とうとうやっちゃいました~今日も長くなりますよ~
「RunCore RCP-IV-S5064-CE」届いちゃいました~
HPの情報見る限りは相当アクセス速度高いですよね~
プチフリについては情報ないですがなんだかよさげな感じですよね~

コントローラは「Indilinx Pro IV Light」って事ですがプリントが弱くて目視確認はできませんね~(笑
JMicronさんでもSILICONMOTIONさんでもないのですね~実力はいかに!


とりあえずはいつもの手順で分解開始~
だいぶこの手順にも慣れてきましたが~キーボードの取り外しにはなじめませんね~両面テープ取ろうかな~

基盤裏返してRuncore君を取り付け~SHD-ES9M64G君と並んで鎮座している姿は壮観ですね~
この後、組み上げ直してBIOS確認後OSのクリーンインストールして行きます

無事Primary Slaveとして認識されましたね~

この段階でのDiskの取り扱いは2ndドライブです。

ブートデヴァイスとしてはBuffalo君が記載されますが~ RunCore君を1stドライブ扱いにするとブートデヴァイスに設定できます~
が、!ここで問題点発生!
早いってふれ込みなんでRanCore君にOSセットアップして起動したんですけど~
なんだか不安定!起動してたかな~と思うと、次は認識できなかったり、BIOS設定後起動すると問題なかったり、Buffalo君との相性かな~?
しょうがないのでBuffalo君にOSセットアップしました~(ノ_・。)

無事にOSでも認識完了!
「EeePC901-128G」の完成です~!
とりあえず各ディスクのベンチマーク取ってみました

RunCoreさん早いですね~Buffalo君が超遅いのかな~
OSインストしたときも体感で早いな~って感じたんですけどやっぱり早いんですね~
ロング基盤の128GBも買うかな~(笑
「RunCore RCP-IV-S5064-CE」届いちゃいました~
HPの情報見る限りは相当アクセス速度高いですよね~
プチフリについては情報ないですがなんだかよさげな感じですよね~

コントローラは「Indilinx Pro IV Light」って事ですがプリントが弱くて目視確認はできませんね~(笑
JMicronさんでもSILICONMOTIONさんでもないのですね~実力はいかに!


とりあえずはいつもの手順で分解開始~
だいぶこの手順にも慣れてきましたが~キーボードの取り外しにはなじめませんね~両面テープ取ろうかな~

基盤裏返してRuncore君を取り付け~SHD-ES9M64G君と並んで鎮座している姿は壮観ですね~
この後、組み上げ直してBIOS確認後OSのクリーンインストールして行きます

無事Primary Slaveとして認識されましたね~

この段階でのDiskの取り扱いは2ndドライブです。

ブートデヴァイスとしてはBuffalo君が記載されますが~ RunCore君を1stドライブ扱いにするとブートデヴァイスに設定できます~
が、!ここで問題点発生!
早いってふれ込みなんでRanCore君にOSセットアップして起動したんですけど~
なんだか不安定!起動してたかな~と思うと、次は認識できなかったり、BIOS設定後起動すると問題なかったり、Buffalo君との相性かな~?
しょうがないのでBuffalo君にOSセットアップしました~(ノ_・。)

無事にOSでも認識完了!
「EeePC901-128G」の完成です~!
とりあえず各ディスクのベンチマーク取ってみました

RunCoreさん早いですね~Buffalo君が超遅いのかな~
OSインストしたときも体感で早いな~って感じたんですけどやっぱり早いんですね~
ロング基盤の128GBも買うかな~(笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます