goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい国ブルガリアでのフボボな生活

ブルガリアのこと、まだ忘れ難く・・・
でも、アラフィフからまた新たな挑戦をはじめます!!

夏のおたのしみはサザエさん一家と一緒です!

2025-06-08 06:17:33 | 食・レシピ

北インド、パンジャブの5,6月は日中から午後にかけて40℃くらいになる日々・・・ ほしくなるのは「スイカ」!! ロードサイドにフルーツ屋さんがならびます。

これがなぜか、ここらへんではスイカとメロン、あと青くて小さめのマンゴー・・・これらはフルーツですが八百屋さんでも売っています。そういう都合で野菜ついでに買うので便利!!

あ~、東欧の小国ブルガリアでもみ~んなスイカ大好きだったなー・・・ やっぱり路上にスイカを並べて積み上げて売られてた。

こちらは主に、いわゆる「でんすけすいか」!1コ5Kgくらいのを買ってみました。中はあんま~い!! でもくどくなく上品。猛暑にピッタリ!!
そういえばサザエさん一家もスイカが手に入るとみんな「狂喜乱舞」(?)してたし・・・ かくいう昭和なアタシも幼稚園時代のお誕生日カードには「すきなたべもの:ラーメン・おすし・スイカ」と書いておりました。今も昔もやっぱりスイカ!! ひやして、塩をかけてほおばると汗がスーッとひいていい感じ!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどごし爽やか!インドでタラトール!!

2025-04-24 16:11:04 | 食・レシピ

ブルガリアに負けず劣らず、インド人も大好きヨーグルト!! 

ちなみにヒンディー語やパンジャブ語でヨーグルトのことを「ダヒ」と呼びます。

ある日のランチ・・・ タンドールで焼いたバターナンや油で揚げたパン「プーリー」と豆のカレーのセット。ヨーグルトがついてきます。スパイシーな味をやわらげてくれます。中に入っているのは「ブンディ」というスナック。味は日本でいうところの「揚げ玉」です!!

ヨーグルトと揚げ玉って合うんですね~!! それじゃ~ムフフ~♪

インドにもあるきゅうりとにんにく!! じゃあ、これでヨーグルトと合わせて「タラトール」もしくはギリシャでいうところの「ジャジキ」?っぽいもの、作りました。

さすがに「コプル」はないし、オリーブオイルはなかなか貴重品だけど・・・

砕いたクルミの代わりにインドの「ブンディ」をパラパラ~・・・ すると、ウマ~い!自分で後入れすると、最初サックサクでヨーグルトと合う~!! あとになるとヨーグルトがしみてウマい!! 

インドのカレーに添えて・・・ あ~、真夏のインド、これでしのげそうです~!!

おまけ:ブンディがあまりにも揚げ玉なので、こっちで売っているハッカ麺でつくったなんちゃってうどん(?)にブンディをのせて

たぬきうどん⁈

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お刺身に合うお醤油っ!! in 関東!

2023-07-01 10:29:34 | 食・レシピ

九州ルーツのアタクシとしては刺身につける醤油にはこだわりたいっ!!

前に住んでいた瀬戸内の作り醤油の蔵、「佐川醤油」って結構有名なところだったんだけど、そこの醤油が好きだったなぁ。あと往年の大俳優、米倉斉加年さんを使ったCMや、何より小さい頃、チンチン電車(西鉄福岡市内線)が広告を掲げて走っていた「ニビシ醤油」とかネ。

関東の醬油、「キッコーマン」の世界!ですよね。そしてそれもより東北に近いG県含む北関東はより塩味の強い醤油になります。刺身につけるとまずは塩味が来て、それに真っ黒になっちゃう・・・。アタシとしては刺身を食べたときにちょっと甘味かコクのある醤油が欲しいんだけど・・・ そんな関東ですが、刺身に合う醤油は、ない?

ロードちゃり子ちゃんのサイクリングコース、渡良瀬川沿いの宿場町「大間々」。足尾銅山からの積み出しや生糸の集積地として栄えたところです。古い町並みに、最近話題の「オモウマイ」店もあるメインストリート。去年までは「味な」銭湯もあったんだけど・・・ 前にその銭湯を探しに来た時には入らなかった・・・あるのは知ってたんだけど。

そんなお店に行って見ようと思ったのは「わ鐵」を特集する番組で「鬼軍曹」こと村井美樹さんが行ったから!!(けっこうファン。こけしはちょっとヒくけど。笑)それに赤城山一周ルートはロードバイク大歓迎でサイクルラックもお店の前に!!

東京から電車で一本で来れるし、駅からもすぐ歩いて来れる!「わ鐵」もテレビでよく取り上げられるせいか取材にいっぱい来てますねぇ・・・

たまり醤油と再仕込み醤油を買ってみました。それから、鬼軍曹も食べてた「醤油アイス」!! ソフトクリームに醤油をかけるのも試してみましたよ!! 

醤油ソフトは醤油の風味がして、ちょっぴり塩味もあって塩キャラメルみたいでおいしい!

さて、近所のスーパーで刺身を買って、買ってきたお醤油、試してみました!九州の刺身は新鮮な白身魚が多く、辛口の焼酎と合わせるので甘口の醤油になるけど、関東は日本酒でマグロや、イワシ・サンマなどの青魚の刺身のほうがなじみがあるから、刺身につける醤油の好みも同じ味にはならないんだよね。でも、これはまた違うものとしておいしい!! たまり醤油はお肉を焼くときに使ってもおいしそうっ!!

ずいぶんとさみしくなっちゃったK市や大間々の街並み・・・ でも伝統を守っていいものを作り続けてるお店、いいですね!これからもリピートしよう!! そして「オモウマイ」店で野菜、大量買いしよう・・・

おまけ;わ鐵の最近のイベントは、これっ!!(笑)






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今こそ「白黒はっきりつけよう!」

2023-05-25 22:20:52 | 食・レシピ

・・・と言ってもオセロでも何かのややこしい問題でもありません・・・(でもある意味ややこしい?)
最近何かと「被害者の会」や「重食(軽食ならぬ。笑)」で話題のあの「ファミリー喫茶店」の超看板メニュー!! その名も「シロノワール」!!
でも、シロノワールっておかしいと思いません? ノワールはフランス語で「黒」、つまり「白黒」という名前のスイーツ・・・ アツアツの黒いデニッシュ生地の上につめたーい白いアイスクリーム。まさに対局のものを一緒に食べるこの背徳・・・ 

そういえば、同じ違和感を醸し出すスイーツがもう一つ・・・ それは、佐賀が誇る九州名物アイス、「ブラックモンブラン」!!
なんでも、竹下製菓の前会長があのスイスの名峰「モンブラン」を見て、「これにチョコレートをかけて食べたらおいしいだろうなぁ」と思ったのが名前の由来らしいけど・・・ ブラック+モンブランって「黒い白い山」⁈なんじゃ、こりゃ⁈

まえからこの二つの名前を聞いてはず~っと同じことを考えていたのですが、とうとう!! この二つがコラボ!!
コメダの限定メニュー、「ブラックモンブランシロノワール」!! 

ミニサイズでも、これ以上の大きさはもういらない・・・ それにしても、黒なんだい⁈白なんだい⁈ どっちなんだい⁈

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンクの極み⁈ ポテトラーメンっ!

2022-07-24 22:53:47 | 食・レシピ

全国の魅力度ランキングではなかなか定番の、びりから数えた方が早いG県ですが、テレビ上ではそんなことが信じられないくらいネタ一杯にイジられています。なにせ「オモウマイ店」や「タクシーの運転手さんが薦めるお店」の話題には事欠きません・・・

そんなG県で最近取り上げられたのが、「ポテトラーメン」!! 渋川市の某ラーメン店の名物メニューですが、群馬県内では結構出されているようで、いつも行っている温泉施設付属のレストランでも提供されています。お店の前にはためくのぼりには、「ジャンクの極み」・・・!! 

自分で言っちゃってはネぇ(笑)そしてメニュー表を見ると

普通のラーメンの上にこれまた普通のフライドポテト・・・これにはそそられません。でも、本家本元のほうは塩ラーメンにけっこう厚切りの揚げたてフライドポテト、チャーシューに、そして「バター」!! なんでも以前には洋食をやっていた店主が、「ポテトグラタンがあるのなら麺の上にフライドポテトもありじゃない?」と開発されたメニューですから、意外、いや、これは確実に「あり」でしょう!!

利根川を自転車で登って行けばたどり着けない距離ではない渋川市。本家のを食べてみたいのはやまやまですが・・・ですが、今のこの暑い時期にはちょっと・・・ 待てよ、これを手軽に再現するには・・・と、コンビニに立ち寄り、塩ラーメンとポテチを購入。塩ラーメン、意外とないのねぇ・・・ポテチは厚めのものとザクっとした感じ、どっちがいいか比べてみたいので2種類買ってみました。

カップ麺が出来上がったところにポテチを投入っ!そしてチューブのバターをぷりっと絞り出し・・・特別なチャーシューはないけど。おお、なんともジャンキーな見た目。食べてみると・・・

あれっ、おいしい!意外なことに厚切りポテチのほうがよりいい感じ!そして、スープがしみないうちに食べるのもいいけど、じっくりしみてテロンテロンになったポテチもウマいよ!でも確かにこれって「ジャンクの極み!」だよね・・・

これがありってことは・・・正統の塩ラーメンでなくてもいろんなバリエーションがありなんじゃない?例えば味噌ラーメンとか、あと、辛い系のラーメンにカラムーチョ!


でも・・・アタシが思いつくことだからもうすでにやった方がおられました(笑)ブログやユーチューバー、そしてなにより

本家「カップヌードル」、それも公式!! や、

某コンビニのキャンペーン・・・
ジャンキーでもうまいっ!意外にG県を再発見する食べ方でした!! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする