ITSを疑う

ITS(高度道路交通システム)やカーマルチメディア、スマホ、中国関連を中心に書き綴っています。

ボーイングが機内インターネットサービスを中止

2006年08月20日 | 雑記
ボーイングは機内での高速インターネット接続サービス「コネクションバイボーイング」を中止する。理由は、期待したほど利用が伸びず、採算がとれないからだという。

飛行機の中は、従来ネットにつながらない唯一の場所だった。
特に欧州線、太平洋線は10時間以上ネットから遮断される。普通に考えると機上での高速インターネット接続は誰からも待ち望まれていたサービスのように思う。

常にメールチェックをしないと落ち着かないビジネスマンは不可欠だろう。30ドルという料金も、会社の経費ならなんということはない。
また、ネットサーフィンは時間つぶしに最適だ。プライベートでも需要は高いように思われる。さらに、これはマナーの問題もあるかもしれないが、スカイプを使って通話もできる。

この、誰もが今後ますます拡大すると思っていたサービスが不振により中止だというのだ。
なぜ、期待したほど利用が伸びないのだろうか。

不振の原因には以下のことがあるかもしれない。

まず、機内ではPC画面が隣や後ろの乗客から丸見えである、ということ。
社用であれ、私用であれ、基本的にネット接続というのはプライベートな行為なのだ。

次に、バッテリーの問題。エコノミーシートでは電源は提供されない。結果、PCを見ることが出来る時間は2時間程度しかない。

また、事前登録が必要だが、そのやり方があまり宣伝されていないということもありそうだ。

もうひとつ言えば、ビジネス出張の場合「飛行機の中くらいゆっくりさせてくれ」という気持ちもあるかもしれない。

しかし、実際のところは単に「業界が期待するほどには消費者は常にネットに繋がっていたいと思ってない」ということなんじゃないか。