MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

オオデマリ

2018-04-07 20:47:22 | MAMMA情報

挿し木にしたオオデマリがついたので、去年移植しました。

大斜面の土は、粘土質で大きな石がゴロゴロはいっているので、

そこならあまり大きくならないだろうと考えてのことです。

2本植えたのですが、1本は何とかそこを居場所にできそうです。

もう1本は無理そうだなと判断し、先月再び東の斜面に引っ越しました。

そちらの土は理想的な状態なので、見る見るうちに元気になり、

新芽が伸びて葉も増えました。

私が植えるのはたくましい植物ですが、あまりにひどい環境では無理、

自分で逃げることが出来ない草木の、生きる手伝いが私の仕事です。

農園の方のボッコボコにされた畑は、ホトケノザとナズナの花畑だったので、

今まで刈らずに見ていましたが、枯れて来たので刈りました。

ス・ゴ・イ!!! イノシシが掘った穴の大きさにたまげました。

夢の畑同様、歩いていると足がガクッとして、落とし穴に落ちるような所もあります。

タンポポがたくさんある斜面も、他の草がどんどん大きくなるので、

思い切って刈りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする