goo blog サービス終了のお知らせ 

MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

鏡開き

2010-01-11 18:08:17 | 暮らし2
お供えした鏡餅を下げ、お汁粉や雑煮にして頂きます
鏡開きの鏡は円満を、開くは末広がりを意味しています~



粒あんの汁に焼いた鏡餅を入れて。。
それともう一つは味噌焼き
主人の田舎では味噌を餅につけて焼くそうで
今日も率先して焼いてくれました(笑)
味噌の焼けた香ばしい香りがする焼き餅、お汁粉の合間に食べて
丁度良い口直しになりました~

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ


↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much

また風邪ひいちゃいました

2009-03-22 21:48:30 | 暮らし2
主人が風邪で具合が悪かったのですが、すっかり私もうつった(笑)みたいで
二人で咳の合唱(爆)
私は今年2度目の風邪ひきです。
扁桃腺が腫れていて痛くて、食事も思うように摂れません
まぁ。。脂肪を沢山蓄えているので(爆)2~3日食べなくても大丈夫
でしょう。。でも水分だけはたっぷり補給していますよ。。

いつものように午前中は調子がよいので動いてしまって。。
庭の手入れなどしていました。



球根が残っていたのでしょうか何年か前に購入したスノードロップが
1輪咲いていました。。。

成人の日

2009-01-12 17:31:05 | 暮らし2
今朝は足が攣って起床(爆)
ふくらはぎ部分なのでいまだに歩くと痛い、つったまんまな感じです。
痛くて冷や汗かいちゃいました。。



朝から成人の日だからなんでしょうか。。
パンパンと空に向かって花火が打ち上げられています。
晴れ着を着られる新成人の方々にとってお天気も上々なので
良かったですね~

何年か前、大雪どか雪の時があってその時を思い出します。
母が着物着付けの講師をしていて、毎年多い時で50人ぐらいの
着付けを助手の先生方と共に行っていました。

私のお正月は成人式が終わってからといつも言っていました
お教室には、前日から準備万端の整えたお着物がずらりと並び
圧巻です。
朝4時頃から着々と始まり、2階のヘアーサロンから髪を結った方が
続々と来て着付けが始まります。
事前にそれぞれの好みを聞いたりと帯び結びも全て違うものを結んでいきます。
母の手は魔法の手と思っている私
これだけは遺していけない財産で残念ですが、助手の先生方に受け継がれ
それぞれ今日は何処かで着付けを頼まれて行っていることでしょう。。

そんな母の娘ですが、着付けはまったくと言っていいほど
自分で着られません(爆)



ブログパーツ(日めくり)

2008-12-26 09:27:32 | 暮らし2
お早うございます♪
クリスマスも終わり、朝から仕舞い午後にはお正月の設えになります。
こんなパーツ探していました~
私のブログにぴったり。。
左サイドに入れてみました。

冬至かぼちゃ

2008-12-21 22:56:55 | 暮らし2
今日は冬至なのに、一日中暖かく温暖化のせいなんでしょうか?
明日も温かいみたいですね~
家の窓拭きも、はかどってあらかた終了
明日はクリスマス料理の下準備に取り掛かります。
年賀状の印刷も終わり、後は宛名書きだけ。。これだけは
手書きにしています。私関係のものだけですが。。(笑)


以前の画像から。。

冬至にかぼちゃ。。。
あずきと一緒に煮たりするそうですが、母はいつもカボチャだけ煮ていました。
冬至カボチャは厄除け、風邪をひかないと昔から言われていて、
子供の頃から冬至に食べていました。

そして柚子湯、これからお正月にかけてぐーんとお値段が高くなる(爆)柚子
テレビでは2009個もの柚子をお風呂に浮かべた温泉旅館が紹介されていました
あれだけ入れれば見た目のインパクトもあって香りもすごくするのでしょうが、
家庭では浮かべるのは1個か2個ですから、湯船につかって
熱で柔らかくなった柚子を手でつぶして香りをだしたものです(笑)


にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ



↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much