まりっぺのお気楽読書

読書感想文と家系図のブログ。
ゆる~い気持ちでお読み下さい。

トスカーナ大公フランチェスコ1世妃 ビアンカ

2010-06-26 21:00:57 | イタリア王・公妃
怪しい噂まみれの美女
フランチェスコ1世妃 ビアンカ・カペッロ


1548~1587/在位 1578~1587

ビアンカの生家カペッロ家は、ヴェネチアでも有数の裕福かつ高貴な家柄でした。

         
幼い頃から美しさが評判だったビアンカは、15歳の時にフィレンツェから来ていた
銀行官吏ピエトロ・ブオナヴェンチュリと恋に落ち、フィレンツェへ駆け落ちしました。

しかし、美しい娘は一家の武器ですからねぇ…
カペッロ家はあらゆる手段を使って彼女をヴェネチアに連れ戻そうとします。
ビアンカに救いを求められたコジモ1世の仲介でこの件はなんとかおさまりました。

ところが、ビアンカ大誤算
ピエトロの家は一般家庭、裕福に育ってきたビアンカは今までにやったことのない
卑しい仕事(家事とか給仕だと思われる)までやらなければなりませんでした。
身分違いの恋、素敵なようで恋が冷めればあとは不仲へまっしぐらです。

そんな時、ジョヴァンナ・ダウストリアと結婚したばかりのフランチェスコが
街でビアンカを見初めました。
フランチェスコはプレゼント攻撃をしかけ、夫にうんざりしていたビアンカを誘います。

フランチェスコはビアンカを手に入れた代償に、夫ピエトロに宮廷の仕事を与え
女性の世話までしてあげたわけですが、ピエトロはその後街中で殺害されました。
これは怪しい…と噂になったものの、女絡みの事件ということでかたづきました。

コジモ1世亡き後ビアンカのもとに入り浸っていたフランチェスコは
妃ジョヴァンナが亡くなると2ヶ月後にこっそり彼女と結婚しました。
ジョヴァンナの死(転落死)も怪しくない?ってことで
ふたりが関わっているのでは? と噂されました。

けれどもそんな噂ラブラブなふたりは気にしないさ!
結婚は年があけると正式に発表され、盛大な祝典がおこなわれました。

しかし、メディチ家はこの結婚に大反対、特にフェルディナンド(後の1世)は
ビアンカを徹底的に邪魔者扱いしました。

これじゃあ老後が不安…と考えたビアンカは、自分が生んだアントニオを
後継者に指名させようといろいろ手を打ってみたもののどれも成功しませんでした。

しかし老後の心配はいらなかったのね…
1587年、フランチェスコとビアンカはポッジョ・ア・カイアーノの別荘で
同じ日に亡くなりました。
マラリアってことでした…もちろん毒殺の噂はでましたとも!

              
                 お美しいので載せときます

ビアンカには他にも疑惑があります。
フランチェスコを繋ぎ止めるために他人の子どもを自分が生んだと言ったりしてます。
アントニオだって本当は誰の子だか…
しかしフランチェスコの愛は、疑惑を知っても終生変わらなかったんですと。

どんなふうに繋ぎ止めていたのか知りたいところですわね!

(参考文献 森田義之氏『メディチ家』 Wikipedia英語版)

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『白昼の悪魔』避暑地の恋の... | トップ | 『ホロー荘の殺人』ポアロ、... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビアンカは愛した男を死に追いやる魔性の女? (メリエンダ)
2018-10-25 00:38:20
ビアンカ・カッペロは、 まさに、愛に人生をかけた美女、と思っています、最初は、身分違いの恋に溺れ、命懸けで駈け落ちした、とこまでは良かったものの、貧しい、自身のことは自身でしなければならなく、名門貴族の令嬢たる彼女が、やったこともない家事などを無理矢理やらされて、すっかり幻滅し、唯一の楽しみと言えば、家の窓から外を眺め、かつての華やかで裕福でちやほやされた実家での生活に思いを馳せること‥だけど、今さら実家に帰っても、家名を汚した娘として、勘当か、修道院に送られてしまうのが目に見えている‥と溜め息をついて外を眺めていたビアンカをうっとりと見蕩れる人物が‥フランチェスコで、彼は、ビアンカを“神がこの世に遣わした聖なる存在”と称え、是非とも我が物に!と思い込み、ビアンカにはプレゼントやら、邸に招待し、夫には、ビアンカとは真逆のタイプの官能的な美女をあてがい、仲を裂くことに成功、ビアンカは、夫を別の女に奪われた事が気に食わず、フランチェスコに暗殺させたとも言われてますが、どうなんでしょう?フランチェスコも気に入らなかった正妻を殺害した疑惑の持主ですが‥そんなことは無視して、二人は仲睦まじく暮らしてましたが、フランチェスコの弟がこの二人を蛇蝎のように嫌い、とりわけビアンカを、『あの女は、絶世の美女だが、その中身は魔女そのものだ!』 と言い捨て、ビアンカも、この義弟を目障りに思っていて、早々に手を打とうとし、あるパーティーで、ビアンカが自ら菓子を作り、それには毒薬が仕込まれていて、義弟、フェルディナンドにさりげなく進めることで、亡きものにしようとしたが、スパイにより、ビアンカの策略はフェルディナンドには筒抜けで、フェルディナンドはのらりくらりと交わしていたところにフランチェスコが、せっかくビアンカが作ってくれたのに食べないなんて気の毒、と思ったのか、あるいは、フェルディナンドが逆手に取って、兄に毒入り菓子を勧めたのか、フランチェスコは菓子を口にした途端、もがき苦しみ、亡くなってしまう、それを見たビアンカは、すぐさま自身も毒入り菓子を食べ、もがき苦しみ、フランチェスコに覆い被さるように倒れ、亡くなった、という一説を読んだことがあります、何せ二人は同じ日に亡くなった、という噂があるもので、これはなんかがあると考えるのが当然ですよね。ビアンカが生んだとされる男児も後に彼女の実子ではない、とされていますし‥
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イタリア王・公妃」カテゴリの最新記事