goo blog サービス終了のお知らせ 

MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

新タケノコ稲荷(レシピ)

2019-05-07 20:10:04 | モニターレシピ 講習会 
創味食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。



「創味 だしのきいたまろやかなお酢」をモニタープレゼントされました。



新タケノコ稲荷
材料(10個分)
米 1合
水 1合分
創味 だしのきいたまろやかなお酢 45cc

油揚げ 5枚
椎茸 5個

A
あごだし汁 1カップと1/2
中ザラメ 大さじ2
醤油 大さじ2

B
水煮した新タケノコの穂先 50g
創味 だしのきいたまろやかなお酢 25cc

茹でた絹さや 適量
錦糸卵 適量
紅生姜 適量


作り方
①ご飯を炊く。炊き上がったら熱い内に創味 だしのきいたまろやかなお酢を振り入れ、しゃもじで切るように混ぜる。

②ご飯を炊いてる合間に、油揚げを半分に切り袋状にしたら、熱湯をかけて油切りをする。椎茸はサイコロ状にカットする。

③分量Aを鍋に入れ、油揚げ、椎茸をくわえ落し蓋をし中火で10分位煮て油揚げを返して7~8分煮てそのままあら熱をとる。

④新タケノコの穂先を耐熱皿に並べ、分量の創味 だしのきいたまろやかなお酢を振りかけ、軽くラップをしたら600wで2分30秒加熱する。

⑤あら熱をとった③の油揚げに①と煮た椎茸を詰める。詰めた上に④の穂先と錦糸卵と紅生姜を飾って出来上がり。

だしまろ酢の料理レシピ

【レシピブログの「これ1本で味が決まる!だしまろ酢でコク旨絶品料理」モニター
参加中】

↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

のらぼう菜のだしまろ白和え(レシピ)

2019-05-02 13:15:46 | モニターレシピ 講習会 
創味食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。



「創味 だしのきいたまろやかなお酢」をモニタープレゼントされました。



のらぼう菜のだしまろ白和え
材料(作りやすい量)

のらぼう菜 1束
創味 だしのきいたまろやかなお酢 50cc
塩 少々

もめん豆腐 1/2丁



作り方(作りやすい量)
①もめん豆腐はキッチンペーパー等で包み、ザルにのせ良く水切りをする。

②のらぼう菜は食べやすい長さに切り、鍋にお湯を沸かし塩を加え、切っておいたのらぼう菜を入れ、サッと茹でたら、流水であら熱をとる。網にあげ良く水気をしぼったらボウルに移す。

③分量のだしのきいたまろやかなお酢を②に注ぎ①の水切りした豆腐も加え良く混ぜて出来上がり。

今回はのらぼう菜をつかいましたが青菜の野菜でも良いですよ。

だしまろ酢の料理レシピ

【レシピブログの「これ1本で味が決まる!だしまろ酢でコク旨絶品料理」モニター
参加中】

↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

新生姜のだしまろ漬け(レシピ)

2019-04-27 19:40:39 | モニターレシピ 講習会 
創味食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。



「創味 だしのきいたまろやかなお酢」をモニタープレゼントされました。



新生姜のだしまろ漬け
材料(作りやすい量)

新生姜 350g
創味 だしのきいたまろやかなお酢 300cc

作り方
①新生姜は軽く洗って包丁でスライスする。鍋にお湯を沸かし、スライスした新生姜を入れサッと茹で、網で湯切りをしたらボウルに移す。

②分量のだしのきいたまろやかなお酢を①に注ぎ冷蔵庫で3時間ほど漬けて出来上がり。



いつも作るより簡単でだしがきいているので美味しいです。

だしまろ酢の料理レシピ

【レシピブログの「これ1本で味が決まる!だしまろ酢でコク旨絶品料理」モニター
参加中】

↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

ホットカレーポトフ(レシピ)

2019-04-16 14:18:24 | モニターレシピ 講習会 
【レンチンで新しいおいしさ発見!パリッとおいしさ弾けるシャウエッセンで春の食卓を楽しもう♪レシピモニター参加中 】



日本ハム×レシピブログのモニターコラボ広告企画に参加しています。
シャウエッセンをモニタープレゼントしていただきました。





材料(3人分)
春キャベツ (小玉) 1/2個
しめじ 1パック
シャウエッセン ホットチリ 1袋

水 500cc
固形ブイヨン 1個
塩コショウ 適量
カレー粉 小さじ1



作り方
①鍋に分量の水 固形ブイヨン 塩コショウ カレー粉を入れ、火をつけ沸騰したら火を止める。

②春キャベツは3等分のくし形にカットする。しめじは小房に分けておく。高さがある耐熱容器にカットした春キャベツとしめじ、①のスープを注ぎ入れる。

③②を軽くラップをし600wで10分加熱する。キャベツが柔らかくなったら、シャウエッセンホットチリを加え新たに600wで2分加熱して出来上がり。

シャウエッセンのレンチン料理レシピ

↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

HOTホットサラダ(レシピ)

2019-04-12 20:20:19 | モニターレシピ 講習会 
【レンチンで新しいおいしさ発見!パリッとおいしさ弾けるシャウエッセンで春の食卓を楽しもう♪レシピモニター参加中 】



日本ハム×レシピブログのモニターコラボ広告企画に参加しています。
シャウエッセンをモニタープレゼントしていただきました。



HOTホットサラダ

材料(4人分)
新じゃが 2~3個
人参 1/2本
新玉ねぎ 1個
きゅうり 1本

シャウエッセン ホットチリ 1袋
塩コショウ 適量
マヨネーズ 大さじ3
からし 適量

ゆで卵 1個


作り方
①新じゃがは皮をむいて一口大にカット、新玉ねぎは皮をむいて薄切り、きゅうりは5ミリ位の輪切りにする。シャウエッセンホットチリは輪切りにする。

②①の新じゃが、新玉ねぎ、人参を耐熱容器になるべく平らに並べ水100ccを加え軽くラップをして600wで8分加熱する。新じゃがが柔らかくなったらザルにあげ水気をきる。

③水気をとった②にきゅうり、シャウエッセン、分量のマヨネーズとからし、塩コショウを加え良く混ぜたら、軽くラップをして600w1分30秒加熱しラップを外してゆで卵を散らして出来上がり。

シャウエッセンのレンチン料理レシピ

↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!