akikoの「活動」徒然記

活動弁士佐々木亜希子の身の周りの出来事やふと感じたこと

北大映画館プロジェクト【活弁士】

2007-10-28 | 活弁
北海道大学映画館プロジェクトによる【CLARK THEATER 2007】(10/25~28)が開催され、27日の活弁公演に出演しました。公演には約230名の方が御来場下さり、とても温かく、活気のある2時間半となりました。

この映画祭は、企画から告知、運営のすべてを北海道大学を中心とする学生さんたちが行っています。立ち上げは昨年。「北大の財産であるクラークシアター。それを、北大生の手で市民に開かれた映画館にしよう!映像教育を北大から北大生の手で」一人の呼び掛けから始まり、賛同した北大生たちがプロジェクトチームを作って、映画祭期間中の上映作品、プログラムを選定し、配給元に交渉し、ポスターやチラシを作り、スポンサーや後援を得るために企業を回り、マスコミ向けに、市民向けにPRをし…期間中の運営、舞台も照明、音響も受け付けも全て自分達で。

26日に札幌入りして、学内を案内いただき、映画祭の短篇上映作品を拝見し、打ち合わせ、交流会、そして当日本番。とにかく、北大映画館プロジェクトの実行委員の学生たちの情熱と素直さが嬉しく、本当に楽しい二日間でした。みんな爽やかで行動力と知性があって礼儀正しくて。

2本の上映の間に行ったワンシーン活弁体験も、一般の大人から子どもまで挑戦してくれ、様々な活弁に会場も湧きました。質問、感想、終了後までいろいろと本当にありがとうございました。実行委員の皆にとっても、一般市民のお客さんの喜ぶ顔が何よりの感激だったことと思います。素晴らしいプロジェクトだと思いました。北大生の企画運営に心から拍手とエールを送ります。

私は、高校時代、北大を志望していました。北の大地と北海道大学のバンカラな学風、クラーク博士の「Boys be ambitious! 青年よ大志を抱け」、それらへの憧れからか、成績がどんどん落ちて「志望大学、受験大学を変更しなさい」と言われても「絶対に私は北大に行く」と言い張っていました。活弁との出会いと同じようなもので、「なぜそんなにこだわる」と聴かれても答えられないけれど、直感で「どうしても」だったのでした。今も、父と一緒に受験で初めて行った雪の北大の風景はよく覚えています。
北大に受からなかったおかげで、私は埼玉大学へ行き、いい仲間や先生方と巡り会うことができた訳ですが、こうした形で北大へ伺うことができるとは思いませんでした。かけがえのない経験をさせていただいた気がしています。
今回は、留萌の妹が家族みんなで駆け付けてくれたのを始め、北海道内の友人知人がいらして下さり、本当に、感謝です。「酒田東高校出身北大在校生卒業生より」と花束もいただき、驚きました。本当にありがとうございました。いただいた財産を大切に、精進します。

北大映画館プロジェクトの成功と今後の発展を心よりお祈りいたします。Boys and girls be ambitious!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする