goo blog サービス終了のお知らせ 

MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

旬な針魚や桜エビ

2009-04-20 17:21:21 | 外ごはん
久々に集中講義を受講して頭がガチガチ(笑)です。
日頃使っていなのがわかります(爆)



昨日はゆったりと過ごそうと思っていましたが、
今週末の講座の復習や予習を朝からしていました。。
短期集中が自分にあっているのかな?
家事がおろそかにならない程度にと思っています。
火曜日は主人の誕生日ですが、早めにいつものお寿司屋さんで
お祝いをしました。
金曜日に主人は飲み会でしたので、お茶で乾杯(笑)
旬の桜エビやサヨリのにぎりを頂きました。。



山椒の葉もカラカラに乾燥して手で細かく出来る位になりました
実に比べて香りが高くありませんが、ちゃんと山椒の香りがします。
七味や色々な香辛料を加えて独自のブレンドスパイスを作ってもイイですね

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ



↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much

平田牧場の豚肉でトンカツ

2008-12-28 20:36:05 | 外ごはん
今日は庭の落ち葉を一気に掃除してすっきり~



母の千両と私が呼んでいる~
今年は実がふっくらしていて量も多いです。
鳥に食べられない様に、実が緑色の時から網で養生して育てています。
数十年前、母がお正月用の切り花を買ってきて、
それを庭に刺したら根付いたと言う
私にとっては、亡き母の思い出が詰まった植木なんです。
毎年、切り花にしてお部屋に飾ります。
枯らしてはいけないと言うプレッシャーもありますが、
今のところですが、あまり面倒をみなくても大丈夫な感じです。



ランチはカルボナーラ



夕食は平田牧場の豚肉を使ったトンカツ
トンカツは主人が揚げてくれました~
昨日の私のブログを観たようです(笑)

揚げるところを見ていましたが、一回に4個以上は
入れない。。じっくりと揚げ、両面を返していました
揚げ上がると油切りにのせ、油に入っている細かいパン粉を
編みで丁寧にすくい上げ、キレイにしてから次のトンカツを投入
男性の方が、丁寧で凝る人も多いと聞きます。
定年後を見据えて、少しずつお休みの時は
教えながら手伝って貰おうかと思って観ていました(笑)

明日は買い出しへ

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ



↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much




楔家(くさびや)ランチ 小川珈琲でお茶して

2008-09-25 07:50:53 | 外ごはん
昨日はとっても良いお天気~
汗ばむ位で日差しも強く感じました。。
仕事で仲良くしていた方々とお会いしてランチを頂きました



たまプラーザ駅近くの楔家(くさびや)
お店はカウンター・テーブル
そして1段上がった所は、
ゆったりと足を伸ばせる掘りごたつ式のテーブルが並び
暖簾で区切られています。お隣と近いので
話声が聞こえてきます。

まかない松花堂弁当をチョイス、値段が安めなのでこんな感じです。
食後に出される無料のコーヒー器にがっかり
プラスチック使い捨て容器なんです~
無料だからしょうがないのか、ちょっとーーー
と思わず叫んでしまいそうでした(爆)



気を取り直して(笑)、お茶タイムは東急SC内の小川珈琲へ
ここも初めて訪れたお店です。
こちらでは年甲斐もなく(笑)パフェを頂きました
この他にエスプレッソが付いています。



晩ご飯は大好きなクレソンを天ぷらに
そして無添加自然食品の地のりと桜エビも揚げ、
お塩で頂きました。。



地のりは春一番採りを清水で洗い、塩分を殆ど抜いて
乾燥させ直火焼きで仕上げているそうです。
そのままでも食べられます。
原材料はあまのり

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ



↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much

IKEA フィッシュ&チップス他

2008-09-12 16:48:48 | 外ごはん
昨日はお友達とイケアツアー(笑)
私は何だかんだと2ヶ月に1度は行っているような。。。
お友達は初イケアでしたので、私はガイド役(爆)
事前にカタログを送り下見をしておいてねと。。もう頭の中は
イケア一色だったようです。
エスカレーターを上がり展示ブースへ、ディスプレイされて
いるものを細部に渡って見ている友達、ここで早20分程経過(笑)
まだまだ道程は果てしないわよーと言いながら進む、



途中レストランで無難な食事をとって(笑)
前回ミートボールはいまいちだったので(笑)
今回はフィッシュ&チップス マッシュルームスープ 
ソフトアークティックケーキパン ベーグル
フィッシュはカリッと揚がっていて白身もジューシーでした~
このパン2種は冷凍ものですが、とても美味しいんです。
今回も購入してきました。

再びお買い物
延べ5時間30分滞在していました~
私もなんやかんやと買ってるしーーー
ハロウインものが欲しかったのですが、何もなく。。残念
お友達も満足げなお顔と共に疲労感も。。ほんとお疲れ様
今度はクリスマス時期に来ましょうねと約束
荷物が沢山になって、帰る方向が違うのに
自宅まで送ってくれたお友達にも感謝です。助かりましたぁ。。
家にかえって一段落して荷物もそのままで
夕食の支度です~



ハムと野菜の芥子醤油和え
ツルムラサキのおひたし
甘長とうがらしの揚げ
甘長とうがらし、とっても大きくて食べ応えがあります。
ごま油で焼き色をつけたら、千切りにした大葉 みじん切りにした
長ネギ 白胡麻をふりかけお醤油をたらして頂きます。
画像には写っていませんが熱々の秋刀魚にかぼす&シークワーサーを
たっぷり絞って頂きました。

友人がとっても楽しかった事をご両親に伝えたみたいで
そんなに楽しい所なら私達も行って見たいと、本日お二人で
田園調布からシャトルバスに乗って行かれているようです。
ご両親から楽しいところねぇ。。とメールがあったようです。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ



↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much



中国家庭料理 神州之華(シンシュウノハナ)

2008-08-03 17:08:38 | 外ごはん
今日も一日中暑かったですねぇ~
一番暑い時間に出掛け、本屋さんで立ち読み兼買いたい本を買って
ランチは地元で美味しいと言う神州之華へ



小田急線登戸駅からすぐのところにあります~
厨房やホールは中国の方が多く、愛想がありませんが
食べたいメニューの番号を伝えれば判ります(笑)
メニューには、料理長お勧めのお料理や月限定のお勧め料理の他、
定番料理も多種どれもこれも美味しそうでした。
はじめてお伺いしたので、中国の方にどれが美味しい?って聞いて
これが美味しいよって言ってくれたので、素直に頼んでみました。
角煮チャーハン、広東風蒸し鶏 牛肉とゴーヤの炒め物

テーブルにはポットに入った冷たいジャスミン茶が置かれています。
こう暑いと冷たいジャスミン茶もすっきりして美味しいですね~
主人は長年中国赴任をしていたので、懐かしい味と言いながら
食べていました。
今回は単品で注文しましたが、今度はランチメニューを頼んでみようかな。。
後で。。辛い物好きなのに辛い物頼んでいない(爆)

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ

↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much