MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

草について

2024-05-27 12:56:15 | 
昨日は来客があり、仕事は草取りだけになりました。
ネットの内側に植えたアスパラの周辺の草取りに続き、外側も掘りながら草の地下茎や球根を取り除きました。
外側には里芋を植えてあって、芽が伸びていました。
次はアスパラの下に、刈ったカヤを敷こうと考えています。
前々日にサツマイモ用の高畝を2列作ったので、そろそろ苗を買って来ようかな。

こちらは去年小玉スイカを作った場所で、コウブシがびっしり出てしまいました。
端にかき菜を植えたのですが、やはりこの時期には無理、蕾にアブラムシがすぐついてしまいます。
草がこんなに元気に育つのだから、この中で何か野菜を育ててみたい、そうも考えるのですが、このままにしたら、コウブシは容赦なく広がります。
①草が出ている所を何かで遮断し、コウブシがそこから外に出ないようにして、中に何か野菜を植えてみようか。
②これ以上コウブシが広がらないように、頑張って掘り起こして取り除くか。
う~ん、悩みどころです。

透明部屋に入れて見ていた人参を、外に出しました。

奥は4月22日に蒔いた物、手前は5月7日に種を蒔きました。
間引きながらそれも食べて、ミニ人参に育ったらぬか漬け、先はまだ長いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする