goo blog サービス終了のお知らせ 

ちい Road

料理中心、時々戯れ言

我が家のベランダもワサワサしています

2025年04月30日 | Weblog
ナスターチウムは今が盛りです。

今年の山椒の花は一房が小さい


ワケギは植えてから数年植えっぱなしにしていたものを、
昨年分球して植え替えたら青ネギのように太いものになりました。

ニラもこぼれ種で生えていて、青ジソが沢山生えすぎています。
これを2~3本残して植え替えないといけません。

ミツバもワサワサこぼれ種で生えています。
左側は山椒の木の根元に生えているから、山椒が可哀想なので
引っこ抜かないといけないけどもったいない気がしてなかなか出来ません。

コリアンダーは可憐な花を着けています

アップしても可愛いもんです。

鳥が新芽を食べたエンドウもなんとか花を咲かせていますが、食べるまで
いくだろうか。
春の植物はどんどん大きくなって行きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃってピーマンの肉詰め

2025年04月30日 | キッチンちいはしや美味しいもの
「なんちゃってピーマンの肉詰め」です。
半分に切ってワタを切ったピーマンを氷水に入れてパリッとさせます。
それに買ってきた肉団子を入れるだけ。


ピーマンをパリッとさせるのがコツ。
結構イケるで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アボカドとタコとオクラのごま醤油風味」

2025年04月29日 | キッチンちいはしや美味しいもの
おうちパスタごま醤油ガーリックを使って「アボカドとタコとオクラのごま醤油風味」を作りました。
 
おうちパスタごま醤油ガーリック・・大さじ1.5~2
アボカド・・・・・・・・・・・・・1個
ゆでだこ・・・・・・・・・・・・・180㌘
オクラ・・・・・・・・・・・・・・5本程
ピエトロCHEF'S ガーリックオイル・適量
糸切り唐辛子・・・・・・・・・・・適量(あれば)
いりゴマ・・・・・・・・・・・・・適量
 
 
オクラを板ずりして1分ほど茹でて冷水にとって斜め5㎜くらいに切る
 
タコは食べやすく乱切りにする
 
アボカドは半分に切って種を取って皮をむいて縦に4等分、横に5等分くらいに切る
 
ボウルに全て入れておうちパスタごま醤油ガーリックで和える
 
器に盛ってピエトロCHEF'S ガーリックオイルを2回しほどかけて糸切り唐辛子を天盛りする



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャクミャクとカモノハシのイコちゃん

2025年04月28日 | Weblog
ミャクミャクとカモノハシのイコちゃんがコラボしたコースターを買った

とても繊細で綺麗
これだけやったら買わないが・・・・
ミャクミャクとイコやんと列車と桜がとても繊細で綺麗
使うより飾っておきたいが、我が家には飾る所なんてない(;.;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マヨネーズで世界を巡る World Mayo Kitchen」

2025年04月27日 | キッチンちいはしや美味しいもの
大阪のグランフロント大阪で開催された「マヨネーズで世界を巡る World Mayo Kitchen」に行ってきました。
グランフロントなんて縁がないからほぼ行ったことがありませんでした。

時間が無かったのでキユーピーちゃんと写真は撮れませんでした。
家に帰って写真を見たら光の加減か、このキユーピーちゃんは少し怖い(^^ゞ


食券を1枚300円で買って食べ物を買うのですが、私は2枚購入しました。

「ナシ・サーモン・メンタイ」は本当に明太子みたいにピリ辛で美味しかった。
これはトビコとチリソースを使って明太子風にして、ご飯の上にサーモンと共に乗せて焼いたもの。



「ディップソース4種セットB」はどれも美味しかったです。ルヴァンクラシカルは美味しくて好きなのでそれも良かったです。
しかし飲み物の販売はなく、ディップとなるとお酒が欲しいですよねとテーブルで一緒になった何人かの女性の方とお話ししましたが「わかる」わかる!」と年配の女性も「私も飲みますから」と上品に納得しておられました。
マヨネーズフムスのディップ、ミリオンダラーディップ、チポトレマヨ、アリオソースの4種。


Xに投稿したらキユーピーマヨネーズが頂けました。

また、クイズに答えたらボックスにランダムに入っているチャームをもらえましたが、私はキユーピーマヨネーズのチャームが欲しかったけどキユーピーちゃんのチャームになってしまいました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コインカプセルを買ってみた

2025年04月26日 | Weblog
関西万博の500円硬貨を両替してからふと、コインカプセルに入れておこうとAmazonで購入した。
メルカリなどでは10個程度から売られているが中途半端だし、そこまでの数を使わないまでもAmazonが安かったから100個購入。

大きさは500円硬貨が丁度入る大きさになっている。
左から東京オリンピック2020の500円硬貨の裏表で雷神、東京パラリンピック2020の500円硬貨で風神の柄になっている。
3枚目は令和元年、天皇陛下御即位記念500円硬貨、4枚目は関西万博の500円硬貨。
色んな人と交換してあげたから風神雷神のものも御即位の硬貨もこれだけしか
残していない。

これは東京オリンピックとパラリンピックの記念100円硬貨。
100円硬貨が丁度入る大きさのケースがあるのかわからないが、これでええな。

キャラクターの名前がソメイティはすぐに出てくるが、ミライトワは何っていう名前やったっけ?といつも考えてしまう。
何のキャラクター?って感じることもあるがそういう意味ではミャクミャクのインパクトは良かったのかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おちんちんから石が・・・

2025年04月21日 | Weblog
濃い色の血尿が出てから数日たった頃に、おしっこをした後に立ち上がって
便器をふと見たら小さい物があった。
最初は???と思って、ズボンや服に何か付いていた物が落ちたのか?
と考えたがこれは石かも・・・と考えて拾って水洗いして取っておいた。


それから数日経ってからおちんちんに違和感があり、痛い・・・とも違うし
でも痛いんかな?と思っていたらまた便器に石みたいなものがくっついていた。
これは間違いないだろうと洗って乾かしてとっておいた。
家でも座って尿をたすのでおしっこで流れずに便器に着いたのだろう。

今日は病院に行ってまたCTを撮った


通っている病院専用では無いのだが「NOBORI」という病院のアプリの
リーフレットがあったからアプリを入れたのだがなかなか良い。
通っている病院に行った日や、お薬手帳みたいに処方された薬もわかる。

他には撮ったCT画像などは1回で100枚以上になるが、それが全枚数クリックすると家でも見ることが出来るようになった。
しかし、それを見てもあんまりわからないが。

膀胱にあった石は見事に流れてくれてもう、泌尿器科に通わなくて良くなった。
そして持っていった石は先生が「いただけるのなら今後何かあったときの検体としてとっておきますが」と言われた。
いただけるのならなんて言われると思ってなかったから少し驚いたが持っていても仕方が無いのでお渡ししておいた。

石は痛いと聞くことが多かった。
しかし私の場合は検査から流れ出る所までとにかく痛みもなく、血尿の件はこうしてめでたしめでたしとなったのであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除機を買い足しました

2025年04月20日 | 家電やスマホのことなど
ハンディ掃除機を購入した。
AQUA のAQC-HD1Pという機種だが初めて海外企業の家電製品を迎えた。

四角いものは収納ボックスになっていてスタンドに立てると充電される。

なかなかシュッとしているデザインが良い。
このまま使ってもいいし

パワーノズルを着けてもいい


隙間ノズルを取り付けて伸ばせばブラシにもなり、色々と考えられていて
使い勝手はいい。

我が家では初めてのコードレス掃除機だが、バッテリーはカメラのバッテリー
のように簡単に取り出して交換できる。
近年は自分でバッテリーが交換出来ないコードレスの物も多く、本体ごとダメになるようなことがないのが良い。

初めて海外企業の家電製品を買ったが、
数あるハンディー掃除機の中でどうしてAQUAのものを選んだかという話だが、この機種は吸うだけではなくブロワーになるという所だった。

ブロワーアタッチメントを取り付けてサッシなどのゴミを吸いにくい所のチリやホコリを吹き飛ばすことが出来、キーボードのほこりを吹き飛ばすのにも非常に便利。

またブロワーアタッチメントの先にさらに小さいアタッチメントを取り付けると浮き輪やビーチボールなどに空気を入れることも出来る。
ただ、子供がいるわけでもなく浮き輪に空気を入れることはないだろう。


買って良かった製品でお気に入りだが1つだけもの申したい部分がある。
スタンドにノズルを下に向けて立てて充電するのだが、それだとアタッチメントを着けたまま充電できない。
上に向けて充電できれば、隙間ノズルやパワーブラシを取り付けたまま充電できた方が使い勝手が良いと思う。

目についたチリなどは百均の小さい手ぼうきとチリトリのセットを
使ってきたが、パッと手に取って吸い取ることができるのはやはり便利だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺぺロンチーの焼きめし

2025年04月15日 | キッチンちいはしや美味しいもの


ご飯・・・・・・・・・・・・300㌘
おうちパスタペペロンチーノ・大さじ2
白ネギ・・・・・・・・・・・20㎝
シャウスライス・・・・・・・1パック
ピーマン・・・・・・・・・・1個
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「関空展望ホールSky View」の臨時休館

2025年04月09日 | Weblog
ブルーインパルスが関空に来るなら駐機してるところとか見たいやん?ってことで
関空展望ホールSky Viewの営業時間を見るためにホームページを見てみた。
9日に来て14日月曜日に帰っていくってことだろうか。


そして・・・・・・・・・・


予行演習があるのは10日(木)で本番が13日(日)だから飛ぶ日は営業するってこと。
Sky Viewから見えるところに駐機されるかわからんけど、飛んでいくところや返ってくるところは見られるってことか・・・・・・。

しかし予行演習がある10日も本番の13日も傘マークがついているなんて悲しいやないかい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャクミャク柄の500円硬貨

2025年04月08日 | Weblog
今日から両替できるミャクミャク柄の500円硬貨。


220万8千枚発行されたそう。

今日は一人2枚までだったが、明日からは在庫があれば枚数制限なく交換出来るとのこと。
東京オリンピックの時の硬貨もそうだがお釣りとしてもらったことはないから
置いておきたい人は交換してもらうのが良さそう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ちらし

2025年04月06日 | キッチンちいはしや美味しいもの


米・・・・・・・・・・3合

すし酢
☆酢・・・・・・・・・大さじ6
☆砂糖・・・・・・・・大さじ1強
☆塩・・・・・・・・・小さじ1/2

具材
土筆・・・・・・・・・100g
ニンジン・・・・・・・100㌘
レンコン・・・・・・・100㌘
土筆・・・・・・・・・100㌘
薄揚げ・・・・・・・・1枚
干し椎茸(薄切り)・・・10㌘

具材の調味料
★砂糖・・・・・・・・大さじ1と1/2
★酒・・・・・・・・・大さじ1と1/2
★みりん・・・・・・・大さじ1
★薄口醤油・・・・・・大さじ2
★塩・・・・・・・・・こさじ1/4
★干し椎茸の戻し汁・・50CC

卵・・・・・・・・・・2個
※砂糖・・・・・・・・小さじ1/2
※塩・・・・・・・・・1つまみ
※みりん・・・・・・・大さじ1/2
※マヨネーズ・・・・・小さじ2

菜の花・・・・・・・1パック
茹で海老・・・・・・1パック
桜の塩漬け・・・・・適量

干し椎茸は前の日から多めの水に浸けて落としラップをして置いておく

菜の花は熱湯に茎から沈めてさっと茹でて水に落として水気を絞り長さを半分に切る

干し椎茸の戻し汁は残しておき、石突きを切り取って薄切りにする

ニンジンは千切りにする4~5cm長さの千切りにする

油揚げは熱湯を回しかけて油抜きして
幅を半分に切って細切りにする

米は研いでから釜に入れてすしめしラインまで水を入れてあれば「すしめしモード」で炊く。

フライパンに油を熱してニンジンを炒めて柔らかくなってきたら油揚げ、土筆、菜の花の茎を入れて☆の調味料を入れて中火で煮汁が少なくなるまで煮て火を止めてから菜の花の穂先を入れて混ぜて冷ましておく。
(水分は全部飛ばさない)

卵を溶きほぐして※を入れて混ぜる

卵焼き器で厚焼き卵を作って1センチ角くらいのブロック状に切る

炊き上がった米に☆の調味料を入れて混ぜてすしめしを作る

具材をすしめしに入れて切るように混ぜる。
器に盛り付けて具材を乗せて桜の塩漬けを水でサッと洗って乗せる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪で飛ぶブルーインパルスの飛行ルート

2025年04月04日 | Weblog
大阪万博におけるブルーインパルスの飛行ルートの詳細が出ました。
何故かひらパーっていうのが面白い。

図を見ると大阪城や通天閣は往復の2回観られるような感じがします。
演目自体は大阪万博会場上空付近でしょう。

しかし写真や動画に収めるときに通天閣とブルーインパルス、大阪城とブルーインパルス、太陽の塔とブルーインパルスが撮れるわけです。
舞洲や咲洲なんかに行けば演目が観られますが、大阪城なんかと撮るにはそこにいないといけない。
体は1個しかないからどれかしか選べない・・・・・・・・
ヘリコプターでもあるまいしビューンと飛んでいくし、どの方向から飛んでくるのか考えなくてはいけないから上手く撮れるかもわからない。

そこで・・・・・あべのハルカスに上れば地上で観るより長い時間観ることが出来るなと考えました。
かっこいい映像や写真は各局のテレビ局や新聞社の報道カメラマンがそれぞれの場所で撮ったものが観られそうだし。
生駒山に登って観たら良いと考えている人もいるそうな。

今から本当にワクワクしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーインパルスがまさかの関空に駐機!

2025年04月02日 | Weblog
大阪万博でブルーインパルスが飛びますが、
太陽の塔や大阪城、通天閣など、大阪の名所上空を飛行した後に夢洲上空でパフォーマンスを披露する計画なんやて!
ハルカスからなら引きにの絵で余裕で見られそう。


でも、でも、でも、でも岐阜基地か静岡から飛んで来るのかと思ってたらまさかの関空に駐機するやなんて!
関空に行って駐機してるところが見られるなら行ってみたい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする