Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

(その7)タイの小学生向けの模試等へ出題され、解答パターンを知らないと解けない算数の問題はこれ。

2017年12月02日 00時00分00秒 | タイで子育て
ここで紹介しているのは、小6の娘が解けなくて、尋ねられた私も『え?』と解答を見てしまった問題。(恥w)今回は三角形の面積。娘の参考書のどこかで見た問題なので出典を示さなければならないが、昨晩ずっと探しても見つからず。著作者の方には申し訳ない。
三角形の面積を求める式は、底辺×高さ÷2と学校で習ったが、下の図の三角形の面積は求められるだろうか?



底辺の長さも無ければ、高さも無い。

それなら三角形を回転し、



辺CAを底辺にしてみたが、それでも高さが無い。

角Aが150度なのに着目し・・



横へ直角三角形を書くと、角BADが30度、角ADBが90度であり、三角形の内角の和は180度なので、角ABDは60度。二種類ある三角定規の長い方と3つの角度が同じ三角形だ。



この直角三角形の3つの辺の長さの比は 辺BD:辺AB:辺AD=1:2:√3 ←要暗記
なので、辺ABが6cmならば、辺BDは半分の3cmとなる。



よって三角形ABCの面積は、底辺CAの長さ6cm×底辺から頂点までの高さ(=辺AD)3cm÷2=9cm2

もう一つの三角定規の角度と辺の長さの比も覚えなければならない。



こちらの直角三角形の3つの辺の長さの比は 辺AB:辺AC:辺BC=1:1:√2 ←要暗記

小学生の問題だがルートが出てくる。これも覚えておくのが正解。以前紹介した参考書SuperMaths23ページから説明がある。うちの娘の場合は、私が日本語で説明した上に、自分で参考書を読んでいる。タイ語の説明の方が判り易いのだろう。

タイの小学生向け算数ギフテッド問題の記事へのリンク→#中1入試ギフ


貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 今年もお楽しみの・・ | トップ | 1ヶ月300バーツのビデオ塾 »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
難しい~~♪ (ハシビロコウ)
2017-12-02 08:12:52
昔どんな感じで、難問を解いていたか、残念ながら覚えていませんが、
当時ならそれなりに考えていたのでしょうけれど・・
ちょっと難しすぎる感じもします。
適当に友達と自然の中で遊び回ることも重要だと思いますが・・
子供の社会を作っているのは、大人で、社会の要請もあるでしょうから、程良さを保ちながら、行ければもっといい気がしますが、今は難関を突破することのみ~~♪
全く大変ですね~~♪
返信する
ナイスな問題です (muga)
2017-12-02 11:18:06
おはようございます。
抜けるような青空、爽やかに吹き抜ける高原のそよ風、意味のわかんない問題。
昨晩、息子に見せてみると珍しく手をつけまして、朝起きて紙を見てみれば、なにやら色んな線を引いた図形が10パターン程書いてありました。 でも、どれも直角三角形に繋がるような形跡は無し、つまりブブブ~~❌

今週行われたEP内の数学テストでは30問中で29点、ブッチギリのトップで小鼻が膨らむドヤ顔。当然だろ?やることやってんだから顔で連日のYoutubeイナズマイレブン観賞。
「これがギフテッドや!、やってる内容が違うんや!」親父の一言でショボ~ン・・
天狗の鼻をポキッ折りしてやれました、いつもありがとうございます、ナイスナイス☆
返信する
コメントありがとうございます (メンカーム)
2017-12-02 23:39:59
ハシビロコウさん
私は勉強嫌いでしたから、難問は当然として普通の問題も解いてない。
3月の夏休みに日本の中学入試の参考書を一通り解いたのですが、
本へ書かれたままの解き方では解り難いと言われて二周目にチャレンジ。
二周目は例題を参考にしながらも娘の要望を入れて解答。
今日でやっと私の準備が全部終わりまして、
少しずつ教え始めましたが好評なので喜んでます。
小学生には難しすぎるのは私も感じますが、
医者になりたいという娘の夢を叶えるには、
このくらいのハードルは乗り越えなければなりません。
そうは言いながらもやはり勉強ばかりは心配ですから、
嫌にならないか?と時々聞いてみるのですが、
塾の友達と中学では同じ教室で勉強したいそうで、
勉強は楽しいのだそうです。
最近の息抜きは寝る前30分のネット対戦ゲーム。
見知らぬ人とグループを作って対戦だそうです。

mugaさん
今の時期のチェンマイは気持ち良いでしょうね。
何度か行こうと計画しましたが、子供が熱を出したりで一度も・・。
図形の問題は補助線を引いて考えるのが多いですが、
図の外側に三角形を作るのは変わっているでしょ?
私も解けなくて解答を見ました。(恥w)
今週のEP内の数学テストでブッチギリのトップ。
天才のDNAは間違いなく引き継いでますね。
偏屈先生は僕ちゃんに教えるのを面白がっているのでは?
上手く才能を引き出していくと凄いことになりそうです。
高性能なコンピューターでも、ソフトを入れないと動きませんから
サッカーだけでなく、勉強も頑張ってくださいね!
返信する
Unknown (taiyai )
2017-12-18 22:17:20
円周角 と中心角か? 直径の上に立つ円周角は直角。
と踏んで いろいろ線を引きましたが失敗。
どうも150というのがあきません。15度が出てきてどうもあきません。

130度ならよかったかも。
この問題は150度。
150度の残りは30度ですね。30度と言えば正三角形。 30度 60度 の正三角形を思い出す。
それのさらに半分が 直角3角形ですね。

こおいう問題は大体 30度 60度の直角三角形に持っていくか。
なるほど。
やられた。
返信する
Unknown (タイヤイ)
2017-12-18 22:23:22
ああ間違いました。
120度なら円周角で何とかなるでした。
130度では残りは50度。引き算もできないとは
、ああ、もうあかん。歳かな。直線は180度は遠くなりにけりでした。
返信する
Unknown (taiyai)
2017-12-19 11:16:04
この手の問題は 角度の所で やはり直線を延長して
引くとよいですね。そして 三角形の各頂点から垂線を引いてみる。という事ですね。

150度というのは 30度ある意味反対側は30度
。30度 60度 150度 120度が出てくる、設問の趣旨ははもう同じ意味ですね。
30.60が出てきたら 、正三角形の半分の直角三角形を考える。
150度、120度は 30度 60度の裏の角度ですから、裏の角度すなわち外角 をだすためには
外角を出す線を引く必要があります。
(外角の呼び方をわすれてました。調べました。555) 150度 120度は30度  60度
の兄弟姉妹。そこで外角を出すために 延長線を引く。30度60度が出てきたら 正三角形の半分の直角三角形と同じ設問。その次は 頂点から垂線を下す。これが秘訣ですね。
とにかく 各頂点から垂線を引けがヒントですね。この場合、 垂線を引ける頂点は 一個しかないです。娘さんに教えてやってください。




返信する
コメントありがとうございます (メンカーム)
2017-12-19 23:54:06
taiyaiさん
つい図形の内側へ補助線を入れて解こうとしますが、ご指摘の通りで15度という角度が邪魔してくれます。
補助線を図形の外側へ入れるのは経験しておかないと思い付きませんから、一度紹介しておこうと記事にしました。
娘の中学受験の最後の仕上げは、このブログでやろうと思ってます。貴重なアドバイスを頂けるのに、大変感謝してます。
返信する
Unknown (taiyai)
2017-12-20 14:42:20
正三角形 と 正方形の半分の直角三角形は
問題にしやすいですね。

30度 60度、45度が出てきたら これですね。しかし 150度 120度135度が
三角形の問題ででてきたら 、迷います。

だから、90度より大きな角度が出てきたら。
その裏の 角。すなわち外角を出すことですね。

30度 45度60度℃等の三角形では、すぐにばれるから。相手は120度 135度
150度で来るのです。だから 大きな角度が出てきたら、 外角を出す補助線を引くことですね。
そして 元の三角形の頂点から垂線です。

要するに30度45度60度の有名な
直角三角形を作るのです。

まとめ。 120度 135度 150度が出てくれば それを相手にしないで。 とにかく60度
45度 30度にするのです。それは外角しかありません。、、、、、 私は、  大きな 三角形、角度は嫌いだから、 それが出てきたらその外に延長線を引いて
小さな角度にする。そして頂点から垂線です。なんで垂線かというと、 答えは 必ず 有名な直角三角形につながるからです。30,60 45度に小さな三角形が好き。 直角三角形が好き。
だからそれを作ろうと教えましょう。
30.6045、 垂線垂線。 水仙が好き。直角が好き。

サインsign45度 サインsign30度のあの直角三角形です。 まあ45度の方はばれやすいので 問題が少ないのかもしれません。
 
あと、計算にかんしては 、出題する大人の先生は 計算がへただから 、大人はそんな計算問題を出さない、。 と教えましょう。
全部 文字 でまとめるのが数学です。

ややこしい 数字の計算 掛け算 足し算は 商売人がやるものです。大体試験時間が、かぎられてるのでややこしい計算問題なら 先生も試験時間内でできないから 出題しないと教えましょう。
掛け算 足し算 割り算 引き算は 計算機がします。そろばんがします。人間は理論を考えるのです。 
返信する
Unknown (taiyai)
2017-12-20 18:31:41
直角三角形はピタゴラスの定理で行きましょう。
ピタゴラスの定理を知らない人は 現代では原始人です。

憶えないほうが良いと思います。
娘さんなら 軽く暗算で行けるでしょう。

2の2乗 引く 1の2乗は 3 で 3の平方根は√3 1の2乗 足す 1の2乗は 2 平方根は√2

ここからは 雑談。
人並みにおごれや1.7320508 
一夜一夜ひとみごろ1.4141356
数字を文章にするときは、 日本語は天下無敵ですね。タイ人には無理か。残念。
娘さんが日本語ペラペラになったら できますね。日本語がペラペラのタイ人って 、ものすごく重用されると思います。もし医者になれたら、
日本人相手に最高ですよ。


良かれと思って書きました。

返信する
コメントありがとうございます (メンカーム)
2017-12-22 01:12:14
>120度 135度 150度が出てくれば それを相手にしないで。 
>とにかく60度 45度 30度にするのです。
>それは外角しかありません。
そうですね。大きな角度が来れば、外角を見るのは正解ですね。

>直角三角形はピタゴラスの定理
そっちも教えたので知ってますが、
ギフテッド問題は辺の長さの比を使うのが多いですね、

>もし医者になれたら、日本人相手に最高
娘の夢なので、成れると良いなと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

タイで子育て」カテゴリの最新記事