所用があって東京へ。取材も兼ねて、横浜・八景島シーパラダイスの水族館にも行ってきました。
アラスカラッコがプールから上がって、餌をおねだりしていました。
ラッコは、1cm²に約10万本の毛が生えている、地球上でもっとも毛深い動物なのだそうです。
毛の間に空気をためて体温を保っているのですね。

手渡しで受けとって嬉しそうに食べていました。目が笑っているように見えますよね。

「群れと輝きの魚たち」5万匹のイワシの群れに圧倒されました。サメも一緒に泳いでいます。

ぐるりとプールの周囲を泳いで、同じ場所で顔を出すシロイルカ。
かわいくて、なかなかこの場所から離れることができませんでした。

「海の動物たちのショー」では、ショートレーナーの女性たちと息の合ったシンクロナイズドスイミング。

バブルリングも見せてくれましたよ。
見つめ合い、確かめ合って演技をしているように見えました。
信頼関係ができているのでしょうね。

「水に濡れます」という場所に座った観客に水をかけようとしているところです。

イルカの迫力のあるショーが続きます。

会いたかった、ジンベイザメの七海ちゃん。ショーの最中も我関せず、という感じで、優雅に泳いでいました。
ショーのあと、15分間だけ、ショープールのそばで七海ちゃんを見ることができます。
もちろん、透明のプールに張りつくようにして見ました。

レストランも充実しているようでしたが、時間がなくて、アイスだけ。

一日いても楽しめる八景島シーパラダイス。
一部だけを駆け足で見ることにになってしまいましたが、
スタッフの方たちも皆さん親切で、無理して行った甲斐がありました。

既刊本等はサイドバーにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
アラスカラッコがプールから上がって、餌をおねだりしていました。
ラッコは、1cm²に約10万本の毛が生えている、地球上でもっとも毛深い動物なのだそうです。
毛の間に空気をためて体温を保っているのですね。

手渡しで受けとって嬉しそうに食べていました。目が笑っているように見えますよね。

「群れと輝きの魚たち」5万匹のイワシの群れに圧倒されました。サメも一緒に泳いでいます。

ぐるりとプールの周囲を泳いで、同じ場所で顔を出すシロイルカ。
かわいくて、なかなかこの場所から離れることができませんでした。

「海の動物たちのショー」では、ショートレーナーの女性たちと息の合ったシンクロナイズドスイミング。

バブルリングも見せてくれましたよ。
見つめ合い、確かめ合って演技をしているように見えました。
信頼関係ができているのでしょうね。

「水に濡れます」という場所に座った観客に水をかけようとしているところです。

イルカの迫力のあるショーが続きます。

会いたかった、ジンベイザメの七海ちゃん。ショーの最中も我関せず、という感じで、優雅に泳いでいました。
ショーのあと、15分間だけ、ショープールのそばで七海ちゃんを見ることができます。
もちろん、透明のプールに張りつくようにして見ました。

レストランも充実しているようでしたが、時間がなくて、アイスだけ。

一日いても楽しめる八景島シーパラダイス。
一部だけを駆け足で見ることにになってしまいましたが、
スタッフの方たちも皆さん親切で、無理して行った甲斐がありました。



既刊本等はサイドバーにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp