一度行ってみたかった、博多ライトアップウォークへ。
その前に、D&Departmentにて、お茶を。
パフェって、あまり食べる機会がないので、コーヒーゼリーパフェを。
ちょっとクラシカルな雰囲気が、かわいらしい。
コーヒーゼリーはもちろん、アイスもクッキーも、全部美味しい!
納得のパフェ。
お昼間に、特別公開していた承天寺。
あまり紅葉はしていなかったけど、素敵なお庭。
いっぱい屋台も出ていて、承天寺発祥と言われている、おうどん。
きしめんのような平たい麺のおうどんだった。
夜のライトアップ。承天寺。お昼とは、全然違う光景。
移動して、東長寺に行く道すがら、NHK「世界ふれあい街歩き」で見ていたわらび餅の屋台に遭遇!
100円で、パリッパリの最中に、わらびもちを挟んでくれて、輪ゴムで止めて、ビニールに入れてくれるので、そのまま食べられる。
パリッパリ最中と、とろとろわらびもち、すごく美味しくて、ペロリ。
特別公開の、東長寺の大仏。
ほかに、円覚寺と櫛田神社を回る。
全部周りたかったけど、入場するまでの待ち時間が長いところもあり、4か所で終了。
最後の櫛田神社は、お寺とはまた違った趣で、神社特有の華やかさもあり、最後をこの場所にしてよかった。
お櫛田さんにも、また珍しい屋台がいっぱい出てて、ちょこちょこ買って楽しんだり。
キャナルやグランドハイアットのイルミネーションを見たりして、最後は博多駅のクリスマスマーケットへ。お店を見たり、お茶したり。
念願叶って、とても楽しい1日。