おいしい国ブルガリアでのフボボな生活

ブルガリアのこと、まだ忘れ難く・・・
でも、アラフィフからまた新たな挑戦をはじめます!!

なつかしいブリキのおもちゃ!

2023-04-21 08:39:54 | アート・文化

「電車廻り」って知ってます?アラフィフが子供だった頃にあったブリキのおもちゃ・・・ 小さいころ親戚のおばちゃんが買ってくれたような・・・ 

このおもちゃ、ゼンマイ仕掛けで、ベースの部分に電車が走っていて、電車が走るのと同時にベースから伸びた針金についている変身ヒーローが空中を飛ぶ、ってもの。アタシがもらったのは「レインボーマン」!! そのころからインドへのあこがれを植え付けられていたのかナ?それとも鉄教育?

さて、ブリキのおもちゃと言えば・・・ ブルガリアの友人たちの家もそういったレトロなものの宝庫でした。特にセロ(田舎の別荘)!今は老齢の友人たちが子供たちと夏を過ごしたであろうセロには思い出の品がたくさん残されています。元ブルガリア民族舞踊のダンサー、リリーおばさんのソフィア近郊のセロには・・・

SLだろうと思われる機関車(煙突があったはず。でもディーゼル機関車?ポーランド製かな?)に・・・

まさにこれはブルガリア版「電車廻り」かな?! ブリキのベースの上を列車が走ります。さすがにスーパーヒーローは飛んでないけどね。笑。背景の駅は・・・ 昔のソフィア駅か?! 今は遊ぶ人もおらず、さみしく棚の上を飾るレトロなおもちゃに外国の放送も聞けたラジオ・・・ 

そこに立てかけられた写真にはこのおもちゃで遊んでいたであろう子供たちが成長した(といってもアラフィフのアタシと同じくらいの息子たちですから…かなり前の)姿。そして彼女と今は亡きご主人との写真。美男美女カップルだったんだ・・・

ノスタルジー、いや「オスタルギア」いっぱいの宝箱のような空間、でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする