大阪鋼巴球迷的博客(だあばんがんばあちうみいだぼーくぉ)

熱烈なるガンバ大阪サポの筆者が、世界で最も多くサッカーファン人口を持つ中国にガンバの名前を広めんと日中二ヶ国語で発信する

天皇杯ジャイアントキリングの余波を考える

2009-10-12 23:16:48 | サッカー全般
天皇杯2回戦でいくつかのJクラブが敗退するという波乱があった。日本だけでなく欧州だって下のカテゴリーに破れたりするということはよくあるわけで、確か去年レアル・マドリーがコパ・デルレイで3部チームに敗れたりするという波乱があったっけ・・・

ジャイアントキリングを日本の文脈に置き換えるとすれば、敗退したことそのものよりも、それが引き金でその後のチーム状態、監督人事、フロントの方向性といったものに色々と影響を与えてしまうことだろう。

例えば大阪のお隣さんは本来予定していたオフを返上して監督さんが直々にお説教していたという。さすがにその後グラウンド100週とかいうことはやらなかったのはエライw 

ただ、気持ちで負けたというのが敗因分析だとしたらそれは指揮官としては安易かな、という気はしないではない(一般の観客の間ではそういう言い方はまあいいとしても)。ピッチに出る選手はプロアマ関係なく試合には勝ちたいという気持ちは持っているわけであるのだけども、試合の中でトップパフォーマンスを出すにはモチベーションと集中力がバランスがとれていないといけないし(時に気負いすぎてリキみが出たりするのはなかなか集中できていないということかもしれないし)、もっと言えばフィジカルコンディションとのバランスが取れていなければならないということはジョアン・サルバンスだって言っていたことだ。

それらをバランス良く保とうと思えば、一日丸々休みサッカーのことを忘れて心身共にリフレッシュすることだって立派な「練習」の一部じゃないかと思うんだけども・・・今日のお説教だって、敗戦のショックから切り替えたい選手に追い討ちかけているだけかもしれない。となると、終盤セレッソの昇格というのも怪しくなって来るかな・・・

この指揮官ってどうも自己分析が出来て居るのだろうかと思う。まあ、ブラジルで有名な監督でもあるこの人から見れば、何でこんな風になってまうねん!とハラワタ煮え来りかえるようなことだらけだと思いますよ、日本に来てからは。

まあ、お隣さんのようにお説教だけで済むのならまだしも、今年の神戸なんか傍から見れば去年天皇杯で鳥栖に負けたショックを引きずっているような感じやからねえ。大敗してサポがバスを取り囲み、それで松田さんが解任されてからカイオを連れて来たけども、やはりブラジル人らしく大枠だけ決めて細部は選手に○投げという指導法で現場が混乱来たし、それで中東へトンズラしてから和田・三浦と繋いできたとなれば何のための交代かとよく言われている。

ただ、そこで覚えておかないといけないのが、天皇杯で下のカテゴリーの相手に大敗したという背景が去年あったということを覚えておかないといけないだろう。まあ、フロントがゴル裏のサポの圧力に屈したとも思えないけども、多分どこかスポンサーか楽天の大御所の逆鱗に触れたというようなところもあったのかな・・・そうでなかったら、一度握手までして来季のことについて話し合っていた人物を切るわけないもんね。

そう考えると、ジャイキリというものを消化していく土壌というのが求められるのかな、という気がしないでもない。確かにサッカーの世界でたった一度の敗戦が引き金になって監督解任の引き金になったケースというのは多いけども、カップ戦で1度の負けというものがチームの方向性を狂わせてしまうということは避けるべきだと思うし、フロントが一時の感情に流されてはならない、という教訓が神戸の例から学べるのではないか。負けは悔しいけどそれはそれで、気持ちの切り替えができる(はずはないんだけども)かが大切なのかな。

と書くと、浦和がちょっと雲行き怪しくなって来ているんですがね・・・こういうことで来季の進退を白紙とかいう風にやってしまうのもどうかなあと思ったりもするんですが。というのも今季浦和がこれといった補強が出来ないのも、オジェックやゲルトに対して未だに違約金を払い続けてるという前社長時代の負の遺産があるからだと思われるんだけども、ここで解任とかやったら更にフィンケに対しても違約金が発生して新たな財政負担が増すのだが(付記:どうやら2年契約で1年目の後に延長のオプションがあるみたいですな)・・・最も、赤い人たちからすれば浦和のお金がない、という問題は大分なんかが抱えているそれとは全く違い、一応Jの中でも営業収入が一番あるわけだから、それがどんな風に使われているか内訳がはっきりしないと納得はできないのでしょうね。

ただ、浦和のサポの中心層って変わって来ている、と思うのは、「浦和は強くないといけない」と松本戦の試合後に叫んでいた人が居たということか。筆者の職場の東京本社にいる女性はレッズのゴル裏に居る人だけど、三菱時代からずっと応援している彼女のような人は少数派なんだろうか?

もっともウチだってあんまりヨソ様のことばかり気にしていられないんですがね。次の天皇杯で迎える相手が大学ナンバーワンの福岡大ですからね。ここで負けたりしたら昨日の試合での雰囲気からしたら不穏な動きが起こらないとは限らないし、カントクの来季続投のオファーだってどうなるか・・・幸いカナモリはまだ他のクラブの社長と比べるとブレない人だとは思うけども。ただ、ガンバにとってここ数年間幸運だったのは、天皇杯で下のカテゴリの相手とはなんだかんだ苦しみながらも勝ち上がって来ているということなわけで、それによって余計な雑音を封じてこられたという側面はあります。4年前の横浜FCとの試合だってPKの末勝ちあがっていたけども、あれ負けてたら多分リーグ優勝はなかったような気がするわけです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。