ハンディ掃除機を購入した。
AQUA のAQC-HD1Pという機種だが初めて海外企業の家電製品を迎えた。

四角いものは収納ボックスになっていてスタンドに立てると充電される。

なかなかシュッとしているデザインが良い。
このまま使ってもいいし
このまま使ってもいいし

パワーノズルを着けてもいい


隙間ノズルを取り付けて伸ばせばブラシにもなり、色々と考えられていて
使い勝手はいい。

我が家では初めてのコードレス掃除機だが、バッテリーはカメラのバッテリー
のように簡単に取り出して交換できる。
近年は自分でバッテリーが交換出来ないコードレスの物も多く、本体ごとダメになるようなことがないのが良い。
近年は自分でバッテリーが交換出来ないコードレスの物も多く、本体ごとダメになるようなことがないのが良い。
初めて海外企業の家電製品を買ったが、
数あるハンディー掃除機の中でどうしてAQUAのものを選んだかという話だが、この機種は吸うだけではなくブロワーになるという所だった。
ブロワーアタッチメントを取り付けてサッシなどのゴミを吸いにくい所のチリやホコリを吹き飛ばすことが出来、キーボードのほこりを吹き飛ばすのにも非常に便利。
またブロワーアタッチメントの先にさらに小さいアタッチメントを取り付けると浮き輪やビーチボールなどに空気を入れることも出来る。
ただ、子供がいるわけでもなく浮き輪に空気を入れることはないだろう。

買って良かった製品でお気に入りだが1つだけもの申したい部分がある。
スタンドにノズルを下に向けて立てて充電するのだが、それだとアタッチメントを着けたまま充電できない。
上に向けて充電できれば、隙間ノズルやパワーブラシを取り付けたまま充電できた方が使い勝手が良いと思う。
スタンドにノズルを下に向けて立てて充電するのだが、それだとアタッチメントを着けたまま充電できない。
上に向けて充電できれば、隙間ノズルやパワーブラシを取り付けたまま充電できた方が使い勝手が良いと思う。
目についたチリなどは百均の小さい手ぼうきとチリトリのセットを
使ってきたが、パッと手に取って吸い取ることができるのはやはり便利だった。