goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

いや~中々のお値段ね

2015-06-03 20:32:00 | BALIUS2
平日に朝から雨ってパターンは久しぶりな感じっしたなrain
通勤時に降ってると、ズボンの裾は濡れちゃって、しばらく不快感が続いて嫌ですよね~
九州の方は昨日梅雨入りしたみたいだし、嫌な季節突入っすね・・

さて、昨日書いた通り、フロントフォークメンテに付随して、色々と気になるャCントが出てきた訳ですが、
ステアリングの軽さは、ある意味「慣れ」の問題でもあるんですけどね、
こちらさん↓の場合はね、チト困った感じ・・・

WPのリアサス君っすな~

純正リアサスのフワフワ感に違和感を感じて、早々に換装してたんす。
乗り味的にはかなり堅めなイメージなんですけど、良く動くし踏ん張りも効く良いショックユニットだと思いますね、

フロントフォークの動きにドッシリ感が出た関係で、フロント側の踏ん張りが結構強くなってるイメージ、
(実は2回目の取り外しの時に、油面を112mmまで上げてたりする)
相対的な感覚になるんだと思いますけど、リア側の踏ん張りが弱まった感じがするんですよね~
フォークメンテ以前とは真逆の感覚なんですわ、

ホント、サスペンションは難しいわ~って実感しましたわ
サスメンテは前後同時にやるのが最適なんでしょうね、ムリだけど(笑

ん~悩ましい所ですな~
WP君も中古入手時に「3000km使用・その後長期保存」って感じの物だったんですけどね、
刻印を見ると「96・・・・・」ってなってるから1996年製かな?
機能的には申し分無いんだけど、流石に経年劣化はしてるでしょうね、オイルもガスもね

新しいサスペンションに換装するのがベストなんでしょうけどね、
結構お高いんすよね・・・・絶対ムリだわ・・・
そうなると、選択肢はオーバーホールって事になりますわな、

勿論、WPの代理店MCインターナショナルさんでもオーバーホールを受け付けてくれるし、純正部品だから間違い無いんでしょうけど、
他にもサスオーバーホールを実施してくれる所もありますね、
WPをやってくれそうな有名どころとしては

スクーデリアオクムラ
テクニックスサスペンションサービス
moto AZURE

って所ですかね~?
ホームページに記載されてるオーバーホールメニュー見ると、結構お高いですよね・・
ツインショックだと×2になるから4~6諭吉さんかな?・・・
WPの純正メニューでも5諭吉弱ですから、相場なんでしょうけどね・・・

こりゃ直ぐには依頼出来るお値段じゃないわ・・・
しばしお財布と相談しつつ、予算を捻出しますかね~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。