ちい Road

料理中心、時々戯れ言

消防車に乗りたかった・・・

2010年10月31日 | Weblog


先日、消防車を盗んで逮捕された男性があった。
格好よいから乗り回してみたかったとのことだった。
ああいった重機や、パトカー、消防車など特殊な車が格好いいという
気持ちはわかるが、ああった車は盗んだら目立つ。
そういった問題ではないと思うが、盗んだら人目の付かないところで
降りたらいいと思うが「消防車が止まっている」と通報があって逮捕されたそう。

捕まるのは目に見えているのに一生に一度の夢を叶えて満足だったのかもしれない。
たぶん一生に一度だろうから。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首藤さん逝く

2010年10月30日 | Weblog

これを書かずにはいられない。
首藤剛志が、くも膜下出血で死去した。奈良なんて近場で・・・・・。
告別式は11月1日 正午から東京都渋谷区元代々木町24-3 応慶寺で行われる
そうです。大阪なら行ったかもしれない。

新聞の訃報欄で見た方もいるでしょうが首藤剛志はあの「魔法のプリンセスミンキーモモ」
や今も人気のあるポケットモンスターなどのアニメの脚本を手がけた方です。
映画監督は一般でも話題になるけど、アニメの監督となると宮崎駿ぐらいしか思い浮かばない方も多いと思います。

魔法のプリンセスミンキーモモは私の人生の一部と言っていいほど影響を受けた作品です。
過去の記事で書いたのでここでは書きませんが素晴らしい作品でした。
少女アニメ・・・しかも魔法少女なんて男が好きなんてきっと斜めに見られる人もいるでしょう。
ロリコンアニメの先駆けといわれていましたが、ミンキーモモがかわいいというより
作品のストーリーそのものが好きなんです。まぁ、今ではミンキーモモはあの顔、形、
服装、ステッキでないとだめですが・・・。

しかし当時高校生の私がなぜか面白い!と思った作品でグッズも買ったりしてました。
高校生の時に変身小道具のミンキーステッキをこうして学校に持って行ったりもしてました。学校の作業着を着てます。


そんなことよりポケットモンスターの人気をみても、いかに首藤さんが素晴らしい作品を
作ってきたのかがわかります。
いわゆるポケモンは一度も見たことがありませんが映画などは大人が見ても良いと思えるのだとか・・。クレヨンしんちゃんの映画を見た大人が泣くみたいなようなものかもしれません。こちらも見たことはないですが。

ミンキーモモもミュージカルをやったりちょこちょことTV製作の噂も上がったりしてた
みたいなのでちょっとだけ期待もしてたのですが
とにかく首藤さんが亡くなられた今、今後彼のミンキーモモを見ることはないのかと思うと非常に残念です。
ご冥福をお祈りします。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラフト面白かった

2010年10月29日 | Weblog
ご存知、ドラフトが昨日あった。
ビールでドラフトってあったと思うけど本当のドラフト。
「斉藤ぉー、斉藤ぉー、斉藤ぉー   祐樹!」
あのアナウンサーの声が渋くて気になりましたが、フリーのアナウンサー
なのだとか。

あのハンカチ王子が日本ハムにやってくる。
指名してもらったとこに行くと本人が言っているので来るでしょう。
あの青いハンカチは35万枚も売れたのだとか。
1軍で彼が活躍したら北海道の経済効果が52億円だそう。

録画してあったドラフト会議の様子を飛ばしながら見たけど
ハムの藤井社長さんの斉藤祐樹を引いたときのあの喜びよう。
ガッツポーズの後に手も振っていた。
なんか人柄が感じられるような気がした。
藤井球団社長はサッカーのセレッソ大阪を作り上げた人。
社長がハムに来たときT―○田さんにその事を言われたが
そのときはふぅーんと思ってたけど、今回のドラフトでもファンの事を言ったのは
藤井社長だけだったらしい。
梨田監督も「全国のファイターズファンが喜んでいるでしょう」と言っていた。
うん、喜んでまっせ!

ハンカチ世代とか言われているけど、同世代は有名な楽天の田中マー君、広島のマエ健、
巨人の坂本。
坂本などはグッズ売り上げが1位の3億円を超える人気なのだとか。
同じパ・リーグのマー君と斉藤祐樹。
「これからはパ・リーグです」の新庄じゃないけど仙台を熱くするという
星野さんもいるし、北海道も熱い来年になるでしょう。
野球ファンならずとも楽しみなのではないでしょうか。
興味なかったら楽しみじゃないか・・・・かつての私のように。

TOSHIBAの文字が画面に映っていていい宣伝になっていたと思う。
あの会議で使われていたPCが発売されている。
各球団バージョンは100台づつだそうだが12球団あるので全部売れたら
1200台。
ファン関係なくどこのチームのデザインがいいなかぁと思って眺めていたが
自分は青い色が好きなのでオリックスのデザインがいいかなと思う。
もちろんハムもいいけど。



画像は2007年のダルビッシュ・・・


ダルビッシュがメジャー決定的と書かれていたが先日、「来年も日本ハムのユニフォームを
着ているでしょう」とハムでやってくれるという嬉しいことを言っていた記事を読んだ。

入団当時からメジャーには興味ないと言っていたのにメジャーが決定的な記事を読んだときに
「やっぱり球団もダルも金やんなぁ・・・」と思ったりした。
しかしやっぱり残ってくれるというのは嬉しい。

そんなダルビッシュがゴールデンスピリット賞という賞をもらった。
これは試合とは関係なく社会貢献した人に贈られる賞だそうで、昨年は
楽天の岩隈だったらしい。

ダルビッシュは出身地である羽曳野市に「子ども福祉基金」として寄付したり、
発展途上国に対する資金援助を目的とした「ダルビッシュ有 水基金」を設立して援助
したりして社会貢献をしたというもの。

元タイガースの赤星が盗塁の数の車椅子を送っていたのは有名ですがこうして
社会貢献するのはもっと評価されていいものだと思う。
外国のスターはどは巨額の寄付をしたりするのが普通になっているようですが
日本はまだまだ認識されていないのでもっとそういったことが増えたらいいと思う。

しかしその彼も離婚の危機があるんだとか。
いったいどうなんでしょうか、やっぱり守るべき家庭があって
がんばれると普通は言うけどタイガースの下柳もずっと独身やし。
ただの噂やろけど。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢ホットケーキ

2010年10月28日 | なつかCMなど

ケーキを焼いた時に使ったホイップクリームが余ってしまった。
チューブに入ったものなら保存がきくけど自分でホイップしたものなので
残ったらどうしようもない。
淡いココアクリームだからコーヒーに入れてもいいかな?と思ったが
思いついてホットケーキにつけて食べようと思いついた。

外で思いついて、ホットケーキミックスが家にあると思って味を思い浮べて
帰ったらホットケーキミックスがない!
ない!ない!探してもなかった。

口がホットケーキになっていたので食べたい、けど買いに行くほどでも・・・。
小麦粉はあるので十数年ぶりにミックスを使わないホットケーキに挑戦することにした。
子供の頃に作っていたのは本当に適当にやっていたのでペタンと重い焼き上がりになってホットケーキもどきを食べていた。

でもミックスを使って手軽に作りたい。ミックスがない。
秤で計ったり面倒くさいので適当に作ることにした。
卵2個をボールに入れて砂糖を適当に入れてケーキを作るようにしっかりと泡立てて
牛乳を混ぜる。
小麦粉を適当に固さを見ながら入れた。小麦粉も砂糖もふるわなかった。

焼いてみたら上手くいったのでここで贅沢にホイップクリーム、バナナ
を挟んで三段重ねにした。
こんなホットケーキを外で食べたら何百円もするだろうが、20円ほどの卵2個に
バナナも安いし小麦粉も少ない。
たぶん材料費100円ほどで作れてこのボリューム。
ミックスなしでもふわっと仕上がり、ミックスとは違ってなんというか
添加物のない素朴な仕上がりはホットケーキミックスにはない美味しさだった。
ホットケーキはやはりホッとプレートで焼くのがきれいに焼けるけど、
弱火でゆっくり焼いたらフライパンでもきれいな表面で焼くことができた。
一応油はひいたけど、2枚目からはひかなかったがこのほうが上手く焼けた。

いただいた紅茶と一緒に食べた。お茶もそうだが紅茶も家で淹れるのが美味しい。
缶やペットボトルの紅茶はなんか違和感があるが葉から入れると香りもよくやはり
全く違う。
しかし3段くらい食べられるがこうして果物をを挟むなら2段にしないと食べるときに
きれいに食べられなかった。ムニュっとバナナが横からはみでたりして美しくなかった。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メビウスがなくなる

2010年10月27日 | Weblog
シャープがノートパソコンから撤退したらしい。
あまり考えたことなかったがそういえば最近CMも見なかった。
昨年の10月に発売した機種を最後に生産されていなかったという。
シャープのワープロ書院を使っていた自分にとってはシャープの
PCも興味がないわけではなかったが最初に買ったノートPCは
SONYだった。

画像はカタログというか、チラシが3枚ほど家にある1枚だが
本体の価格は62万円!、ハードディスクが3GBで大容量と書いてある。
2ベイシステムでCDドライブのほかにMOなどが別に内蔵できるシステム
になっているが別売りのMOドライブが6万円、増設用32MBのRAMボードが
6万円とある。
自分が買ったMOドライブは3万円くだいだったのでいくら内蔵できるからって
やっぱり高いなぁと思う。この頃は普通だったのかもしれない。

本体が62万円でオプションをプラスしていったら凄い価格になってしまう。
このくらいが普通だったのだろうか?
私が買ったVAIO C1-XEも買ったときは98年で30万円ほどしてCD-ROM
ドライブも別売で3万円ほどしたのでそれでも今から考えたら高価な買い物だった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイだぁー変身!

2010年10月26日 | Weblog
先日土曜日、サイダーの話でちょっとだけ盛り上がったのでサイダーの
登場です。
仮面ライダーならぬ仮面サイダーです。


これも秋になって自販機から消えていってますがまだ残っている
所もあります。
中身はただのサイダーだから買わなかったのですが今回初めて
買ってみました。


出てきたのは仮面ライダースーパー1。1号、2号、V3,ライダーマン、X、
アマゾン、ストロンガー、と続いて行きスーパー1は昭和55年から放映された
仮面ライダーで初めてビッグマシンに乗った仮面ライダーでもある。

このスーパー1の缶が出てきたとき黒いボディだったので見本にあるような
1号の缶が出るのかと思ったら9種類の缶のデザインがあるようだ。
黒いから仮面ライダーブラックなのかと思ってしまったが変身ベルトで
わかってしまうくらい仮面ライダーは好きだった。

っと仮面ライダーの話ではなくサイダーの話をしたかったのでした。
私が焼酎をサイダーで割って呑むと言ったら「そんなんもったいない」
焼酎の味が消えると言われた。
まぁ、それはそうなのだが焼酎をサイダーで割ったものも売っているし、
結局チューハイはそんなようなものだから自分は気にはならなかったのだが
酒好きにはやっぱりもったいないということらしい。

最近焼酎をしょっちゅう飲むので色んな呑み方をしている。
スダチをいただいてまだ少しあるのでスダチを絞って水で割ったりして
呑んだり、野菜ジュースに混ぜて自分勝手なカクテルみたいにしたりして
楽しんでいる。
氷結とか買ってもいいけど、こうして自分で好みの味を見つけるのも
楽しいものである。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりドンキーにびっくり

2010年10月25日 | Weblog
Siさんが弟さんに贈った鉢物を見るということでSiさんの家に
先週土曜日にお邪魔しにいった。
今は観葉植物を触ることは(植え替えたりすること)良くないので私は何も
できないだろうと思っていた。
けど倒れかけの植物があったのでそれだけ触ることにした。
その鉢物は何年目になるだろうか、よく育っている。
普通は枯らしてしまう人が多いのだが本当によく育てていた。

そのご家族と「びっくりドンキー」へ行った。
びっくりドンキーは全国にあるのか知らないがハンバーグがメインの
ファミリーレストランだ。
こういったお店は滅多に行かないが、大阪ドームの前にあったときは
たまに行ったりしていた。



少し若いときは欲張って大きなサイズにしたものだが
今は標準の量でもおなかがいっぱいになった。
まぁ、お昼前にケーキを作って端を食べたりしたからかもしれないが。

それはいいのだが、入り口で順番待ちをする機械が置いてある。
書いてある文章を読んだら画像のように「人数の報告をお願いします」
とあった。
これって報告ってお客さんに向かって言うことじゃないだろうとなんか
違和感があったので書いてみた。
「人数をお知らせください」と書くべきではないだろうか。



Si夫婦とその嫁さんの弟さん家族と行ったのだが子供たちを見ていると
子供を見るお父さんをお母さんの目や、子供が実に楽しそうにしている顔を
見ていると癒されるというか、なんかいいもんやなぁとしみじみ思った。
まぁ、私にはもうないだろうけど・・・。

ちい’s ROADのこともちらっと話に出ましたが
細かく読んでいただいてるとは思わなかったのでありがたかったのと
同時に変なこと書かれへんなぁと思った次第です。
それと最近ハマッているロールケーキ作りは慣れたせいか本の通りにせずに
ちょっと手抜きしたりしたので仕上がりがちょっとぼそっとした感じになって
しまいましたが本当に気持ちだけ受け取ってもらえたら嬉しいです。
食べたらそれなりなんですけど。

最後に・・・・・・
2家族にはお世話になり本当にありがとうございました。


コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり隼といえば掃除機なんです

2010年10月24日 | なつかCMなど
隼といえばTJさんのかっこいい単車ですが前にも書きましたが
私にとって隼といえばナショナル掃除機の名前なんです。

この動画を覚えてはいませんでしたが、おのCMは1971年のもので
ちょうど私が幼稚園の頃なのできっと夢中で見たのではないかと思います。

ものすごいインパクトありませんか?
あのナショナルがどうしてこんなのOKしたのか当時の担当者に
話が聞きたいです。

しかも掃除機のCMらしく女性が変身するなんて当時のヒーロー物でも
珍しいのではないでしょうか。

ま北斗と南が変身するウルトラマンは女性も参加するけど一人では
ないし。
けどモモレンジャーは女性か・・・。
あ。ウルトラの母も女性か・・・・・

しかし脱臭炭の防臭剤のCMはこれを参考にしたのかもしれません。
隼のCMはあの円谷プロが作ったらしく、本物のヒーローみたいです。

気に入った!最高!

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クるリーナ

2010年10月23日 | なつかCMなど
動画は「クるリーナ」という掃除機は私が買った三菱電機掃除機の2台目の
機種でそのCMである。
大きな車輪で軽く走り、自走ブラシで楽にブラシが動かせる・・・・
クルクル動きやいクリーナーで「クるリーナ」となる。
この中島朋子がコミカルに踊るCMはけっこうというかとても好きなCMだ。

時代だがカタログを見れば「ニューロ・ファジー」と書いてある。
ニューロで回転ブラシの回転を制御して、お掃除動作をファジーでコントロール
するとあった。
実際に使ったらゴシゴシとブラシを小さいストロークで動かすとパワーが
上がり、ブラシの回転数も上がるというものだった。
そして掃除機のブームになった温風でダニを退治するという機能がついており
ホースを本体に差し込んで運転するとモーターの温風がホースから本体へと
循環してダニが死ぬというもの。
こうして見るとHEPAフィルターで排気がきれいとか、動作でパワーなどを
コントロールするとか書いてあり今とあまり変わらないようなことが謳われている。

しかし、ネーミングは大事だ。
最近面白い名前の家電が少なくなってしまった。
三菱は昔、「風神」という掃除機を出していたのは過去にも
書いたが、最新のサイクロン掃除機にも風神と名づけている。
ナショナルは「隼」という掃除機の名前があったがこんなすごい
CMがある。どうしてこんなのを持っているのだろう?
http://video.google.com/videoplay?docid=6062006207760557697#


当時の三菱電機はビデオといい勢いがあったものだが今は洗濯機も撤退し、
ケータイからも撤退してなんか勢いがない。

洗濯機といえば三菱の洗濯機も買ったことがある。
「Mrかくはん」という名前で撹拌式の真ん中に棒があって
洗濯物がからまないという特徴があった。洗濯容量は当時では
大きいとされた6キロのものだった。
三菱は洗濯機からも撤退したから色々縮小されている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソンで大損

