goo blog サービス終了のお知らせ 

リスタートのブログ

住宅関連の文章を載せていましたが、メーカーとの付き合いがなくなったのでオヤジのひとり言に内容を変えました。

時代が逆戻り

2011-04-01 11:57:23 | オヤジの日記
「節電してくれってことは政府が言うことだろうけどさ、花見をするしないは、おカミが決めることかね」(どこかで聞いたようなセリフ)


おにぎり、いなり寿司、ハムとチーズ、レタスのサンドイッチ、鳥の唐揚げ、ポテトサラダ、ブロッコリーとベーコンの炒め物、アスパラの豚肉巻き、新ジャガの串揚げ。

まだ東京武蔵野は桜は咲いていないが、花見のメニューを家族プラス1に聞いたら、こんな感じになった。

これを豪華と見るか地味と見るかは、その人の感性と普段の食生活による。
ただ、我が家の花見のメニューは、毎年大体こんな感じである。

昨年の7月から我が家に住みついている娘のお友だちのリクエストは、鳥の唐揚げとアスパラの牛肉巻きだったが、豚肉の方が安いので、地味に変えた。
つまり、自粛した。

あとは桜の便りを待つのみ・・・・・、

と思っていたとき、建築会社の社長から電話がかかってきた。

「ホームページの頭にさあ、『頑張れニッポン!』って文字を大きく入れて、その下に『我が社は節電に努めています』って入れてくんないかな。急ぎで頼むよ」
私より10歳年下なのに、いつもタメぐちで話す社長が言った。

わかりました。
レイアウトは、どのような感じがご希望ですか。

「まあ、シンプルな方が、伝わりやすいよな。その辺は、任すから」
と言ったあとで、「ああ、派手な色はいらないからな。自粛しなくちゃな」。
そして、唐突に「こんなときに花見なんかやるやつは非国民だよ。日本人じゃねえ!」と「非国民」を強調して言った。


非国民・・・・・ですか?
時代が、逆戻りしましたね。


「あん? なんて?」


桜に罪はないだろうに・・・・・・・・。


「あん?」


では、大至急やらせていただきます。

電話を切った。