最初の一冊~松村比呂美

自著の宣伝のために始めたブログですが、今では、風景や食べ物の写真が主になっています。

『スピリチュアルズ 「わたし」の謎 』橘玲(著)

2023-12-04 | 小説
橘玲さんの『スピリチュアルズ「わたし」の謎 』(幻冬舎文庫)を読了しました。


友人にすすめられて読み始めましたが、面白くて、350ページを一気に読んでしまいました。
少しだけピックアップします。
「博愛主義者は共感力が低い」
多くの偉人たちは低い共感力によって偏狭な部族主義を脱し、より広い視野で自分とは異なるひとたちの幸福を真剣に考えることができた。

ここに挙げられていたのは、あまりに有名な博愛主義者たちでしたが、身近な人たちには冷淡だったそうです。
「共感力」について、これまでとは違う視点や観点からじっくり解説されてあり、いろいろ考えさせられました。

「喜びや幸福は色あせていく」
発見された当時、ドーパミンは「快感」を生み出す神経伝達物質(快感物質)だとされたが、いまではそれが「期待」物質だとわかっているそうです。期待というのは「なにかを獲得したい」という感情であり、「欲望/衝動」のことだそうで、食べ物であれ性愛の相手であれ、なんらかの「快」を感知すると、脳内にドーパミンが溢れて報酬回路を活性化させ、それを手に入れたいという衝動を生み出すとのこと。
このあとまだまだ興味深い記述が続きます。

「繊細さんとスーパーテイスター」
刺激に対して感度が極端に高いひとをHSP(Highly Sensitive Person) といい、カウンセラーの武田友紀さんはこれに「繊細さん」という卓抜な日本語をあてた。
武田さんによると、ひとによって「繊細」の対象は異なり、視覚(スーパーに入るとモノやラベルがいちどに目に飛び込んできて目が回る)、聴覚(ベッドに入ってもお風呂の換気扇の音が気になる)、触覚(苦手なひととすれ違うと電流が走ったように身体がピリッとする)、嗅覚(満員電車の臭いがダメ)、味覚(添加物の多い食べ物は舌がピリピリする)などの「個性」があるという。
過度の敏感性は日常生活を困難にするかもしれないが、逆に職業上のアドバンテージになることもある。聴覚が敏感なひと(絶対音感)は音楽家や音響技師として、味覚が敏感なひと(絶対味覚)はシェフや料理評論家として活躍している。

上記は、書かれていることのほんの一部です。

「意志力は筋力と同じように消耗する」
「物思いにふけっていたときになぜひらめくのか」
「アスリートとアーティストは似ている」

など、興味深い項目が100以上。
心理学者の妹尾武治さんの解説も、刺激的で読みごたえがありました。

迷うことがあって途中で止まっていた短編を、本腰を入れて書き始めました。
東京の姪が年末に帰省するまでに、書きあげたいと思います。



既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

『おひとりさま日和』が紹介されました

2023-12-03 | 小説
NPO法人リーダーズカフェ/宝塚つばめ学習会は、選書メンバー4人が、小中学生向けにぜひ手に取ってもらいたい本を、2022年1月から毎月紹介しているそうです。
この回は、お母さん向けに4冊の本を紹介していましたが、その中に『おひとりさま日和』(双葉文庫)も含まれていました。


【12月】お母さん向けの4冊(敬称略)
『常設展示室』原田マハ
『ラブカは静かに弓を持つ』安壇美緒
『1日10分のごほうび』赤川次郎他
『おひとりさま日和』を紹介してくださったのは、意外にも男子大学生でした。夢中で読んだ、という感想もとても嬉しかったです。


昨日の朝日新聞朝刊に、『おひとりさま日和』の大きな広告が載ったそうです。


【共感たっぷりの、時々取り出して読み返したくなる”本棚保存本" 】
【売れてます! 続々重版!】の文字が目立っています。

引き続き、よろしくお願いします。


既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

イソヒヨドリと曲里の松並木

2023-12-01 | Weblog
今日から師走ですね。買い物から戻ると、駐車場にイソヒヨドリが!
幸せの青い鳥とも呼ばれているイソヒヨドリ。つぶらな瞳がかわいいです。
名前からしてヒヨドリの仲間のように思われがちですが、ヒタキ科に分類され、オオルリやキビタキの仲間です。


車を駐車場に入れずに様子を見ていると、お隣さんのブロックに移ってしまいました。


イソヒヨドリは美声ですよね。群れを作らず、単独行動を好むそうです。
近くに行っても逃げずに、写真を撮らせてくれました。
また来てくれるかな。


北九州市八幡西区にある、長崎街道 曲里(まがり)の松並木を散策しました。


曲里の松並木は、江戸時代に徳川幕府が全国の街道に松や杉を植樹させた名残りで、約600m続く美しい松並木です。

江戸時代後半には、参勤交代の大名や長崎奉行だけでなく、伊能忠敬やシーボルト、象なども長崎街道を通ったと言われています。

愛知の友人が糸貫の富有柿を送ってくれました。
糸貫の柿は、甘みが強くて美味しいです。

柿パワーで、少しずつ大掃除も始めなければ!


既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp