goo blog サービス終了のお知らせ 

ちい Road

料理中心、時々戯れ言

魔を断つ

2020年05月24日 | キッチンちいはしや美味しいもの
そうよアタシはふたご座の男♪などと
美川憲一のさそり座の女の歌のように歌ってみる。
今日で54歳になった。
だから何?
だが、やはり誕生日はめでたいことなんだと思う。

兄は49歳で亡くなりその2カ月後に母も、それこそ後を 
追うようにいってしまった。

最近は「死ね!」とか軽く言ったりするが
私はとても人に死ねなどと言うことはない。

そんな兄の年を5つも超えて誕生日を迎えた。

そんな誕生日を言い訳に包丁を買っていた。
早くに届いていたのだが包みを開けるのをぐっと
我慢して開いてなかった。
自分へのプレゼントだ。
包丁には魔を断つとか未来を切り開くとか良い意味があるらしい。
確かにテープカットも刃物を使うしケーキカットもナイフを使う。


貝印の関孫六という包丁だがホームセンターでも4000円以下の
包丁なら関孫六の包丁は売っている。

今回の物は1万数千円もする貝印の包丁の中でフラッグシップの包丁だ。
これ以上のものは旬というプロのラインになっている。

ダマスカス包丁といってダマスカスという鋼材を使っていて
男心をくすぐる模様があり所有感も満たせる包丁になっている。

実は今日誕生日のレストランのマスターにはこの下のラインの
包丁に名前を入れてプレゼントしたのだが自分にも
名前を入れた包丁が欲しくなって購入してしまった。
名前の部分は特にメラミンスポンジのような固いスポンジなどで
擦らないように書いてあったから気を付けないと名前は消えてしまうようだ。

私には分相応ではなく贅沢過ぎるものだが
包丁を握らない日はないというくらい包丁を使うからと
自分を納得させた。

包丁の切れ味で料理の味も変わると聞くが私はたぶんもう一生
包丁を買うことはないと思う。
一月に一回は研いで下さいと説明書きにあったが大切に
長く使っていきたいと思っている。

そんな夕方友人からLINEが入っていた。
気が付かなかったのだが電話が鳴って出たら友人が
「LINEで既読にならへんから・・・とにかくLINEを見て!」
と電話を切った。

LINEを見たらウチの駐輪場に友人の子供がいるのが写っていた。
!!!!!?!
すぐ扉を開けたら友人夫婦がいてケーキを持ってきてくれたのだ。



前触れもなくだから物凄く驚いた。
なんとありがたいことか!
感謝せずにはいられない。

今日は少し甘いクッキーを三時に食べたから
ケーキはいいかなと感じて明日有り難くいただこうと思う。

この花はアルストロメリアという花だ。
毎年、毎年自分の誕生日の頃に咲いてくれる。
何年ぐらい育てているだろうか。
母が生きていた頃から既に育てていたから少なくとも5年は
育てているだろうか。

とても丈夫でほったからしで、植え替えてやっていないのに
健気に咲いてくれる。
休眠期に入ったら新しい土に植え替えてやろうか。

来年も見られるとええなと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンピールのレシピ

2020年05月24日 | キッチンちいはしや美味しいもの
パイナップル   1個
レモン      5個
ホワイトリカー  1.8ml
氷砂糖      300~400g

ホワイトリカーを保存瓶に少し入れて酒ですすいでおく

パイナップルの皮を剥いて適当な大きさに切る

レモンは厚めに皮を剥いて4個ぐらいの輪切りにする

保存瓶にパイナップルとレモンを入れて氷砂糖を入れてから
ホワイトリカーを注ぐ

2カ月後にレモンを引き上げて絞り瓶に戻す。
パイナップルは酒を濾して戻す。

2カ月後から飲めるがやはり一年ぐらいは置いておいた方が
馴染んで美味しくなる。
パイナップルは一玉で買う方が割安だから玉で買ったが
もちろんカットフルーツでも作れる。
また、ネット上にはレモンを入れないレシピもあるが 
入れた方がより深い味になるから入れた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップル酒を浸ける

2020年05月24日 | キッチンちいはしや美味しいもの
パイナップル酒を浸けた。




パイナップル   1個
レモン      5個
ホワイトリカー  1.8ml
氷砂糖      300~400g

ホワイトリカーを保存瓶に少し入れて酒ですすいでおく

パイナップルの皮を剥いて適当な大きさに切る

レモンは厚めに皮を剥いて4個ぐらいの輪切りにする

保存瓶にパイナップルとレモンを入れて氷砂糖を入れてから
ホワイトリカーを注ぐ

2カ月後にレモンを引き上げて絞り瓶に戻す。
パイナップルは酒を濾して戻す。

2カ月後から飲めるがやはり一年ぐらいは置いておいた方が
馴染んで美味しくなる。
パイナップルは一玉で買う方が割安だから玉で買ったが
もちろんカットフルーツでも作れる。
また、ネット上にはレモンを入れないレシピもあるが 
入れた方がより深い味になるから入れた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする