官公庁オークションで初めて生ゴミ処理機を落札した。
「ナショナル 生ゴミリサイクラー MS-H22-H」というもの。
官公庁オークションって実に色んなものが売っているが、消防車なんて誰が買うのだろう?
清原のフィギュアが1万円スタートなんて値打ちあるんやな?とか面白い。

なんで写真が横やねん・・とか思ったけど。
「ナショナル 生ゴミリサイクラー MS-H22-H」というもの。
官公庁オークションって実に色んなものが売っているが、消防車なんて誰が買うのだろう?
清原のフィギュアが1万円スタートなんて値打ちあるんやな?とか面白い。

なんで写真が横やねん・・とか思ったけど。

商品自体の写真がオークションのページになかったが、元の所有者が一度も
開封していなかったからのようだった。
箱はホームページに載っていたものよりも段ボールの色だった。

ナショナル時代のものだから未開封とはいえ古いものだ。
操作はいたってシンプルでONとOFFの他は3時間先と6時間先に作動するタイマーのみ。
単身者・2~4人用という容量らしい。
単身者・2~4人用という容量らしい。

下から加熱したりするものではなく上から温風をあてて乾燥するようで、底には攪拌する羽が着いていた。

意外なことにゴミを入れるところはホームベーカリーのように金属かと考えていたが、プラスチックで出来ていることだった。
カゴが樹脂だから、硬い貝殻や多量のアサリやしじみの殻を入れてはいけないらしい。
他は使ったら1回1回取り出さなくても、上限の線の付近までは追い足しして乾燥させても良いらしい。
他は使ったら1回1回取り出さなくても、上限の線の付近までは追い足しして乾燥させても良いらしい。
屋外やベランダに置いても良いらしいが、当然ベランダに出すと劣化も早いだろうから避けたい。
いっそのことトイレに置いてやろうかと思ったが邪魔になりそうで止めた。
買ったものの置き場所に困るし、本体が11㎏あると結構重さがあるからそんなに動かせない。
しかしこれで夏に生ゴミを捨てる日まで冷凍室に入れなくて良いし、コバエが来たりもしないだろう。
生ゴミリサイクラーと言っても我が家では畑や庭があるわけではないから、土に混ぜるのは最初だけでゴミとして捨てるしかない。
ただ生ゴミの量や捨てる回数が激減するのは間違いないだろう。
まだ使っていないが、どうして早く買わなかったのだろうと思える製品であってほしい。
生ゴミリサイクラーと言っても我が家では畑や庭があるわけではないから、土に混ぜるのは最初だけでゴミとして捨てるしかない。
ただ生ゴミの量や捨てる回数が激減するのは間違いないだろう。
まだ使っていないが、どうして早く買わなかったのだろうと思える製品であってほしい。