ちい Road

料理中心、時々戯れ言

ゴパンが進化しました。

2011年10月31日 | Weblog
昨年販売され大ヒットし話題にもなったサンヨーのホームベーカリーの
GOPANは売れることを予想して
フル生産し、販売時期をずらしたのにも関わらず売れすぎて販売中止になりました。
今はまたサンヨーの名前で販売されています。

あのGOPANがやはりパナソニックブランドで発売されるそうです。
昨年の機種よりグレードアップしました。
食感もアップさせ、小麦粉を混ぜる事で冷ご飯でもパンが焼けるようになったそうです。

電動アシスト自転車もサンヨーはエネループバイクとして販売されていましたが
パナソニックのエネループバイクとなるのかと思ったらやはりエネループバイクとしての
販売は無くなるようです。

先日、関西にあるジョーシン電機に行ったら最後の1台と書いて10万6千円から
7万円台まで値下げして売っており、ジョーシン電機の他店の売り場にはパナソニック
の電動アシスト自転車が販売されていました。
この電気屋さんではエネループだけ扱っていたのですがパナソニックだけ販売するようです。

以前からジョーシン電機ではサンヨーの電動アシスト自転車エナクルという名前の時代から
サンヨーを扱っていたので販売網があるのかもしれません。
サンヨーのエネループが無くなるから今年の12月発売の
パナソニックの回生充電の自転車が6車種も発表されたのでしょう。

サンヨーは冷蔵庫と洗濯機の部門を中国企業のハイアールに売却しました。
ハイアールはサンヨーのブランドで洗濯機アクアを日本で販売するそうです。
中国企業で日本のブランドを使う事に注目されているのだそう。


※17日の記事に「チエ海じゃ」の動画を追加しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北楽天イーグルス

2011年10月30日 | Weblog

この会社って楽天と関係あるのでしょうか・・・。
東北楽天イーグルスのマークに似ています


全く関係ないならこんなことしていいのだろうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩御飯

2011年10月29日 | キッチンちいはしや美味しいもの
いつかの一人ご飯です。
フキの佃煮があり解凍してたくさんあるから・・・と母に言われました。

佃煮だから少しずつしか食べられないので一気になくなる方法で食べました。
普通にニンニクとタカノツメを弱火で炒めて香りを出したらフキの佃煮と
ツナを入れて茹で上がったパスタとバターを入れてあえました。

紫色のキャベツや紫のタマネギは自分では買わないのですが、母が
たまに買ってくるので緑のキャベツ、キュウリの千切りをドレッシングで
あえたもの、ツナ、タマネギ、ゴーヤーを塩でもんでマヨネーズであえた
ものを一緒に食べました。

なかなか旨かったっす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通天閣本日点灯!

2011年10月28日 | Weblog
今日から通天閣の本点灯になりました。
やはり先日の点灯は試験だったようです。

ネオン管からLEDになり電気代も半分になったそうです。
今日の新聞広告に載っていて以前の4色から6色に増えて季節により変わるようです。
明るくなったと思ったのはネオンからLEDになったからなんやと納得しました。

1から2月    白色  雪


3月から4月   桜色  桜

5月から6月   緑色  若葉

7月から8月   水色  海、空

9,10,11月 金色  稲穂

12月      青緑色 もみの木


となっているようです。
水色はどちらかといえば青い色に見えますがこれだけ
色の数が増えたら大阪ですからセレッソピンクとか、
青ならジャパンブルー、黄色と黒で阪神タイガースの色とか
こじつけて点灯させそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とおるちゃんっ!

2011年10月27日 | Weblog
大阪府知事は「橋本徹」、大阪市は「平松邦夫」。
酒井くにお・とおる・・・・・「とおるちゃんっ!」っていう
漫才師みたいですが大阪では独裁くらいの改革が必要だ!と
言うとおるちゃんと、独裁はさせん!とくにおさんが言うてます。

とにかくよくなる様にしていただければいいのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA

2011年10月26日 | Weblog
AMAHAっていうとバイクとか、
私なら電動アシスト自転車のPASを思い出します。
これは昨年モデルの「PAS Brace L」。
ちゃんとヤマハの音叉が組み合わさったマークも入っています。


バイク屋さんかな?・・・・・


と思ったらYAMAHAがキッチンを作っていたとは知りません
でした。


母親の自転車事故から病院に用事で行くことがあるのですが
そのときにみつけました。
意外な事業もやっているんですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクとバイク

2011年10月25日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
オートバイには乗れない私ですが、デザインに「おっ」と思うことは
多いんです。
他にも窓やったり、建物の形やデザインなどに惹かれます。
ここ数ヶ月で見たバイクを載せました。

躍動的な三角のシャープな組み合わせとモーターの丸い
部分がタイヤとの丸さを強調しています。オートバイ・・・・


ガソリンタンクとタイヤの向かうグレーのラインが印象的に
綺麗にデザインされれいるのが印象的です。オートバイ・・・


なんか威圧感あるよなぁ。

龍神と書いてありました。すごいなぁ。

ツヤのある部分とマットなマフラーなどのテクスチャーの違いが
個性的な印象です。オートバイ・・・・



仮面ライダーにでも出てきそうな未来的なデザインですが
雨の日に乗るとえらいことになりそうです。オートバイ・・・


日本って雰囲気というか戦争的という感じというかそんな感じです。


これに乗っていつ人が切符を切っていたとき、切られていた人の顔が
能面のようになっていたのが印象的でした。オートバイ・・・





これは・・・・?!

チャリンコ暴走族って始めて見て衝撃的でした。
バイクのようんは雰囲気に色々取り付けて昔、豆腐屋のチャリンコに
付いていたラッパなどを鳴らしながらローリング走行をしたりしています。

末恐ろしいガキどもだ。



ケータイで撮っている人もいますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーテレビ

2011年10月24日 | Weblog
「三菱カラーテレビ」と看板に書いてあります。
明らかに昭和40年頃から掲げられていたものでしょう。

今では白黒テレビが当たり前だった時代がカラーテレビしか買えない時代になりました。
夢の壁掛けテレビが今では夢ではなくなりました。

私が物心ついた時には居間ではカラーテレビになっていましが姉は
カラーテレビが家に来たのを覚えていると言っています。

白黒テレビも2階にあって違和感なくその白黒も見ていたように
思い出します。
あの有名なパルナスのお菓子会社のCMもその白黒で見ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグジュアリーバイク

2011年10月23日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
我が町にはチンチン電車が走っている。
遮断機のバーが降りてきて電車が過ぎるのを待っているときに
ふっと思った。

車の信号機はLEDになってきているけど遮断機はLEDになれへんの
やろか・・・・と。


LEDは長寿命で省エネ。こういった信号機の電球は家の裸電球が入って
いるとは思えないけど、切れるのは切れるだろう。

見たら4本あるうち歩道側にある2本の遮断機は電球のままでしたが
真ん中2本はLEDになっていました。


電球のものはライトが前面だけ見えますがLEDのものは360度光って
見えていました。しかもくっきり見えます。
昼間でも明るく見えますから夜ならもっと視認性は高いでしょう。

車でもLEDで飾っている車をよく見ますが青いライトなどは昼間でも
はっきり見えています。

自転車にもLEDで楽しめるグッズがあります。

一灯のもので空気のバルブに取り付けるものなら100均でもありますが、
1000円ほど出せば数個のLEDが変化して模様車輪が回っていたら
残像で模様が数パターン出るものもあります。
100円のものも1000円くらいのものも振動で自動でスイッチが入り
停車すれば自動で数秒ほどで切れます。
千円ほどのものはボタン電池4個使うのですが電池の消耗が早く、夜にしょっちゅう乗って
いたらすぐに電池がなくなります。

数千円出せばこんなのもあります。

スポークに取り付けたら

アップだとこんな感じ。
15灯のLEDの色や発光パターンが変化して色々な模様や色で楽しめるというもの。
単三電池3本で作動します。

これは手動でスイッチをON、OFFしないといけませんがボタン電池のものとは
全く違って光度が高く昼間でも見えるくらいです。

最初は前後に1個づつと思って購入しましたが重量があり、
タイヤに近い外周に取り付けると1個だけではかなりの振動があり
ちょっとスピードを出すとブルンブルンと振られるのがわかりました。

こりゃあかんと思い対角線上に前輪だけ取り付けると振動を感じず
良い感じです。

ただ、発光パターンが違うので二個付けたら綺麗に一周同じ模様になりませんし、
一個づつ外側に取り付けてもかなりスピードを出さないと模様がでにくいので
やはり外周ではなく中心近くに取り付けるものなのでしょう。

こういう雰囲気になればいいですが、

これはシャッタースピードを遅くしているのできれいに見えます。

外側に取り付けてスピードが遅いと普段はこんな感じかもしれません。


しかしかなり目立っていい感じです。
何がや・・・・かな・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エステティックサロン

2011年10月22日 | Weblog
エステサロンのTBCの広告看板ですが、
何を思って撮ったのかというと、影で眼帯をしたようになったところが
面白くて撮りました。

口紅を持っているのかと思ったら鍵を持っています。
男が口紅?と一瞬思いました。

Open your beautyだから鍵なんですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日

2011年10月22日 | Weblog
10.19・・・・・・・・・
野球界ではよく言われる数字です。
88年に大阪近鉄バファローズがリーグ優勝を
逃し、89年にリーグ優勝を果たしました。
(詳しくは「10.9」と検索したら詳しく書いてあるサイトがたくさんあります。)

1球で泣き、1球で笑う・・・
10.9で泣く・・・・・

先日10月19日に友人が亡くなりました。
球場で知り合い友人になった友人です。

お母ちゃんと呼ばれていました。
亡くなってから「あの人はいい人でした」とよく言いますが
本当に良い人で皆から慕われていました。
若すぎる61歳という若すぎる闘病後の死でした。

球場ではいろいろな人がいます。
自分と合わない人もいたでしょう。それなのに自分のまわりから除外
したりもせず小さい体で大きな心で皆を笑顔で包んでくれました。
行方不明の私が帰ってきたときも球場で乾杯してくれました。

私が日本ハムファイターズファンなのでライトスタンドではなく、
レフトスタンドにいるのにわざわざレフトスタンドに来てくれて
今年は一緒に応援したりしました。

また現、オリックスバファローズの応援団のWaさんを慕っていて
「Waさんがおるから私は応援に来てるねん」「ライブに行って楽しかった」
など色んな話を聞かせてくれたのもお母ちゃんでした。

大阪近鉄バファローズのユニフォームを着て笑っている写真が遺影になり、
葬儀会場では大阪近鉄バファローズの球団歌やチャンステーマなどの曲が
オルゴールやピアノで製作されたBGMが流れていました。

19日も最後まで野球を見てオリックスバファローズが
クライマックスシリーズを逃したのがわかったときそっと息を引き取ったのだそうです。

語弊がありかもしれませんがなんてドラマチックな逝き方でしょうか。
ただただご冥福をお祈りします。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡・・エースをねらえ!!

2011年10月20日 | Weblog
食材を買いにスーパーへ行くとこの人が目に入りました。
「岡ひろみみたいや」と思ってちょっと凝視しました。


ふと隣にお蝶婦人の顔も見えました。
「なんや!岡ひろみやん!!」って思いました。

丸大食品が出している鍋つゆの素です。

お蝶婦人はそれなりですが、岡ひろみの顔はちょっと違う感じがします。
これな何かというと
「エースをねらえ! 岡ひろみの・・・メラメラピリ辛 トマト鍋の素」
でした。
ちなみにお蝶婦人は美肌コラーゲン鍋の素でした。

顔だけみたら岡ひろみですが髪の毛がちょっとパーマかかりすぎて
いるように思うし髪の毛の色が茶色すぎるし目も、ひろみというよりは
お蝶婦人の感じ。
だから岡ひろみみたい・・・・・と思ったわけです。

こちらはパチンコの宣伝ポスターですが、これならエースをねらえ!
の岡ひろみだと思います。

同じような顔をしているこちらの岡ひろみと比べてもパチンコの
ポスターのほうがやっぱり岡ひろみでした。



鍋つゆの素は買うことがないのですが、こういったものは
オマケが付いているわけではないがつい買ってしまいます。
家でトマト鍋をするならトマトジュースとコンソメとか、
トマトの缶詰とコンソメとか入れて味を付けるとおもいます。

裏面には エースをねらえ! のストーリーの説明などありました。


私を知っている人は意外かもわかりませんが、中学1年生のときに
テニス部に入っていました。
何がきっかけってこのアニメのエースをねらえ!を見たからです。
本当に何にでも影響される奴で野球を見るようになったのも友人の影響によるもの。

中学1年生の時に入ったってことはそのくらい昔の漫画でありアニメなわけです。
エースをねらえ! は人気があって 巨人の星  新巨人の星 
などのように 新エースをねらえ! もできました。

鍋つゆの素を懐かしいと思って買う人がいたりパッケージに「オイシイ女子会」と書いて
ありますが「こんなんあってん」と会話が弾む事もあるでしょうね。

表題は最終回に海外へ旅立った飛行機の中でコーチの声が聞こえた岡ひろみ。
そのときコーチの宗方仁が病院で亡くなるとき言った言葉でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和レトロ ラヂオ

2011年10月19日 | Weblog

倉庫からメチャメチャ埃をかぶったカセットラジオレコーダーが
出てきました。埃というよりゴミのように分厚く積もった埃を拭き取って
みました。

ご丁寧に電源コードも取っ手に巻いてあったので
「まさか動かんよなぁ」(今なら作動すると言うか・・)と思いながら
コンセントに挿してみました。
数十年電源を入れてなかったしスイッチの具合が悪かったのか
AMラジオは鳴らず、FMが受信できたときはしょっと感動しました。

AMとFMのスイッチをガチャガチャ触っていたらバリバリバリという音と共に
AMラジオもきっちり聞こえるようになりました。

カセットテープもちゃんと再生できてこれまた感動。
ナショナル製品ですが何十年前の製品なのかわかりません。
もちろんカセットテープのカウンターはアナログで数字の書いたギアが
回ってカウントする機構だし軽くタッチして
機械的に再生する機構ではなくガチャっと強く押し込むとヘッドが下がり
再生される機構は昔ならでは。

もちろんステレオではありませんが内蔵マイクや外部マイク入力端子、
音声の外部入力端子などもあり機能は充実しています。

中学生の頃はステレオ再生できるものは家にはなく、
学校の音楽の時間にクラシックなどの曲を聴くくだいなものでした。
日本橋で電気街で店頭に置いてあるステレオに「わぁ!右と左と違う音が聞こえるで!」
と友人とびっくりした記憶があります。

テレビももちろん今のように当たり前のようにステレオではなく
家にあったものは音声多重アダプターを取り付けると音声多重放送が見られるという
テレビでした。
「音声多重クイントリックス」というCMの歌を今も覚えていますがCMするくらい
テレビのステレオ化も新しい技術でした。

ステレオ化といえばレーザーディスクのハードが「デジタル技術で静止画面にできる」
というのが出たときまだまだ高価だったものを買ったときは家のテレビはステレオでは
ありませんでした。
1985年に就職して初めてCDが再生できる当時はまだナショナルブランドのCDラジカセというものを買いました。
そのCDラジカセはスピーカーが本体から離すことができ、今で言うミニコンポのような大きな
ラジカセでした。家でCDを再生できる初めての機器でもありました。
それにレーザーディスクに繋いで再生して映画などを見ましたがそんなラジカセでも
今まで聞いたことないような迫力で感動した覚えがあります。

ずいぶんと小さく、そしてステレオになっている今のラジカセと見比べると
技術の進歩を感じます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダー石になれ!

2011年10月18日 | Weblog

これ何?って聞かれたらほとんどの人が仮面ライダーって言うと思います。
これってお墓を作る御影石っていう石だと思いますが、
書いたり印刷したものではなくちゃんと石を削って作ってあるところが
凄いと思います。


キティちゃんとかドラえもんとかアンパンマンは見たことがありましたが
仮面ライダーは初めてでした。

ナンボぐらいするんやろう・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動アシスト自転車 ジェッター 船に乗る!

2011年10月17日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
ハム戦の京セラドーム最終戦の後、Kuさんに「渡船というのがあるからサイクリングに行きませんか?」
と言われました。
何も予定もなかったので「行く行く」と渡船って深く考えずに決めましたが、
とにかく行く事になりました。
先日私が天保山にサイクリングに行った記事を読んで思いついてくれて
考えてくれたのだと思います。

今日のコースです。

kuさんも私も大阪市内に住んでおり市内くらいなら自転車で十分だし便利。
よくわからないので完全にコースはKuさんにお任せ。
待ち合わせ場所を決めていたのですが
「南津守にあるセレッソ大阪の練習場知ってますか?」とメールがきました。
ホームセンターの隣にあるのがセレッソの練習場ですが、このホームセンターは
植物の苗も多いのでよく利用するし、セレッソの練習場なんて何度と練習を見学に
来た場所。メールが来たとき「それってネタ?(笑)」と返信しました。

週間予報を水曜日に見たら金曜から土曜にかけて雨が降り、
サイクリングする日曜日も朝は雨が残るが日中は晴れるということでした。

天気予報通りに朝、外に出たら道路が濡れていましたが空は雲ひとつ見えない
晴天。
これならOK!とサンドイッチを作って出発する頃には道路も乾いてきていました。
泥除けがないJETTERですから路面が濡れているときにスピード出したら
背中などが跳ね上がりで汚れてしまうので都合が悪いけど今回は好条件になりました。

地図上の①のユニフォームマークのある
待ち合わせのJリーグJ1チーム、
セレッソ大阪の練習場がある南津守という場所からから②の「木津川」という
南海電車の駅へ行きました。

昭和レトロな感じがなんともいえないとのKuさんのコメント。
何処へ行こうが何をしようがお任せでしたのでこれも二つ返事。

着いたら「使われてる駅?」と聞くぐらいペンキの塗り替えなども行われて
いない古い駅でした。
裏から踏み切りを渡って撮りました。

画像ではわかりにくいですが運良く電車が行きましたが、ホームに一人
ご婦人がおられたので利用客も当たり前ですがあるようです。


手動で切り替える切り替え機?正式名称は知りませんが昔は
主要な駅で電車が入れ替わり入り、駅員さんが切り替えていたのでしょう。

今も手でやっている場所が何処かにあるでしょうか?
そういえば・・・・・って昔を思い出したような気がしたし、今では自動で
やっているのが当たり前になりましたから改めて「手でやってたんや」と
こんな物にも感動しました。子供の頃、鉄道の玩具の信号を手で羽みたいなものを下ろしたり
上げたりして信号を変えてたのも思い出しました。

今日の広告ではありませんが先日の新聞ではあのタカラトミーの電車の玩具プラレールの
広告が半面に大きく載っていました。2列で走行できるようになったそうです。

読んでみたらこの広告は子供向けではなく大人向けでした。
なんでも「プラレールが誕生して半世紀以上、みんなの鉄道に対する憧れや夢をのせてきたのは
この青いレール。本日、そのプラレールの常識が変わります。」
・・・・・途中抜いて
「あなたの手で、このプラレールアドバンスを新線開業させてください。」
と書かれてありました。
プラレールで遊んだのはそれこそ40年くらい前になるでしょうか。
大阪駅のような新しい雰囲気はそれで良いですがノスタルジックな
駅もいいもんです。乗り鉄や、撮り鉄などと鉄道ファンの事を呼んだりしますが
大人も夢中になるのもわかるような気がします。

駅の表ですが、改札口はちゃんとICカードも使えます。

が、朝の10時をまわっても無人でした。昔、バスの乗車した場所がわかるような
発券機がありましたがそんな機械もありました。

そこから③の落合渡船場へ着きましたが見れば向こう岸はすぐ目の前なのがわかります。

「え?これを船で行くん?タダ?、無料なん?」と改めて聞いたほど。
もう、子供のようにワクワクしましたが子供は大喜びではないでしょうか。

ここからの撮影ではありませんがこうしてJETTERが船に乗りました。

たぶんこの渡船を知らなかったら パナソニック電動アシスト自転車 ジェッター を
自転車の寿命がくるまで船に乗せることはなかったでしょう。

ブログにしてはかなりの長文になりましたので、
ずいぶん端折りますが、日本一低い山「天保山」は⑨、⑩が「ユニバーサルジャパン」
そこから京セラドーム大阪でゴールになりました。

ここは日本一低い山の頂上です。
10円で登頂証明書も発行してくれます。

たくさん写真も撮りましたが何処に行くか理解していなかったので
どれがどの橋なのか、場所なのかあとでわからなくなりました。
そういう意味ではGPS付きのカメラもいいのかな?と思います。

これ、たぶん眼鏡橋と言われるものでしょうか?

先日のサイクリングのときは橋を渡りましたがこの橋を渡らずに
川を越える事ができるのは生活される方には非常にありがたいでしょう。
画像の奥がクルクル螺旋にあがっているのがわかると思います。
電動アシストではないと厳しい。

海遊館がある天保山ではルミナス神戸という船も神戸から来ていました。
「ルミナス神戸・・・2」というCMがラジオでよく流れています。



これは千歳橋。間違いない・・・はず。

初めて渡った落合渡船場では目の前に向かいの岸が見えましたが
最後に渡った甚平衛渡船場からUSJ方面の船ではほとんど海を渡って
いるのでよけいに「船だぁ!」と感じました。

USJ方向から天保山方面を見た画像です。




こんな感じで二台で走りました。
JETTERの隣は10年くらい前に買ったものだそうですが、軽くていい自転車でした。

帰りに音楽が聞こえてきたので運動会でもやっているのかな?
と思ったらこんなロードバイクに乗った人が追い越して行きました。

ビッグスクーターでガンガン音楽鳴らしながら走っている人はよく見ましたが
自転車では初めてでした。
自転車も高そうだし、ウエアも全てが気合入ってましたがなんかちょっと
違和感も・・・・。
まぁ、色んな人がいますよね。




大阪ドームにとんぼ帰り。

日が暮れるのが早くなってきていますが自分の影がなんかいい雰囲気だと
感じて1枚。

どんだけぇ!自分好きですが、いい感じでしょ?

大阪ドームでKuさんと別れたのですがそのときは走行距離が31キロほどでした。
が、大阪ドームで撮ってない・・・・セレッソの練習場も・・・・・と思って
京セラドームへとんぼ返りしようと思ったら「川口」という地名が見えました。

そこにはまたレトロな雰囲気があり場所で教会などもあります。

ここの川口ですが発展と共にここから以前サイクリングでここに載せた煉瓦の建物を見ても
雰囲気が似ている様に活気が港のほうへ移っていったそうです。

ここから南津守へ帰ろうと思ったのですが、
いつも通るドームの横の大正橋を越えようかと思ったのですが
別に次の橋でもいいや・・・・・
と思ったのが大間違い。
何の為に今まで船を渡ってきたのか・・・・・
改めて橋がないことに気がつきました。

ネタではないのですが落合渡船場へ帰ってしまいました。
そんなつもりなかったのに・・・・
どこにいるのかわからず、ちょっと迷って結局大正橋を渡ったりして
ごちゃごちゃしてたら日が暮れてしまい出発地点に帰ったときには
夜になってしまいました。何をしていることやら・・。

でも良い事もありました。
3.11地震後に節電などの理由から通天閣のライトが消されていたのが
初めて点灯されていました。

久しぶりに見た通天閣のライトアップに「めちゃめちゃ眩しい」と感じるくらい
空が明るくなっており「やっぱり通天閣はライトが点かないとなぁ」と思いました。


でも・・・・
今日の月曜はは点いてませんでした。改装したあとのテスト点灯だったのかもしれません。
家に到着したら

走行距離は60キロを越えて、タイヤが回っていた時間だけでも5時間でした。
ドームからはアホな旅だったかもしれません。
今回は7Ahのバッテリーでしかものんびり走行で60キロ走ったのだから好成績ではないでしょうか。
前回は同じようなコースを12Ahで同じような感じでしたからいかに橋のアーチの坂が
電気を食うかわかるし、走行の仕方でもバッテリーの持ちが違うことがわかります。


昨日はKuさんの先導も非常に良くてほぼ迷うこともなかったし、
きちんと計画していたのか全くのストレスフリーで
昨日は本当に良い天気で寒くも暑くもなく充実した1日でした。
また船の出航には運行時間がありました。
全く気にしてなかった私はそうとは知らずに橋の上の絶景をのんびり楽しんだり
風景を楽しんだりしていました。
これにはKuさんは気を揉んでいたかもわかりません。

船には地元の人でないと気がつかないような場所にそれぞれあり
標識で「○○渡船場」と書いてありますが「向こう岸に渡れます」とか書いて
いないので通りがかった人は何のことかわからないと思いました。
でもこれも水の都を謳う大阪の魅力の一つではないでしょうか。
木津川駅も含めて改めて大阪の良さを再発見させてもらった楽しい1日でした。

Kuさん、本当にありがとうございました。
















コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする