ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

さいたま市桜区の南端にある桜草公園の奧では、カワラヒワなどに出会いました

2017年03月05日 | 季節の移ろい
 さいたま市桜区の南端にある秋ケ瀬公園に隣接する桜草公園の奧に広がる草原では、カワラヒワやホオジロを観察しました。

 秋ケ瀬公園は、さいたま市桜区を北西から南東に向かって斜めに流れる荒川沿いの北側部分にある広大な埼玉県立公園です。桜草公園は荒川沿いの秋ケ瀬公園の一番下流側にあります。

 桜草公園の背後には、さくらそう水門がそびえています。そのさくらそう水門に近い野原にはソメイヨシノの桜並木があります。



 その桜並木付近の野原には、ベニマシコ観察の野鳥観察愛好家が集まっています。

 ソメイヨシノの桜並木付近の野原には、カワラヒワの群れがいました。





 野原の中で、カワラヒワたちは何かのエサを探しています。

 カワラヒワの群れは近くの木の上に、飛び上がり、留まりました。



 お目当てのベニマシコが出て来るのをひたすら待っていると、シジュウカラやホオジロが飛んできました。

 近くに留まったホオジロです。 







 ウグイスも飛んできて、近くの藪の中で、鳴きました。今年初めて、ウグイスのさえずりを聞きました。

 ベニマシコのメスが比較的近くの低木の枝に留まりましたが、いい画像を撮影できませんでした。

 続いて、ベニマシコのオスも姿を見せましたが、いい所の木の枝には留まってくれませんでした。

 この桜並木付近の野原には、ムクドリやツグミなどの群れがエサを探しています。

 移動をもうすぐ始めるツグミは、エサを探して、歩き回っています。



 お目当てのベニマシコを観察するために、秋ケ瀬公園内を探してみたいと考えています。

さいたま市桜区の南端にある桜草公園では、ノウルシが花を咲かせ始めています

2017年03月05日 | 季節の移ろい

 秋ケ瀬公園は、さいたま市桜区を北西から南東に向かって斜めに流れる荒川沿いの北側部分にある広大な埼玉県立公園です。桜草公園は荒川沿いの秋ケ瀬公園の一番下流側にあります。

 桜草公園の背後には、さくらそう水門がそびえています。



 桜草公園の中心部である特別天然記念物に指定された「田島ヶ原サクラソウの自生地」は、初冬まで枯れたヨシ原でしたが、そのヨシ原を焼くための野焼きが行われ、焼け野原になっていました。

 その焼け野原は、3月に入り、山野草が芽生えて、部分的に緑色になっています。その山野草の一つは、ノウルシです。



 ノウルシはあちこちで育っています。育ちが早いものは、花を咲かせ始めています。



 このノウルシは、26の都道府県で準絶滅危惧種か絶滅危惧種に指定されています。

 ノウルシに混じって、ユリ科のアマナも芽吹いています。



 アマナの開花ももうすぐです。

 約1カ月前には焼け野原だった「田島ヶ原サクラソウの自生地」では、ニホンサクラソウが芽生える準備が進んでいます。春らしさが日々に強まっています。

 「田島ヶ原サクラソウの自生地」の周囲で育っているサクラ系の木が、白い花をいくらか咲かせ始めています。

 このサクラ系の花は真っ白いです。





 このサクラの木の品種は不明です。

 なお、約2週間前の焼け野原だった「田島ヶ原サクラソウの自生地」に、キツツキの仲間のアリスイが出てきた話は、2017年2月18日編をご覧ください。