2010年10月22日 | なつかCMなど
静かなダニパンチという三菱電機の掃除機のCM.
掃除機記事がちょっと続きます。

この掃除機は、1988年の製品ではじめて自分で買った掃除機だ。


ダニパンチは三菱電機が開発して各社追って搭載していった機能だ。
ホースを本体に挿してモーターの温風が循環して紙パック内のダニが死ぬ
という機能だった。
その後、吸い込まれるときのホースにダニが当たる衝撃で死ぬということがわかり
この温風ダニパンチ機能はなくなってしまった。

CMを見たら吸い込み仕事率300Wとなっている。
今は650Wほどになっているから今の半分ほどのパワーでも
当時は強力と謳っている。それでも弱いと感じたことはなかったから
今の650はオーバースペックなのかもしれない。

三菱ではないがダイソンの掃除機が吸い込みパワーが落ちないと宣伝している。
ダイソンは吸い込み仕事率を表示していないが、もともとサイクロンは紙パック
掃除機ほど強くないし、ダイソンの吸い込み仕事率はとても低いので力が
落ちませんと謳っていても、もともと吸い込み仕事率が低いのだから表示
もしたくないのだろう。
音も想像以上に大きいから買ったら大損(だいそん)になるだろう。
シャープのサイクロン式も家にあるがやっぱり掃除機は国産の紙パック式がいい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラクルフェイス

2010年10月21日 | なつかCMなど
牧瀬里穂ちゃんCMの3本目のミラクルフェイスという25型のテレビだけ購入した。
1992年のCM。
当時流行っていた親子で2画面表示でき、親子入れ替えられるという機能が
ついていた。

ヘルシーAIとかいっているのは部屋の明暗に合わせて画質を調節したり
CMになったら音が少し小さくなったりするというそんな機能もあった。

この時代、三菱電機の製品を本当にたくさん買ったものだ。
里穂ちゃんに微笑まれたら「よしよしおじちゃんが買ってやろう・・」
とはならないが、このころの三菱の製品はよかったものだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナソニックAVパソコン ウッディー

2010年10月20日 | なつかCMなど
1994年のパナソニックの「ウッディー」というパソコンのCMだ。
HDD170MB内蔵と書いてあるが今となれば恐ろしいくらいの低い
スペックと358000円というこの価格には驚いてしまう。
私が最初に買ったパソコンも30万円以上していたと思う。

会社の上司がこれを買っていたのを家に遊びに行ったときに見て
欲しいなぁと思った1台だが結局買わなかった。

こうしてパソコンなどのCMを見ていると非常に面白い。
時代を感じてしまう。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライパンでパぁーんという宣伝が気になるが・・・

2010年10月19日 | なつかCMなど
フライパンが付属品として付いているオーブンレンジが発売
されていたのをご存じだろうか。

三菱電機はセラミックフライパンを使ってオーブン調理をする機能を
謳っていた。
これに釣られて私も買ってしまったのだがなかなか便利なものだった。
購入したオーブンレンジはこのCMのものではなく、この次の年くらいに発売された
機種を買った。
震災の時は宝塚の仁川というところに住んでいたのだが
電気がすぐに通ったがガスは通らなかった。
温かいものが食べたくてこのレンジで家にあった食材でスープを炊いて
食べたものだ。
このオーブンレンジは震災を経て名古屋での一人暮らしを支えてくれて
とうとう壊れて今のナショナルのオーブンレンジになっている。

このフライパン、たとえばハンバーグならこのセラミックフライパンでガス
火で両面焦げ目をつけてあとはレンジで自動でチンするという具合だ。
セラミックだから電子レンジが使える。
CMのように取っ手がはずれてレンジに入るのでとても便利だった。
ティファールが取っ手がとれると宣伝しているがもう10数年前がら
取っ手がとれるフライパンや鍋が存在していた。

レンジが壊れたあともフライパンだけは残してあって今でも便利に使っている。
たとえばガス火でニンニク、タカノツメを炒めて、レンジでパスタをチンしてゆでる。
ゆであがったパスタをフライパンに入れて栽培している青シソを刻んで合わせ塩コショウ
して粉チーズをかけてそのままお膳に持って行き取っ手をはずすとそのまま皿として
使える。
ものぐさだが、冷めにくくて洗い物もこれを洗えばいいので手軽で便利。

実はこのフライパンは引っ越しの時に取ってだけ残して無くしてしまい、
オークションで安く買い直したもの。
別売りで5000円で三菱から売っていたがそこまではいらなかった。
でもオークションで買ってから新品が家から出てきた。
母に聞いたら「引き出物でだいぶ前に頂いた」との事。遅かった・・・・・。
アルコフラムという会社のフライパンで鍋もあったようだ。


こうしてニンニク、タカノツメを炒めて

パスタをレンジでチンして

フライパンに入れて炒めてバジルや大葉とあわせて塩、コショウしてそのまま
テーブルで取っ手を外せばお皿になる。
洗い物が減って便利だ。




自分が買ったオーブンのカタログ表紙。
このときは安田成美になっていた。


カタログの中、これが買ったもの。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つよインク200X

2010年10月18日 | Weblog

今使っているプリンターはエプソンのG-920という顔料インクの
プリンターだ。
顔料は保存性が非常によい。水で流れないなどいいとこがいっぱいあったのだが
郵政省のインクジェット光沢紙には対応してないし、使える市販紙に制限があったなど以前
は用紙を選んで使いにくいところがあった。
今は顔料インクのプリンターはプロが使う機種以外は一般的ではなくなってしまったようだ。
つよインク200Xでアルバム保存200年らしい。

今回はそんなことはどうでもいい。
インク代だ。みんなそうだろうがインクを買うときって結構勇気がいらないだろうか?
このプリンターは全色顔料8色インクだ。
ばらばらで買うと1本がジョーシン電機だと1100円、ビックカメラでも1050円、
ポイントがない個人商店でも930円する。
1本1000円としても7千円を超えてしまう。
なくなったぶんだけ交換するといってもなくなるのは平均的になくなっていくので
結局は全色買わないといけない。

そこでリサイクルインクの登場となるのだが、1回もリサイクルインクを買ったことがない。
色合いも純正とリサイクルでは変わってくるようだ。
以前Moさんとヨドバシカメラに行ったらリサイクルと純正インクの実際プリントしたものが
掲示してあった。確かに色合いが違う。
しかし色合いは好みがあるからどちらがいいとは言えないし、比べないと
シロートではわからないかもしれない。
保障期間も過ぎているからメーカーの保障なんて関係ない。
しかし純正を買ってしまうのだ。
先日、個人商店でリサイクルインクが1本315円で売っているのを見た。
3分の一の価格だ。
悩んだあげくやっぱり純正を買ってしまった。

プリンターメーカーは「純正ですよ!」と高々くうたっているし、カタログでも
純正、純正と宣伝している。
メーカー側の危機感が感じられるぐらいだから、リサイクルで安くてもクレームとかが少ないのかな?
とも思うのでリサイクルでもいいかな?とも思っています。

Moさんは複合機はリサイクル、メイン機は純正と言っていた。
みんなはどうしているのだろう?
ちょっと聞いてみたいのですがどないしてますか?
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄門様が電動自転車に

2010年10月17日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
ナショナル自転車(現パナソニックサイクルテック工業(株))の
珍しいCMだ。

水戸黄門が乗るYouTube

1996年のCMだが何が珍しいって、これは水戸黄門がやっているときに
録画したもので、当時の黄門様がCMをやっている。

黄門様のようなご老人でも楽々と坂道を上れますよという
訴求力のあるCMになっている。
このころはやはり年寄りや女性向けの商品というイメージが
CMを見ても強いことがわかる。

自転車自体は今とあまり変わらないような感じだがモーターや
当時は手元にスイッチがないなど現在と比べるとかなり違って
いると思う。

ナレーションも電動自転車と言っているが今は電動自転車とは言わない。
電動アシスト自転車という。
電動自転車は今は中華製の自走する自転車のことを言うようだ。
電動ハイブリッド自転車とカタログで謳っていたこともある。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする