもまだまだ改善の余地あり。カイゼンのために作って食べなきゃ!! う~む・・・こりゃ痩せる余地もないなァ・・・