![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/97/f634533bd20db0db460930259e4e487d.jpg)
忙しくても週1くらいは更新するつもりだったが、あっという間の1ヶ月。何をやっていたかと言うと店舗の工事の監視。報道によるとタイの経済指標は景気の悪化を示しているらしいのだが、ウドンタニ周辺は建設ラッシュで、設計図を示せばその通りに工事をするレベルの業者が全く捕まらない。左の写真は並びの各店が共同で柱と鉄骨の工事を近所の手が空いた業者に頼んだ店舗の写真。1区画4m×12mで材料費込み5500バーツだ。パッと見はきちんと出来ているように見えるが、
近付いて見ると・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fd/08fb5e513ae35274692d51ac1404c10c.jpg)
もうどうしようもないのである。柱の高さは揃えないし、間隔はデタラメで10センチ以上違う。しかも傾いて上と下では数センチの狂いがある。某園芸店を経営するインテリの
おばちゃんお姉さんが毎日監督に行ったのだが、見ている時は仕事をしないで、帰ってから仕事が捗る捗る。(笑)作ってしまえば手直しなんかしない人達だからこの仕上げである。見兼ねた妻がクレームを入れて、工賃の支払いを止めさせて手直しを迫ったが、モルタルで見た目だけ整えて終わった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/10/d85491149e0c575c50f774d350954a32.jpg)
ここから先は大工の経験がある農園の男性従業員に頼んで工事を始めたのだが、全く図面は読めないし、数センチの長さの違いは全く気にならないような精度の低~い仕事しか出来ないので、私が横についていたのだ。左の写真は商品の搬入も終わった数日前の写真。あ~やっと終わった。この新しい園芸市場は契約書上満杯になっているそうだが、営業を始めているのは3店舗だけ。工事中が8店舗くらい。他はとりあえず場所だけキープしているとか、資金が足りない、気が変わった・・とにかく先の事は考えず、今の気分だけで進むタイらしい状況になっている。しかしならタイの他の街を見ても、園芸市場があれば、それ以外の場所での営業は難しいのが現実なので、集約が進むだろうと思っている。市場の所有者側でも看板や宣伝の準備が進んでいるようだし、ソンクラン(タイ正月)が終わっても動きがない業者は契約解除すると連絡を入れているようなので、徐々に動き始めるだろう。市場や店の知名度がない今は開店休業状態だが、市場の雰囲気作りの為にも店を開けると妻は話している。
貴方の
クリックとコメントが、このブログの
パワーの源です。
下の2つのバナーへ
応援クリックをお願いします。
![にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ](http://overseas.blogmura.com/thailand/img/originalimg/0000262469.jpg)
海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。
![タイ・ブログランキング](http://www.ajisai.sakura.ne.jp/~mado/ranking/bg/tbr160bnn.jpg)
タイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。