鶏むね肉の味噌マヨ焼きを作った。

最近は赤パプリカではなく赤いピーマンを見かけるようになり
作ったというほどの料理でもないが
マヨネーズと味噌の相性が良く、豚肉や魚で作っても
美味しいのではないかと感じた。
↓は見本の写真があったからその写真に近くなるように
100均のストーンプレートを使った。

鶏むね肉 1枚
キャベツ 2枚
トマト 1/2個
キユーピーマヨネーズ 大さじ2杯
味噌 大さじ2杯
油 適量
味噌とマヨネーズを合わせておく
鶏むね肉は斜め削ぎ切りにして味噌マヨに10分漬け込む
キャベツは千切りに、トマトはくし形に切る
フライパンに油をひいて鶏むね肉の両面を焼いて
タレが残っていたら絡めて焼く
盛りつけて出来上がり
キユーピーマヨネーズアカデミーというサイトの
実習で作ったものでキユーピーマヨネーズのホームページにも
載っているメニュー。
私は赤だし用の赤味噌を使い、味噌が溶けやすくなるように
酒を大さじ1杯入れた。
また、フライパンではなくシャープのヘルシオグリルの
浸け焼き魚モードで自動でほったらかし調理にしたら
焦げずに上手く仕上がった。
昨晩やったオン飲みのときに食べた。
その時の盛りつけはこれ。
誰も見ないのにな。

最近は赤パプリカではなく赤いピーマンを見かけるようになり
安いしそれを輪切りにしてキャベツを乗せた。
オレンジ色のプチトマトも可愛いく糸トウガラシで少し
洒落てみた。