ねむたいむ

演劇・朗読 ゆるやかで懐かしい時間 

桜のお墓

2008-04-25 | Weblog
桜というと思い出す場所がある。
京都、哲学の道の南端、若王子神社の前をもっと南に下って、細い道を迷いながら登っていったあたりだったと思う。急に開けた丘のような所に出て、そこに何十本もの桜の木が植わっていた。木はみんなまだ若く細かった。季節がいつだったのかも定かではない。花の季節でも紅葉の季節でもなく、夏か冬だったような気がする。一本一本の桜に、名札がかかっていた。名札にはそれぞれ名前と享年。数ヶ月、3歳、5歳…。
名札をたどりながら、そこは、幼くしてなくなった子供たちのお墓なのだということに気がついた。成長を見届けられなかった親たちが、祈りと願いをこめて植えたのだろうか。ただ、あまりにも陽のあたらない暗い場所だった。この桜たちはここでちゃんと成長していくのだろうかと心配になった。
人影もなかった。何十本もの桜だけが、ただ静かにすっくりと立っていた。私は冷気を感じてそそくさとその場を離れた。たった一度、たった数分の滞在。でも、桜というと私はなぜかいつもその場所のことを思い出す。
哲学の道辺りに行くとあの時迷い込んだ道を探すが、わからない。地図を調べてみたこともあったが、わからないままだ。
花の季節になると、あの場所は死者たちや生者たちでにぎやかになるのだろうか。親たちは子供の木の下で酒を飲み交わしたりするのだろうか。
「願わくば花の下にて春死なん」と歌ったのは西行だった。満開の桜の下にいると死にそうな気がしてくる。桜の下には死体が埋まっている。坂口安吾も梶井基次郎も書いていた。桜と死者は似合っている。桜はやはり妖木だ。



HPに「甘やかな十字架」の物語を掲載しています

2008-04-11 | Weblog
芝居を書く前、私は詩を書いていた。詩の雑誌主催の会で、俳優さんに私の詩を朗読してもらったことがあった。とてもドラマチックな朗読で、へぇ、こんな風に読んじゃうんだとびっくりした。自分の頭の中で作っていたその詩のイメージと、読む人のイメージが全然違っていた。
詩人の谷川俊太郎さんはよく自作の詩を読んでいる。俳優さんが読むより淡白でナチュラル。へたといえばへた。でも、本人なんだから聞く人は納得する。谷川さんはイメージを押しつけない。自分の感情をあまり入れず、でも、時として文字よりも印象深く、ことばを聞く人の耳に届ける。

詩、ならいいと思う。詩はとてもパーソナルなものだ。自分の心情を書く。自分の思いを書く。だから本人の味で聞かせられる。でも、物語となると、ちょっと違ってくる。
物語性のある独立した世界を聞く人に届けるためには、やはり語りの技術がいる。その技術は、長く訓練を重ねた人にはかなわない。今後、自作の物語のリーディングを続けるためには、そこを乗り越えなければと、思う。乗り越えてその上に、書いた本人だから伝えられるものまでを表現できるようになれればと、思っている。

3月29日・30日に海月文庫で行ったドラマ・リーディング「甘やかな十字架」を、文字の形でHPにアップしています。
「透馬くんのこと」「トモヨリさんのこと」「もりお君のこと」「ジェリービーンズの指輪」という、それぞれ15分ほどの4つの短編。
興味あるかたは、み群杏子のホームページ「微熱の箱」の、「甘やかな十字架」のコーナーへどうぞ。



星みずく公演「甘やかな十字架」にお越しくださった皆様へ

2008-04-04 | Weblog
星みずくプロデュース公演Vol.1「甘やかな十字架」にお越しいただき、ありがとうございました。
私個人のはじめてのプロデュースで、反省する点もたくさんありました。
会場もはじめて利用させていただく場所で、何人のお客様に入っていただけるかもちゃんと把握できていなくて、皆様には窮屈な状態で観て頂くことになってしまい、本当に申し訳ありませんでした。古本屋ギャラリー海月文庫は好きな空間ですので、次からはお客様の数をもっと制限し、観やすい状態を心がけたいと思っています。
星みずくは、み群杏子の個人的なお祭りの場だと考えてください。
演出、音響、照明を一手に引き受けてくれた垣内さんや、出演に応じてくれたみんながいて実現できた企画ですが、プロデュースなどという面倒なことをする決心ができたのは、自分で自分の作品を語りたいという思いでした。
小学校の時に全校生徒の前で自分の書いた読書感想文を読めと言われ、緊張で声が震え、挙句の果てに失語症になってしまったという苦い過去があって、それ以来、人前で話すことは恐怖でした。でも、最近、カフェなどで私の作品を役者さんたちが語ってくれているのを聞いて、私も読み手として参加できたらどんなに楽しいだろうという思いが募ってきたのです。役者になるのはいまさら無理だとしても、語りならと。遅ればせながら朗読教室に通い、ボイストレーニングを始めました。
まだまだ未熟ですが、本気で自作の語りを続けていきたいと思っています。温かく見守ってやってください。
これからも年一回のペースで星みずくの公演を続けていくつもりです。
星みずくは極小規模ですが、作品だけはこのために練りに練った書下ろしの自信作を用意します。
店構えも盛り付けるお皿も質素だけど、出す料理だけはどこにも負けない小料理屋だと思ってください。お客様は少数限定。とても贅沢な企画です(笑)。どうか楽しみにしていてください。

まずはお礼まで。今回はご来場、本当にありがとうございました。

                                み群杏子