ETCの駐車場利用で調べていたら、ETC2.0普及促進研究会という任意研究活動団体のサイトを見つけた。主に三菱電機が中心となって進めているグループのようだ。
静岡の駐車場実験を主催しているようで、現在トップページでその情報を見ることが出来る。
しかし、私がそれ以上に興味を持ったのは一般住宅や農家の駐車スペースのシェアリング。
一般住宅で駐車ポートがあるが車を持たない家は多い。また農家には駐車スペースが空いている。(農村で駐車場需要があるケースは限られるだろうが)。これを駐車場として活用するというアイデアはとても面白い。しかしDSRCでの実現は難しそうだ。
研究会の提案は、料金収受や駐車時間管理などを無人で出来るETCポストの設置ということだが、もちろんネックは設置コストだろう。1台分、しかもいつも利用されるわけではない駐車場。月に1−2万円の収入があれば御の字だろうが、設置する機器のコストがそれに見合うだろうか。
コスト的に現実的なのはやはり前回エントリー同様、カメラと画像認識の組み合わせだと思う。
車が枠内に入ったらカメラ画像をサーバーに送り、クラウド側で画像認識とナンバー読み取りを行い、ユーザーのスマホに駐車開始の通知をする。出庫は画像認識で自動的にに処理でも、スマホからの出庫送信と画像の確認でも良い。
このような仕組みであれば駐車場側の設備投資はカメラと通信機器だけでかなり小さくて済む。
静岡の駐車場実験を主催しているようで、現在トップページでその情報を見ることが出来る。
しかし、私がそれ以上に興味を持ったのは一般住宅や農家の駐車スペースのシェアリング。
一般住宅で駐車ポートがあるが車を持たない家は多い。また農家には駐車スペースが空いている。(農村で駐車場需要があるケースは限られるだろうが)。これを駐車場として活用するというアイデアはとても面白い。しかしDSRCでの実現は難しそうだ。
研究会の提案は、料金収受や駐車時間管理などを無人で出来るETCポストの設置ということだが、もちろんネックは設置コストだろう。1台分、しかもいつも利用されるわけではない駐車場。月に1−2万円の収入があれば御の字だろうが、設置する機器のコストがそれに見合うだろうか。
コスト的に現実的なのはやはり前回エントリー同様、カメラと画像認識の組み合わせだと思う。
車が枠内に入ったらカメラ画像をサーバーに送り、クラウド側で画像認識とナンバー読み取りを行い、ユーザーのスマホに駐車開始の通知をする。出庫は画像認識で自動的にに処理でも、スマホからの出庫送信と画像の確認でも良い。
このような仕組みであれば駐車場側の設備投資はカメラと通信機器だけでかなり小さくて済む。