おいしい国ブルガリアでのフボボな生活

ブルガリアのこと、まだ忘れ難く・・・
でも、アラフィフからまた新たな挑戦をはじめます!!

初夏のドライブ① 小さな街に見つけたお花畑!!

2009-05-31 15:36:24 | ブログ

”おはなばたけ”と聞くとなんだかウキウキ!! 日本でも田植え前の田んぼにレンゲや菜の花をいっぱいに咲かせていたり、利用されていない土地にコスモスやポピーを咲かせて観光客”誘致”に用いたり、といろいろですネ。とにかく一面に咲く小さな花々は本当に美しい!!

ブルガリアは今ちょうどそんな季節!! 花々がまぶしい初夏の光を浴びて光り輝いています。あっ、もちろんこれはソフィアのような大都市(?)やペルニックのような工業都市ではなく、もうちょっと郊外に行ったら、の話。ブルガリア国内、人間の少ないところはきれいで静かでゆったりしています。

そして、5月末から6月はじめにかけてのこの時期は「バラ」!! 日本からの観光客が怒涛のように(?!)訪れるカザンラクだけでなく、カルロボのあたり、そして有名な”歴史景観地区”「コプリフシュティッツァ」と高速道路沿線のパザルジックのちょうど中間辺りにある「ストレルチャ」も!! 以前にmomoさんのサイトで紹介されてたなあ~。バラ祭り、見てみたいなあ・・・ 今年のバラ祭り、いつなんだろう?とストレルチャの隣町、パナギュルシテ出身の友人ラトカに聞いてみると、「5月30日よ!」 30日・・・土曜日・・・あれ~、もう予定が入っちゃってる・・・(T0T)

そんなある日の朝、天気予報では「今日からしばらく雨で気温が下がるでしょう」(それまでの数日は連日30度近くまで気温が上がって暑かった・・・)と言ってたのに、すっきりとした青空! これはもうドライブに行くしかないでしょー!!! バラ祭りでバラが摘み取られちゃう前にストレルチャへ出掛けよう!!

ソフィアからプロブディフ、スタラザゴラ方面に伸びる高速道路を東に向かっていくと「パナギュルシテ・パザルジック出口」と表示されたインターチェーンジがあるのですぐに分かります。この高速からパナギュルシテへはほぼまっすぐな道。のどかな草原、涼しい木漏れ日、時折道のすぐ下を流れる美しい川・・・ こういうところに来ると、首都ソフィアでの生活でなんだか息が詰まっていた・・・そんな自分に気づいたりします。

Laika この辺でまず一番たくさん咲いているのは「ライカ」=カモミールです。車道から離れたところに咲いてるのは汚れてないのでハーブティーにも出来ます。

Rosefieldinstrelcha パナギュルシテを過ぎて山道を走り、ストレルチャに近づいてくると・・・ なんだかふんわりとバラの香りが・・・ 街の入り口のところに!!! バラ畑!車の窓を開けただけでファ~っと薫ります。ちょっと車を降りて一枚パチリ! 初夏の光できらきら輝いて見えます。週末には全部摘まれてローズオイルの材料になるのですが、その直前の可憐な姿を今年も見れてよかったな~\(^o^)/Strelcharosa

ちなみに、今年のブルガリア各地のバラ祭り、選挙の都合で日程にずいぶんと手が加えられているらしい・・・ ホントは1つの週末で済むところ、カザンラクでは今週と来週に分けちゃったみたい・・・それでバラ摘みと蒸留の実演(それにたぶん大「ホロ(フォークダンス)」大会も・・・)は選挙の前日の6月6日(土曜日)にもやることになったんだって。日本のバラ祭りファン(?)の皆様、まだ間に合いますよ!? あ、でもバラに間に合わなくても次はラベンダー畑が待ってますよ!! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルガリア本の見本市

2009-05-27 14:05:37 | まち歩き

先週の土曜。とてもさわやかな午後。この時期は夜9時近くまで明るいので午後遅くからでも十分ソフィアの中心部でゆっくりできるナ、ということで、ジェンスキー・パザールに行って、それからスタバでも行こうかな?とНДК(ラテン文字ではNDK、エンデカ。国民文化宮殿のこと)方向に歩いていきました。トラムの走るビトシャ通りの歩行者天国には道路の部分までカフェやピザレストランの外席が出されて、いい天気に誘われた人たち!! エンデカの前の公園もたくさんの人たちでにぎわっています。

と、エンデカの入り口になにやら看板。「春の出版見本市」(という趣旨の・・・)?? なんだかおもしろそう・・・ということで入ってみました。なんとエンデカ、いつも前を通るばっかりで、建物の中に入ったこと、今までなかった!! (地下にはいったことあるけど。) 入ってみると、結構広い・・・ 大きな空間が広がっていて、いうなればたくさんのホールがある大きな催し物会場です。お目当ての本の見本市は一番上の階、7階。ちゃんと中扉のある(!)エレベータで上がっていくと、降りてすぐに受付。入場料1レバを払って入ってみました。

7階フロア全体のうち半分、大きな会場2つ分に50以上の出版社がブースを出しています。歴史や言語の教科書、新作小説などから料理のレシピ本、子供のための絵本まで、いろいろな本を出してるのね~。そして見ている人たちも出版業界関係者というよりも、若い人たちや家族連れが以外に多いかなあ。ブルガリア人、本が好きだからね。

会場を周っているうちに見つけたおもしろいもの! 

Papercraft 会場の真ん中あたりにあったブースでペーパークラフトを発見!! ブルガリアの歴史的建造物もあります! アレキサンデル・ネフスキー教会とか、リラの僧院とか・・・ おおっ、なんと我らが田舎町「ペルニック」の唯一の名所(?) 「クラクラ要塞」(の在りし日の姿。今はほぼ、ただの原っぱ。福岡の元寇防塁よりひどいぞ!!)まである!! ブルガリアお土産に、ど~でしょ~!! そんなのに混じってお子チャマ向けの簡単なペーパークラフトも。あれれ?よく見ると・・・「ヴラクチェ・ソニック」?? 「きしゃぽっぽソニック号」ってな感じ!! それってJR九州のソニック号?! よ~くみて見ると確かに赤いJRマークが・・・ JR九州、世界進出か!? 誰かブルガリア人が九州に行って見て感動してモデルにしたのかなァ?

Romskiuchebnik それからこれはつい買っちゃいました。「プラクティチェスキ・クルス・ツィガンスキ・エズィク」=ロマ語実用コース!! ロマ語の文法を説明する本をはじめて見ました! これを興味深げに見ているとおじさんが近寄ってきて、「どこから来たんだ? 何でロマ語に興味があるんだ?」なんて尋ねてきました。

「よくラドミルに行くんだけど、ロマの人いっぱいいるから・・・」と言うと、

「何でこの本が出されたか知ってるか? それはなあ、警察がロマの人たちと接触するためなんだ・・・」 ウ~ム、そうなんだ・・・ 確かに中を見てみると・・・ 「私は警察です」とか、「彼は悪い人ではありません。いい人です」とか・・・ なんだかフクザツ・・・ でも、文法を解説してあるのは貴重だからロマ語を研究している人には価値ありそう。でも、ブルガリア語で書かれてるけど・・・

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本茶に合うブルガリアのお菓子は? その2

2009-05-19 16:48:09 | ブログ

「日本茶に合うお菓子がほしいゾ!」にお返事をいただきました。そうそう、コレ忘れてましたよ。書く寸前まで憶えていたんだけど・・・

Lokum 「ロクム」!! 別名、「ブルガリアン・デライト」つまりは「ブルガリアの悦び」・・・ まあ、英語では「ターキッシュ・デライト」=トルコの悦び、なんだけど。もともとはオスマンの言葉で「のどの悦び」だったんだって。 言ってみればシレネ(白チーズ)とギリシャのフェタチーズの関係と同じで、バルカン全体にあるけど、「これは自分のところがオリジナルだ!!」って言ってるような・・・ クルミが入っていたり、ローズウォーターを使ってバラの香りがするものがあったりします。求肥に似ていて、コレは日本茶に相性よさそうです。

Sladaksalam スーパー「HIT」で買い物をしていると、こんなお菓子を見つけました。以前にPazar.jpで作り方を紹介されていた「スラダク・サラム」。 そのまま訳すと甘いソーセージ!? エエ~ッ、て感じですが、別に甘いものが腸詰されているわけではなく、ラップで丸い筒状に整形されてソーセージの形に見える、というものです。お店ではこの写真の「オレヒ・イ・メド」(=クルミとハチミツ)味のほかに、「キャラメルとクルミ」、「チョコレート味」などなど、さらにはその詰め合わせもありました! 冷やして作るのでこれからの時期のおやつにいいかも。でも、ビスケットを砕いて混ぜてるし、バターやバニラも入ってるから日本茶との相性はどうかな・・・

そして、今回の目玉はこれ! 

Pishmanie 「ピシュマニエ」!! 日本の友人から「探してくれ」と頼まれていた一品です。これもトルコのお菓子。

この「ピシュマニエ」、名前だけ言われて探すことに。 どんなんだろう? どこに売ってるのかな? トルコ食材店だったら売ってるのかな? なんて考えていろいろ探し歩きました。ジェンスキー・パザールとか、その近くのアラブ系のお店とか・・・ でも、アラブ系のお店では「アラブのお菓子はあるけどトルコのお菓子はないよ」とあっさり・・・

そんなある日、近所のスーパー「ビラ」でなんとなくお買い物をしていて、チョコレートやバフラ(ウェーハス)の並ぶコーナーを何気なく見ていると、アアッ!!! なんとここに! 何とも「灯台下暗し」・・・

箱には英語で「フロス・ハルヴァ」・・・ ハルヴァというとナッツやゴマの味のするお菓子。羊羹のように四角く整形されていたり、パンに塗るようにスプレッド状になっている物もある小麦粉や油を使ったお菓子です。不二家の「ミルキー」のような歯ざわりだけど、もうちょっとやわらかくて、口に入れると濃厚でまったりとした後ひき味・・・でも、歯の詰め物には気をつけて・・・ ってな感じ。ピシュマニエってそれが糸状になってるの? ええ?どんなの?

開けてみると、かわいい毛糸玉のような・・・ 小さかったのでポイッと口に放り込みました。思っていたよりもみっちりと巻かれているような感じで、口の中で濃厚な味がとろけていきます。ウ~ム。これはなかなかイケるゾ。でも、これ、ホントはほぐして食べるんだって・・・

これらのお菓子、やっぱりトルコ由来、というか、このバルカン全体に共通する物なんでしょうね。この地方で一般的なのは小さな手鍋に細かく挽いたコーヒー豆を入れて直接煮立てた、ドロッと濃厚なトルココーヒー。いまでは砂糖をドカドカ入れて、コーヒー自体を甘いお菓子に負けないほど甘くして飲む人が多いけど、その昔はこの苦いコーヒーに砂糖を入れずに飲んでたんだって。そしたらこの甘いお菓子たちによく合うだろうね。ということは、濃い目のお茶、いっそのことお抹茶にはよく合うかな? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!? ソフィア市地下鉄延長区間開業!

2009-05-15 15:42:52 | まち歩き

先週の土曜日。同じブロックに住む友人たちが食事に呼んでくれたときの会話。

「今日、地下鉄の工事をしていた部分が開業したんだって。これができたらムラドストのほうに行きやすくなるわ!!」

そうなんだ・・・ 今月の前半にそっち方面に言ったときは、まだ工事が終わってない感じだったし、リューリンから地下鉄に乗ったときには何のお知らせもなかったのに。でも、この会話で鉄心をそそられてしまった私。さっそく全線走破!! にとどまらず、(「鉄の巨匠、「横見さん」みたく)「降りつぶし」に挑戦!! まあ、5駅、5kmだから、たいしたことないけど・・・

Msmladost まずは終点の「ムラドスト1」駅。ペルニックに引っ越す前にはこのすぐ近所に住んでいたのですが、そのときとはガラリと様子が変わっています!! 以前は新しい建物はほとんどなくて共産体制然の建物が林立していたのに、今はそのすき間にたくさんの新しいビルが・・・まさに「雨後のキノコ」!!(ブルガリアでは「雨後のタケノコ」の代わりにこう言います。) 安くて庶民的だった市場もなんだかきれいになってるし、近所にはケンタも。でも一番目立つのは「カジノ」かな・・・日本のパチンコ屋みたいなモンです・・・

では、全線走破! もう一方の終点「スタディオン(スタジアム)・バシル・レフスキ」へ。最近は「スイカ」のようなカードを持っている人も多いのですが、入口の自動改札機でどう通っていいのかまごまごしてる人も見かけます。駅前は結構大きな広場。開業式典にはたくさん人が来たみたい。ソフィアの中心方面に行くにはトラムに乗り換えです。

Msmsagenitsa それから引き返してムラドスト1駅のひとつ手前、「ムサゲニッツァ」駅。奥のほうにムラドスト駅の前の建物が見えます。以前はここ、橋だけがあって線路の部分を歩いて渡ったものでしたが・・・ 今回開業した部分、どの駅も結構明るくてきれい! 

Msgmdimitrov その次の駅はストゥデンスキグラッド(学園都市)の入り口、「Г.М ディミトロフ」駅。道路を挟んで両側に駅舎。このあたりは地下鉄工事とストゥデンスキグラッドやKAT(ブルガリアの車検場)に行く車でいつも渋滞だった・・・ 地下鉄工事が終わって東西方向の車の流れはよくなったけど、結局混んでるのは南北方向。あんまり効果、ないかな? この駅を出るとまた橋の上を通るのですが、プラスチックの覆いが被されていて車窓は見えず・・・

Msdhuliokyuli そして日本大使館の最寄り駅になる「ジュリオ・キュリー」駅。この風景、読者の皆さんの中にはなつかしく思われる方もおられるのでは? 以前JICAが入っていたオフィスビル、「インタープレッツ」の目の前です!そこからもう一度地下にもぐって、どんどんと下る感じで終点の「スタディオン・バシル・レフスキ」駅に帰ってきました。Msstadiona1

途中の駅できちんとしたスーツを着た女性が電話で、「今から地下鉄に乗るから、セルディカ(スベタ・ネデリャ教会やスベタ・ペトカ教会、ツムのあるソフィアの中心の駅)で会いましょう。両方とも同じくらいの距離だから同じくらいの時間に着くわよ。」と、ソフィアの反対側にいる人と話している様子。でも、まだセルディカまでつながってないのになあ・・・と思っていたら、すぐ近くに立っていたおばさんたちから「2つ先のスタディオンのところで終わりよ」と言われていました。駅にある地図には、いかにもつながっているように書かれていますが実はまだ工事中・・・ 今の地下鉄「東西線」が十分に機能してムラドスト方面の渋滞が減るのはこの残りの区間がつながってからでしょう。(予定は今年9月。) いまのところ日本からの旅行者にはこの地下鉄、あまり縁がないかも。なんせ空港にも街の中心にもつながってないから。

Metroconstruction それからその地図にもかかれてたし、ニュースでも言ってたけど、街を南北に走る路線が2012年までに完成するらしい・・・ 確かにソフィア中央駅のところでも工事はじめてたなあ・・・ Mazukakuninn スベタ・ペトカ教会のところの工事ももしかしたらそれを見越した工事なのか、まだまだガンガン工事を続けているみたい。大成建設が請け負っているせいか、日本語の表示も見かけます。(ブルガリア人の作業員、読めねーだろー・笑)だけど・・・ ホントに完成するのはいつになることやら。今回開業の区間でさえももう何年か前には開業してるはずだったのに。なにせ「ブルガリスカ・ラボタ」ですから!!  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本茶に合うお菓子がほしいゾ!!

2009-05-14 18:23:42 | ブログ

あ~っ!! また賞味期限が切れてしまった日本茶・・・ 日本から送っていただく貴重品ですが、こちらではよくこういう失敗をしてしまいます。もともと日本にいるときから日本茶よりもコーヒーを飲むことが多かったこともありますが、こちらに来てからさらに日本茶から遠のく理由が!!

こちらには小豆がない!! だからあんこがない!! 羊羹や饅頭の主要な材料なのに~!! 日本茶に合う和菓子は売ってないし、作るのも難しいし・・・

こちらの甘いお菓子というと、ビスケットやクッキーなど、小麦粉、牛乳、バター、ナッツ類からできたものが多い!それにチョコレート、クリーム、ドライフルーツも使われていて、どうしても自分の中で日本茶と合わない感じがしてしまいます。特に合わないのがバターやサラダ油を使った甘味。どうしてかな~?? 「えっ?合うよ~っ!!」というご意見の方もおられると思いますが・・・

そこで考えた、和菓子の特徴・・・ 「究極」と「至高」対決でおなじみ某料理マンガでのたまわれていた、「和菓子の甘さは柿の甘さを越えてはいけない」・・・ 油脂や香料を使っていない分甘味が直接舌に感じます。そこでおいしい緑茶を一口。 ん~♪ これよね~っ!!

ということは、乳成分や油脂分をあまり使っていないお菓子ならぎりぎり合うかな~? そういう感じのお菓子は、探してみるとまァまァありますが・・・

Ochagashi まずはジャム(ブルガリア語でマルマラッド、またはコンフィチュール)を使っているお菓子。中でも「プラスコビ」、すなわち「桃」(見た目のまんま・・・)という名前の一口お菓子は、食感は小さなお饅頭。小さな半円のカステラやボーロの間にシプカ(ローズヒップ)のジャム。でもあんまり酸味のないジャムなのであんこに近い感じがしますよ。

あとは、トルコ菓子の甘~~い蜜のしみたバグラーヴァ系のもの。油を使っているのでしょうが、甘い蜜の中に浸かっているので・・・ 何よりこの甘い蜜は脳の中枢に響くほど甘~~い!! 完全に「柿の甘さを越えて」いますが・・・

最近では近所のスーパーでせんべいらしき物が売られています。中国からの輸入品で、一口サイズのもの。しょうゆ味のほかにチーズ風味、バーベキュー風味、のり風味などのフレーバーも充実!! これは甘味じゃないけど日本茶には合いそう。

まァ、でもブルガリアにも白豆はあるから、白あんは作れるけどネ。今度作ってみようかな~。でも、白あんで「おしるこ」なんてあり得ないだろうし・・・ 白あんのみで作れる和菓子ってどんなのかな・・・ おいしくできたら(豆を甘くして食べるというコンセプトのない)ブルガリア人の友人たちにも食べさせてみたいナ!!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする