goo blog サービス終了のお知らせ 

MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

ランチにゴー(笑)

2008-05-28 09:08:38 | お出かけ
昨日は風も少々流れて良いお天気でした~
学生時代の友人4人とランチ会
場所はいつもの通り、個室がある三軒茶屋賓館
個室はゆっくりお話が出来て落ち着きますね~



サーブの仕方が変わったのでしょうか?
定食みたいに全て運ばれてきちゃって。。あれれ??
よく見るとランチセットと書かれていたみたい。。
画像右下のフルーツは後で運ばれてきました~

左上 前菜(白キクラゲ マンゴー クコの実入りゼリー 揚げ物 茹で海老)
右上 スープ(ホタテのスープ)
左下 本日料理長お勧めの品(カニとピータン入り豆腐)

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ

↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much

シュタットシンケン 青葉台

2008-03-10 00:01:08 | お出かけ
パンを購入後、青葉台駅にむけて歩くと
道路沿いに小売店が点在しています。



キョロキョロして(笑)いると本場ドイツ製法のハムやソーセージを
製造販売しているシュタットシンケンと言うお店に辿りつきました。



やっぱり覗いてみないとね
うーーん種類が豊富で、どれを買っていいか判らない
お店の方に伺うとフレッシュソーセージがお勧めとの事
でもすぐに帰れないので、チョリソー、お弁当にも良い
ミニソーセージ そして炭火焼き豚
豚肩ロースを4日間、特製のタレに漬け込み炭火で2時間
焼き上げるそうです。
味が染みていて美味しかったです。



ビールのおつまみにして、翌日は焼き豚丼
長ネギをスライスし、サッと水洗いをし水気をしぼり
ごま油 塩 七味 お醤油で味付け、お好みで豆板醤を入れ混ぜます。
丼にご飯を入れ、味付け長ネギ、薄切りにした焼き豚をのせて
出来上がりです。

にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much

五反田骨董市へ

2008-01-19 23:30:31 | お出かけ
主人が急に休日出勤になった為、ぽーんと(笑)空いた今日
お友達を誘って久々の骨董市に出掛けました。
冬時期の市は屋外だと、ちと寒すぎるので出来るだけ開催会場が
屋内に限ります。
五反田骨董市は今年から新たに開催された骨董市
150店舗と規模も大きいので、見応えがありましたよ。



会場風景

興味のある方は是非訪れて見てくださいね!
19~21日まで開催しています。
詳しくはこちらで。。

2月のテーブルに使うものなど物色してきました。

夕方、主人と待ち合わせをして、やきとり戎
ここはリーズナブルなお店です。



比内地鶏の厚焼き卵
鱸のかま焼他

にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much

東京 ミッドタウン

2007-05-24 23:20:49 | お出かけ
行ってきました~東京ミッドタウン
平日にもかかわらず、混んでいましたよ~
友人は近くに住んでいるので、庭のように案内してくれました。
知っている人がいると楽ですね。。要所を確実に見て回る事ができました。
私はデジカメで写真をとる目的がありましたので、+ワクワクでした(笑)



日比谷線六本木駅から地下を通って最初に目に入ってきた ART「意心帰」
インパクトがあります(左上)




3FのTHE COVER NIPPON(右)のテーブル、ちょっと気になったテーブル
菱屋カレンブロッソ(左)鼻緒のディスプレイ




ガレリア1Fのツリーシャワー
上から撮ってみました。
京都清水寺の「音羽の滝」をコンセプトに作られたそうです。

館内に流れるミュージックも癒しのおもてなしとして伝えて
いるそうですが、あの混雑ではかき消されている感じでした。

お茶を飲むにも、長蛇の列に並ばなくてはならないので
ちょっと困ってしまいました、ようやく並ばすすーーと入れた
イースト1Fのorangeでお茶して帰ってきました。(笑)