今日は気温17℃と少し肌寒い盛岡でした。

師範の先生方の授業です。

ナッツにパウダーシュガーをまぶしています。

ローストしてナッツのシロップ煮を作ります。

捏ねた生地にナッツのシロップ煮を混ぜ込ます。

電子発酵器で発酵させます。

ナッツを混ぜ込んだ同じ生地を丸く成形します。

カップケーキ型に入れて電子発酵器で発酵させます。

発酵させたら生地の上部にハサミでクープ(切り込み)を入れます。

クープを入れることで生地を膨らませる作用やしっとり感を出す効果があります(^^)

発酵させた生地をオーブンで焼成いたします。

カップケーキタイプも焼き上がりました。

たっぷりのパウダーシュガーで「カラメルナッツのシュトーレン」の完成です。
クリスマスに食べるドイツのお菓子パンですがクリスマス以外に食べてもOKですよ(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和3年11月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

師範の先生方の授業です。

ナッツにパウダーシュガーをまぶしています。

ローストしてナッツのシロップ煮を作ります。

捏ねた生地にナッツのシロップ煮を混ぜ込ます。

電子発酵器で発酵させます。

ナッツを混ぜ込んだ同じ生地を丸く成形します。

カップケーキ型に入れて電子発酵器で発酵させます。

発酵させたら生地の上部にハサミでクープ(切り込み)を入れます。

クープを入れることで生地を膨らませる作用やしっとり感を出す効果があります(^^)

発酵させた生地をオーブンで焼成いたします。

カップケーキタイプも焼き上がりました。

たっぷりのパウダーシュガーで「カラメルナッツのシュトーレン」の完成です。
クリスマスに食べるドイツのお菓子パンですがクリスマス以外に食べてもOKですよ(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています



