Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

(その5)タイの小学生向けの模試等へ出題される、解答パターンを知らないと解けない算数の問題はこれ。

2017年10月28日 00時00分00秒 | タイで子育て
中学入試の理数ギフテッドコース対策に、小6の娘へ中3の数学O-NET(全国統一試験)対策問題集をやらせていたが、面白い設問が有ったので紹介しよう。

問題
ボールが12個あります。
◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
A君とB君が交互にボールを1~3個ずつ取り、最後のボールを取った人が負けです。
A君からボールを取り始める時に、A君は最初に何個のボールを取れば勝つでしょう。


最初に何個を取ろうが、その後のとり方も勝敗に関係ある筈。何だ?この問題は!と思いながら考えるが、私の実力が発揮されてさっぱりw。解答を見てもタイ語は理解できないし、娘に通訳させても意味不明なので、高校生の息子のお世話に。解答欄を見ずに息子も答えられず、解答を見ながらああでもない、こうでもないと捻り出した答えは「3個」。

A君が取るボールを◯、B君が取るボールを●、ボールを左側から取るとして説明を書く。

A君が勝つには一番右にある最後のボールをB君に取らせなければならない。
◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ●

ボールを1~3個ずつ取るので、取るボールの最小数1と最大数3を足す。1+3=4

最後のB君に取らせるボールを除いて、後ろから4つずつボールを区切る。
◯ ◯ ◯l◯ ◯ ◯ ◯l◯ ◯ ◯ ◯l●

左に3つ余ったボールがA君が最初に取るボールだ。

続いてB君が1つ取ると・・A君が3つ取る。
◯ ◯ ◯l● ◯ ◯ ◯l

B君が2つ取れば・・A君も2つ取る。
◯ ◯ ◯l● ● ◯ ◯l

B君が3つなら・・A君は1つだ。
◯ ◯ ◯l● ● ● ◯l

区切られた4つのボールの取り方は、4からB君が取ったボールの数を引いた差をA君が取る。

◯ ◯ ◯l● ● ● ◯l● ◯ ◯ ◯l●

そうするとボールの最後の1個はB君となり、A君が勝つ。


最後の1個を取った人が勝ちの時は最後の右から4つずつに区切って、
◯ ◯ ◯ ◯l◯ ◯ ◯ ◯l◯ ◯ ◯ ◯l

B君から始めさせれば、
● ● ◯ ◯l● ● ● ◯l● ◯ ◯ ◯

最後の1つは必ずA君が取れる。


これもやり方を知っていれば何ともないが、知らなければ解けない問題だ。

タイの小学生向け算数ギフテッド問題の記事へのリンク→#中1入試ギフ

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« プミポン前国王火葬式 テレビ... | トップ | 腎石を破砕してから »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まってました! (muga)
2017-10-28 11:33:10
息子は直ぐに解けましたが娘は拒絶反応ww
なるほど、教え方としては「各ブロック分けで、それぞれに勝利を続ける」って説明がいりそうですね。
一度ミスるとリカバリーは困難だって事も実例を示しながら。

公立中高は24日始業ですが、私立幼小は来月1日からなんで家でグデグデしないよう、偏屈先生へ突っ込みます。
小4のトリアムソープ、理科と社会がさっぱり回答できないし、自分で調べようという気すらないので、本日は持ち込みで質問させる予定ですw
返信する
お待たせしました! (メンカーム)
2017-10-29 01:57:16
うちは解答を見ながら、息子とああじゃないこうじゃないと騒動して、ようやく理解できました。娘へ説明して、実際にゲームをやって終了。簡単に教えますけど、日付を替えて何度も繰り返して習得してもらいます。月に5,6回繰り返せば覚えるそうです。
こっちも公立中高は24日始業でしたが、息子は毎朝塾へ登校してますw。コンケンやバンコクの塾も終わってないそうで、上位クラスの出席者はパラパラだそうです。息子は11月から高校へ登校するそうですが、コンケン合宿組が出てくるのは11月中旬らしいです。
お嬢さんですが、勉強の習慣がついてないようなら、最初は好きな算数をもっと好きにすると良いですよ。算数の成績が上がれば、他の科目の成績も自然と上がるでしょう。
小学校の英社理は暗記科目ですがら、本当は5年生で6年やって、6年は受験対策をやりたいですが、最悪6年生になって取り組んでも平気。うちの息子はそれです。お嬢さんの理科の教科書をご覧になって下さい。タイの教科書で興味なんて持ちませんよ。理科漫画も全然読んでくれませんか?
良い塾へ入れると、豚の内臓を持ち込んで体を教えたり、実験を一通りやってくれたりです。
動物園や植物園、博物館や科学館がチェンマイにはあると思いますが、一緒に行かれてはいかがでしょう?リアルな勉強をやらないで、覚えてばかりでは難しいかもですね。切っ掛けが必要だと思いますよ。
返信する
Unknown (muga)
2017-10-30 00:44:33
メンカームさん、情報ありがとうございます。
高校生になると塾が優先なのですね。
ところで息子の前期点数がでました。
予想通りと言いますか、得意教科以外はダメみたいです。私が聞いたのは平均だけです、3.67ですね。
何が足を引っ張ってるのか探らねばなりません。
えー、娘は試験で良い点でも喜ばないし、他者に勝っても喜びを感じる性格ではないようです。我が道をゆくタイプかも(^^;
理科はあのマンガ本でしたね、すっかり忘れてました。さっそく兄の部屋からかき集めて手渡しました。
今日は母親の発作的なヒステリーにブチ当たって電話で散々罵られた娘は泣いてました。
なんて言われたの?と聞くと、日本へいっちまえ!と怒鳴られたらしいです。
私にも躾が悪いだのギャーギャー怒鳴りますからね、自分のこた棚にあげて。
病気再発ですからしばらく近づかないに限ります。
娘は涙をチビビっと出しながら「あ~、日本のお婆ちゃんに会いたいな・・」なんていうもんで居たたまれない気分になります。
「あのねぇ、メーは脳ミソに問題があって病気なんだ、時々感情をコントロールできなくなるんだ、可哀想なんだよね」
「○子の事がキライなわけではないんだよ」と教えると納得してベッドに入りました。
勉強に集中できない理由は複雑な家庭環境にもありそうですが、なんとかサポートしたい気持ちです。これからもよろしくお願いします。
返信する
大変ですね (メンカーム)
2017-10-30 13:37:45
僕ちゃんの前期の評価は全部平均で3.67ですか。
中1だとそのような感じでしょうか?
学校の成績は先生の主観で決められたりで、
気に入らない生徒は1とかやりますよ。
息子は自称キリスト教なんで、仏教なんかずっと1なんですよ。酷いでしょ?
中3までの平均が3.5以上をキープ出来れば良いのですが、学年が上がると共に厳しくなります。息子の中学3年間の平均は3,33。数字だけ3並びで良いですけど、理系の尻尾の先でした。
記事にも書きましたが、寄付入学と一緒のクラスにされて授業は崩壊。王室の支援が頂けるクラスへ引き上げて頂きましたが、そこも高2の頃から理数科目は授業崩壊。クラスの大半が授業を全く理解できないそうです。理系の真ん中より少し上でこれなんです。こうなると理系クラスへ居ながら、大学は文系しか行けません。
うちの息子も高2で化学反応式が書けなくて、私が教え直し、塾も入れ替えて何とか入試に対応できるようになりました。
僕ちゃんが気を緩めてしまえば、高校は文系で、大学は各県に有る無名国立文系。就職は高卒扱い・・脅かす訳ではありませんが、UP校で平均的な生徒の現実はそんな物なんですよ。気が付いた時は取り返しがつかなくなってます。
お嬢さんとお母さんとの関係ですが、庶民階級だと誰でもそんな物ではないでしょうか?
うちの妻は母親から褒められたり、認められること無く、いつも貶されて不満を言われてます。そして妻は子供達へ全く同じように接しようとする。
何かで頭に血が登ると感情に任せて当たり散らし、いつまで経っても止みません。
私は妻に言うのですよ、いくら模試で良い点を取って勉強できても、うちの子供は下層階級間違い無しだなってw。
親がやって見せるから、子供はそれが普通だと思って、大人になったら必ずやるってwww。そんな大人がどうやって出世する?普通は要らないよなって、何度か言ってやりましたよ。だから妻が感情的に叱って居る時は、私が口を挟んでます。
既に妻は子供達から軽く見られているのは間違いないでしょう。時には私が妻の味方をするくらいに、対立した時は全然言うことを聞かなくなってますよ。
お嬢さんは我が道を行くタイプですか。自分が大人になってどうしたいか、目標が定まればドンドン行っちゃいそうですね。
勉強を好きになるのは切っ掛けやタイミングもありますから、やる気になるまで待つしか無いのかもですね。
うちの娘は県でトップの子の勉強のやり方を知って、火が着いたように勉強してます。目標であり、ライバルだけど友達だから、中学は一緒のクラスになりたいのだそうです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

タイで子育て」カテゴリの最新記事