goo blog サービス終了のお知らせ 

MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

ライ麦入り食パンプディング(レシピ)

2016-06-30 10:16:45 | MISO’sレシピ
バターや動物性の生クリーム不使用でプディングを作ってみました~

ライ麦入り食パンプディング
材料(ミニカップ12個分)
ライ麦入り食パン   3枚

グラニュー糖   50g
牛乳   200ml
植物性ホイップクリーム   200ml
タマゴ   2個
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
胡桃   80g
干しレーズン   40g

作り方
1.ライ麦入り食パン3枚は、耳付きで2センチ角位にカットしておく。胡桃は粗く砕いておく。干しレーズンは水に漬けて柔らかくしておく。

2.オーブンは180度で予熱をする。ボウルに分量のタマゴを割りほぐし混ぜグラニュー糖を加え、牛乳と植物性ホイップクリームを加え泡立て器で良く混ぜる。

3.2に胡桃と水切りをした干しレーズンを入れ混ぜ、最後に1のカットしておいたライ麦入り食パンを加えザックリと混ぜ合わせる。

4.ミニマフィン型にマフィン型紙を置き中に3を均等に詰め込み、予熱をしておいたオーブンに入れ25分程焼く。粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。

ミニマフィン型がなければ普通マフィン型やマフィン型紙(型に入れなくても大丈夫な紙型)でもOKです。その場合焼き時間が異なりますので、様子を見ながら焼いて下さいね。
プディングは大きめな耐熱容器で作り、食べる時にサービススプーン等ですくって、お皿に取り分けをするのもありますが、ミニカップで作ってみました。食べやすいですよ~
みんなの“食パンレシピ”を大募集!|料理のレシピブログみんなの“食パンレシピ”を大募集!|料理のレシピブログ↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!






ちぎりパンロールケーキ(レシピ)

2016-06-26 18:06:49 | MISO’sレシピ
食パンをクルクル巻いてローストして、ちぎって食べる食パンレシピです~

ちぎりパンロールケーキ
材料(4人分)
8枚切り食パン   1袋
バター   適量
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タマゴ液
タマゴ   3個
ズッキーニ   1/2本
紫たまねぎ   1/2個
赤黄色パプリカ   1/2個
塩   少々
ドライバジル   適量
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
切り落としハム   200g
胡椒   適量
とろけるチーズ   約40g

オリーブオイル   10g

作り方
1.耐熱容器に側面と底にクッキングペーパーを敷く。8枚切りの食パンの耳をカットし、1枚を縦半分にカットする。(8枚全てカットする)ボウルに切り落としハムを入れ胡椒をふる。カットした食パンにバターを塗り、手前に等分にした切り落としハムをのせる。

切り落としハムの上にとろけるチーズをのせたら、手前から巻いて耐熱容器に詰めこむ。

(始めは中心にマグカップ等を置き、回りから詰め込んでいく)

回りに詰めたらマグカップ等をはずし、中心に詰め込む。

2.ズッキーニ、紫たまねぎ、赤黄色パプリカを約1センチ角に切りボウルに入れ塩、ドライバジルを振りかけ、分量のタマゴを割りほぐし加え良く混ぜる。

敷き詰めたロール食パンの上に流しかける。
3.180度で予熱しておいたオーブンに入れ40分~45分焼く。焼き上がったらお皿等で蓋をし、そのお皿を逆さにして移す。側面と底のクッキングペーパーをはずし、盛り付けるお皿を上に被せ、逆さにして上面にして出来上がり

見た目ケーキのように焼き上がりますが、一口ロールになっているので手でちぎって食べられます。焼き期間は様子を見ながら加減して下さいね。


みんなの“食パンレシピ”を大募集!|料理のレシピブログみんなの“食パンレシピ”を大募集!|料理のレシピブログ↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

ヨーグルトチョコチップサンド(レシピ)

2016-06-25 19:20:23 | MISO’sレシピ
私的に今、嵌まっている(笑)水切りヨーグルトを使ってサンドイッチを作りました~

ヨーグルトチョコチップサンド
材料(4人分)
レーズン食パン   4枚
プレーンヨーグルト   350g
チョコチップクッキー(市販)  6枚
作り方
1.プレーンヨーグルトはキッチンペーパーで包んでザルにのせ、冷蔵庫に入れ水切りをする。(約半日位)

2.市販のチョコチップクッキーは砕いておく。ボウルに砕いたチョコチップクッキーと1の水切りヨーグルト約120gを加え良く混ぜ、2等分にしておく。


3.レーズン食パン1枚の上に等分にしたクリームを塗る(2組作る)。中心を高くして塗ります。レーズン食パンをかぶし4等分の三角にカットして出来上がり

画像は1人分

見た目地味ですが、ヨーグルトの酸味とチョコチップクッキーの甘みとサクサク感あって美味ですよ~
みんなの“食パンレシピ”を大募集!|料理のレシピブログみんなの“食パンレシピ”を大募集!|料理のレシピブログ↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

水切りヨーグルトのチーズ風ケーキ(レシピ)

2016-06-05 21:45:25 | MISO’sレシピ
初めて水切りヨーグルトを使って、チーズケーキ風のケーキを焼いてみました~
コクより酸味があって夏には良いかな?

水切りヨーグルトのチーズ風ケーキ
材料
プレーンヨーグルト(450g)   2箱
グラニュー糖   90g
卵   2個
小麦粉   大さじ2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
市販のビスケット(森永マリー)   15枚
溶かしマーガリン   60g

作り方
1.プレーンヨーグルトはキッチンペーパーに包みザルに入れ水切りをする。(約8時間位)
2.ビスケットは細かく潰す。分量の溶かしマーガリンを加え良くませる。型に敷き詰め冷蔵庫で冷やし固める。
3.ボウルに分量のグラニュー糖と卵を加え良く混ぜる。小麦粉も加え再び良く混ぜる。1の水切りしたヨーグルとを加え良く混ぜる。(水切りしたヨーグルトは約360g)
4.冷やし固めた土台の上に流し入れる。型をトントンと何度か叩いて空気を抜く。160度で予熱しておいたオーブンで1時間焼く。粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。適当な大きさにカットして出来上がり。

↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

塩ネギと大葉入り肉巻焼き(レシピ)

2016-06-04 21:44:23 | MISO’sレシピ
関東地方も梅雨入りをしました~ジメジメとして憂鬱な季節ですが、庭の紫陽花は喜んで咲き始めています。

塩ネギと大葉たっぷり入りの肉巻、この季節にぴったりなおかずですよ~

塩ネギと大葉入り肉巻焼き
材料(8個分)
豚もも肉薄切り   8枚
塩胡椒   適量
大葉   8枚
・・・・・・・・・・・・・・・
塩ネギ
長ネギ輪切り   60g
塩   適量
胡椒   適量
・・・・・・・・・・・・・・・
片栗粉   適量
ごま油   適量
・・・・・・・・・・・・・・・
ポン酢又はお醤油   適量   

添え野菜
シシトウ   1パック(10本)

作り方
1.長ネギは輪切りの薄切りにしたら、水にさらしてパリッとさせザルにあげる。キッチンペーパー等水気をよくとる。塩胡椒で味付けをする。

2.豚もも薄切り肉2枚一組 豚もも肉薄切りには全て塩胡椒をふる。豚肉もも薄切り肉を平らにしその上に塩ネギ(約15g)をのせる。その上に豚肉もも薄切り肉をかぶせ、その上に大葉2枚を全体に置き手前から巻く。4個同じ行程で巻いたら、半分にカットしてまとめ全体に片栗粉をまぶす。

3.フライパンにごま油を入れ、2の肉巻の切り口から焼き色をつけ、反対にして同じく焼き色をつけ側面を転がすように焼き色をつけ、中火~弱火でじっくり中まで火を通す。
添え野菜のシシトウを加え火を通す。


縦半分にカットするとこんな感じです。お好みでポン酢やお醤油で食べます。


オニオンスープ

↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!